FXGTは2019年末に設立されて以降、仮想通貨と為替のハイブリッド型取引業者として多くのトレーダーから注目を集めている海外取引所です。
FXGTは2021年6月に最大レバレッジが1000倍に引き上げられ、高いレバレッジ・豪華なボーナスキャンペーン・仮想通貨のスプレッドの狭さすべて備えた人気の取引所となっています。
そんなFXGTについて本記事では利用する上でのメリット・デメリットやトレードスペックの詳細、そしてボーナスキャンペーンや登録手続きの手順等について、分かりやすく紹介していきます。
FXGTは非常に高スペックなので、使うかどうか迷っている人はまずは使ってみて良いでしょう。
ひとまず口座開設ボーナスだけ試してみるのもオススメですよ。
FXGTとは
FXGTは近年誕生した海外fx業者です。実績こそ浅いものの、最大1,000倍というレバレッジの高さとユーザー目線のボーナスキャンペーンが人気を呼び、利用者が増加しています。
FXGTの基本情報
FXGTの基本情報について表形式でまとめておきます。取引手数料や各種レバレッジ等の項目については後ほど詳しくご紹介しますので、FXGTがどういった仮想通貨FX業者であるのかの全体像を把握する際に以下の表をご活用下さい。
FXGTの基本情報 | |
---|---|
所在地 | セーシェル共和国 |
取引通貨 | 5種類(BTC.ETH.XRP.LTC.BCH |
取引手数料 | 1.4pips〜3.5pips |
入出金手数料 | なし |
最大レバレッジ | 1000倍 |
取引方法 | 仮想通貨取引、fx |
追証 | なし |
日本語対応 | あり |
セキュリティ対策 | 2段階認証 / 暗号化 |
FXGTの設立情報
FXGTは2019年12月に、仮想通貨取引所「CryptoGT」の運営陣が設立したFX業者です。会社としての歴史は浅いですが設立地であるセーシェル諸島金融庁から金融ライセンスを取得済みである点、XMTRADINGやAxioryのメンバーが設立者となっている点から海外fx業者の中でも一定の信頼度を獲得しています。
FXGTの安全性・セキュリティ
FXGTは安全性が非常に高い事でも有名です。FXGT運用元である「360 Degrees Markets Ltd」はセーシェル共和国内で金融ライセンスを保有している信頼性の高い企業な上、格付けの高い銀行との提携や資産の分割管理を行う事でハッキング被害に遭うリスクを最大限抑える為の施策を行っています。
またFXGTでは実際のセキュリティ対策として、次の様な仕組みを採用しています。
2段階認証 – ログインパスワードと確認コードによる認証という、2段構えによる認証の仕組み。メールや電話によるSNSメッセージ・認証アプリを使った方法がある。
暗号化 – ユーザーデータを暗号化して管理する事により、データの改ざんや第三者による不正アクセスを防ぐ仕組み。
FXGTのメリット
ここからは、実際にFXGTを活用して仮想通貨取引を行う上でのメリット・デメリットについてご紹介します。まずは 、FXGTを利用する際のメリットについて順番に見てみましょう。FXGTのメリットは以下7つです。
最大レバレッジが1000倍
各口座ごとにレバレッジを設定出来る
通貨ペアが豊富
ゼロカットシステムを採用
24時間体制の日本語サポート
ボーナス制度が充実している
入金方法が多彩
最大レバレッジが1000倍
※2021年6月28日に最大レバレッジが500倍から1000倍に変更になりました
情報元:FXGT公式サイトより
FXGT最大の強みが、最大1000倍という非常に高いレバレッジで取引を行える点です。国内の取引所の最大レバレッジが2倍だという点を考慮すれば、この1000倍という数値がいかに高いものであるのかがお分かりいただけると思います。
ただし、この1000倍というレバレッジが適用されるのは仮想通貨とFXのみである、という点には注意が必要です。
FXGTでは様々なものを取引対象としていますが、「株式」「株価指数」「商品・エネルギー」における最大レバレッジは100倍までとなっています。
各口座ごとにレバレッジを設定出来る
FXGTでは1つのアカウントにつき最大5つまで口座を作成する事が可能です。レバレッジは取引銘柄や取引量に応じて変動するので、各口座ごとに異なるレバレッジかけて取引を行う、といったトレード方法を取る事が出来る仕組みとなっています
ちなみに、FXGTで開設出来る口座タイプは一般的なFX業者で言う所のスタンダードタイプのみとなっており、スプレッド重視で利益を挙げるタイプの口座(ECN口座)は存在しません。
通貨ペアが豊富
