TitanFX(タイタンFX)では、3種類の口座タイプが用意されています。
- スタンダード口座:初心者〜上級トレーダーまで幅広く利用できる
- マイクロ口座:最大レバレッジが1,000倍で初回最低入金額の設定なし
- ブレード口座:低スプレッドで取引コストを抑えたい方におすすめ
それぞれの口座タイプの特徴を活かした使い方をすることで、トレードを有利に進めることが可能です。
当記事では、TitanFXの各口座タイプの特徴や違い、口座タイプごとのおすすめトレードスタイルも紹介しています。
加えて口座タイプの確認方法や変更方法も解説しているので、ぜひ参考にしてください。
なお、TitanFXは約定力の高さやスプレッドの狭さが定評の海外FX業者です。まだ口座開設していない方や今すぐにでもトレードしたい方は、「TitanFXの口座開設方法」から口座開設しておきましょう。
関連:TitanFX(タイタンFX)の評判と口コミ!デメリットも隠さず評価
TitanFX(タイタンFX)の口座タイプの違いを徹底比較
まずは、TitanFX(タイタンFX)の3種類の口座タイプの違いを表で比較していきましょう。
口座タイプ | マイクロ口座 | スタンダード口座 | ブレード口座 |
---|---|---|---|
最大レバレッジ | 1,000倍 | 500倍 | 500倍 |
注文方式 | STP方式 | STP方式 | ECN方式 |
スプレッド | やや広い | 比較的狭い | とても狭い |
取引手数料 | 無料 | 無料 | 1ロット/片道3.5ドル |
1ロット単位 | 1,000通貨 | 100,000通貨 | 100,000通貨 |
取扱銘柄 | ・FX30種類以上 ・貴金属 ・仮想通貨 |
・FX60種類以上 ・貴金属 ・株価指数 ・米国株式 ・仮想通貨 |
・FX60種類以上 ・貴金属 ・株価指数 ・米国株式 ・仮想通貨 |
最小取引数量 | 0.01マイクロロット | 0.01ロット | 0.01ロット |
初回最低入金額 | なし | 200ドル | 200ドル |
取引プラットフォーム | ・MT4/MT5 ・ウェブトレーダー ・TitanFX Social |
・MT4/MT5 ・ウェブトレーダー ・TitanFX Social |
・MT4/MT5 ・ウェブトレーダー ・TitanFX Social |
ロスカット水準 | 20% | 20% | 20% |
TitanFXでおすすめの口座タイプは、取引コストが最安のブレード口座です。
スプレッドは最小0pips~で取引制限もないため、スキャルピングや自動売買取引でも十分に効果を発揮できるでしょう。
それでは、TitanFXの各口座タイプの特徴を見ていきましょう。
マイクロ口座:少額投資向け
- 最大1000倍のハイレバレッジ
- 少額から取引を始められる
- 取引銘柄数が少ない
- スプレッドがやや広い
- 資金効率が低く大きく稼ぎづらい
TitanFXマイクロ口座は、初心者向けに設計された口座タイプです。
FX通貨ペアの1ロットが1,000通貨に設定されているため、少額の資金でもトレードが行えます。
また、初回最低入金額の設定がないため、少ない資金でもトレードが始められます。特にデモトレードからリアルトレードに移る段階での口座としてはピッタリです。

オンライン
運営局
また、最大レバレッジが1,000倍と高く設定されているため、ドル円なら13円(1ドル=130円換算、100通貨×130円÷1,000倍)からトレード可能です。
関連:TitanFX(タイタンFX)のマイクロ口座とは?スプレッドやメリット・デメリットも解説」
スタンダード口座:取引手数料無料の基本口座
- 取引手数料無料
- 1.0pips~の低スプレッド
- 豊富な取引銘柄
- スプレッドはブレード口座より広い
- STP方式なので取引透明性で劣る
- 最低入金額が200ドルとやや高額
TitanFXスタンダード口座は、どのタイプのトレーダーにもマッチするバランスの取れた口座タイプです。
スタンダード口座のスペックは全般的に偏りがなく、トレードスタイルも選びません。取引手数料が無料なので、トレードごとの手数料を気にすることなくトレードが行えます。
また、他社のスタンダード口座と比較した場合のスプレッドも狭く、口座選びに迷ったときは、とりあえずスタンダード口座を選んでおけば問題ないでしょう。
ブレード口座:取引手数料+スプレッドが最安
- 最小0pipsの低スプレッド
- 安定した高約定
- 豊富な取引銘柄
- 取引手数料がかかる
- 最低入金額が200ドルとやや高額
TitanFXブレード口座は、ECN方式・スキャルピング向けの口座タイプです。
片道3.5ドルの取引手数料がかかりますが、取引手数料を加味したスプレッドは最安で、他の海外FX業者と比較してもかなり狭い値となっています。
また、スタンダード口座と違いECN方式を採用しているため、取引透明性が高いのも特徴です。
TitanFX(タイタンFX)トレードスタイル別おすすめの口座タイプ
続いては、TitanFX(タイタンFX)の口座タイプがどんなトレードスタイルにおすすめなのか、見ていきましょう。
口座タイプ | トレードスタイル |
---|---|
マイクロ口座 | 少額投資向け |
スタンダード口座 | 裁量トレード 海外FX初心者向け |
ブレード口座 | EA スキャルピング |
マイクロ口座は少額投資向けの口座タイプなので、基本的にはスタンダード口座かブレード口座のどちらかを選ぶのがおすすめです。
スタンダード口座は、取引手数料無料の口座タイプで、デイトレードなど中長期の裁量トレードに最適です。
ブレード口座は取引手数料がかかりますが、トータルコストが最安の口座タイプのため、取引回数がかさむスキャルピングや短期トレードに向いています。
TitanFX(タイタンFX)口座タイプの確認方法と変更方法
続いては、TitanFXの口座タイプ確認方法と変更方法を見ていきましょう。
口座タイプの確認方法
まずは、口座タイプの確認方法から解説していきます。
TitanFXの公式ホームページから、クライアントキャビネットへログインします。登録したメールアドレスとパスワードを入力し、「ログイン」をクリックします。
口座タイプは、ダッシュボードの「取引口座」下段「口座タイプ」横に表示されています。
口座タイプ表記は、それぞれ以下の口座タイプを指しています。
- Standard:スタンダード口座
- マイクロ:マイクロ口座
- Blade:ブレード口座
口座タイプの変更方法
続いて、口座タイプの変更手順を見ていきましょう。
TitanFXの公式ホームページから、クライアントキャビネットへログインします。登録したメールアドレスとパスワードを入力し、「ログイン」をクリックします。
取引口座名の横にある「鉛筆マーク」をクリックすると、口座タイプの編集画面に移行します。
口座タイプの編集画面で口座タイプをクリックすると、プルダウンメニューが表示されるので、変更したい口座タイプを選択します。
最後に取引口座名横の「チェックマーク」をクリックすると口座タイプの変更が完了します。
よくある質問
最後に、TitanFX(タイタンFX)の口座タイプに関するよくある質問にお答えしていきます。
口座維持手数料はいくらですか?
TitanFX(タイタンFX)では、いずれの口座タイプでも口座維持手数料は無料です。
TitanFX(タイタンFX)の口座開設方法は?
TitanFX(タイタンFX)の口座開設方法は、次のとおりです。
- 口座開設フォームを入力
- 個人情報の入力
- 希望の口座タイプを選択
- 本人確認書類・住所証明書等の提出
関連:TitanFX(タイタンFX)の口座開設方法と本人確認の手順を画像付きで解説
ECN口座の手数料は経費にできますか?
ECN口座(ブレード口座)の取引手数料は、経費に計上することができます。
TitanFX(タイタンFX)の口座数はいくつまでですか?
TitanFX(タイタンFX)では、合計15個まで複数口座を保有することができます。
デモ口座は開設できますか?
TitanFX(タイタンFX)では、デモ口座の開設が可能です。
デモ口座では、全ての口座タイプでデモトレードを行えます。
口座開設ボーナスはありますか?
当サイトでは、期間限定・不定期でTitanFXとのタイアップ口座開設ボーナスキャンペーンを開催します。
キャンペーン開催時は、このページでも最新情報をお伝えしていきます。
関連:TitanFXボーナス最新一覧!常設キャンペーンが無い理由も解説(タイタンFX)
TitanFX(タイタンFX)の口座タイプ比較まとめ
今回は、TitanFX(タイタンFX)の口座タイプについて解説しました。
TitanFXは低スプレッドを特徴としている海外FX業者なので、3種類の口座タイプのなかではブレード口座が最もおすすめです。
マイクロ口座の最小取引数量は0.01マイクロロットなので、100通貨からトレードが行えます。