FXGTにおける仮想通貨ペアは18種類とそれほど多くはありませんが、「fx」「金属・エネルギー」「株価指数」「株式」といったFXGTで取り扱っているあらゆる対象商品を合計すると、130以上の通貨ペアとなります。
トレード戦略の幅広さという観点から考えると、FXGTは数ある海外FX業者の中でもかなり優れた部類に入ると言えます。
ゼロカットシステムを採用
FXGTでは損失額が証拠金を上回らないゼロカットシステムが採用されており、加えて追証制度もありません。日本国内のFX業者は法律によりゼロカットシステムを採用出来ない事になっているので、急な相場変動で多額の損失が出る事態を避けたい方はFXGTの様にゼロカットシステムを採用している業者を利用する様にしましょう。
24時間体制の日本語サポート
FXGTは海外の仮想通貨FX業者であるにも関わらず、24時間の日本語サポート体制を備えています。公式サイトが日本語に対応している事に加え、急なトラブルが発生した場合には日本人のサポートデスクに問い合わせを行えるので、英語が不慣れな方でも安心して利用出来る点が特徴です。
FXGTのサポートはチャットの場合は9〜23時の時間帯で、メール・チケットの場合は24時間365日利用可能となっています。
ボーナス制度が充実している
FXGTについて語る上で欠かせない点が、充実したボーナス制度です。FXGTでは「初回入金ボーナス」や全ユーザーを対象とした「常時入金ボーナス」、取引量に応じてキャッシュバックが受けられる「取引ボーナス」といった、様々なボーナスキャンペーンを随時開催しています。
FXGTが2021年2月時点で実施しているボーナスキャンペーンについては、後ほど「FXGTのボーナス・キャンペーン情報」項目で詳しくご紹介します。
入金方法が多彩
FXGTで対応している入金方法は以下の4つです。
・銀行振込
・クレジットカード
・bitwallet
・STICKPAY
仮想通貨入金は、「ビットコイン」「イーサリアム」「リップル」「テザー」の4通貨に、クレジットカードは「VISS」「MasterCard」「JCB」の3種類にそれぞれ対応しています。またbitwalletとSTICKPAYに関しては、各サービス口座からFXGT口座宛てに日本円・米ドル・ユーロによる送金が可能となっています。
銀行振込については海外銀行への振り込みとなる為、国内銀行への振り込みケースと比べて手数料が割高となる点に注意しましょう。
FXGTのデメリット
では次に、FXGTを利用する際のデメリットについて解説します。
FXGTのデメリットは以下の3つ
サーバーが弱い
ロスカット水準が高い
運営期間が短い
それぞれ見ていきましょう。
サーバーが弱い
FX業者としての運営経験不足と利用者が急激に増加した事も相まって、FXGTではサーバーエラーにより取引不能に陥る事態が度々報告されています。
今後FX業者としての実績を積み重ねる中でこうした不具合は改善されていく事が予想されますが、不測の事態に備える意味でもしばらくの間は慎重なトレードを心がけるべきでしょう。
ロスカット水準が高い
一般的な海外FX業者がロスカットラインを20%前後に置いている一方で、FXGTはロスカットラインを50%とかなり高めに設定しています。FXGTで取引を行う際には、ハイレバレッジをかけた状態で相場が想定した方向と逆に動いてしまうと一気に強制決済の可能性が生じる点に十分注意しましょう
運営期間が短い
ご紹介した通り、fxgtは2019年末設立したばかりの比較的若い会社です。金融ライセンスを取得しているとは言え、まだまだ実績が浅く、サーバーエラーやテクニカルエラーにより取引に不都合が生じるケースが度々見られます。
FXGTの利用者自体は年々増加していますが、万が一の事態に備えて慎重な取引を行うのが望ましいと言えます。
口座維持手数料が発生する
FXGTでは3ヶ月間連続で取引・出金を行わない場合、毎月10ドルの口座維持手数料を支払う必要が生じます。FXGTの利用を検討されている方は、あまり長期間のブランクを置かずに定期的に取引を行うように心がけましょう。
FXGTの評判・口コミ
ここでは、実際にFXGTを利用した方の評判や口コミをいくつかご紹介します。
良い評判
【FXGT体験談1-2】
知人のすすめでFXGTを開設しました。
初回キャンペーンが魅力的だったのと取引プラットフォームがMT5で使いやすかったからです。
レバレッジが高いのも好都合でした。
スプレッドが狭いのも短期取引をする自分には向いていると思いました。— アーヴ@海外FX専業トレーダー (@arevu_trade) January 31, 2021
初回キャンペーンとレバレッジ高さに魅力を感じてFXGTを利用する方が数多く見受けられました。スプレッドの狭さをどう捉えるのかについてはトレードスタイルによって異なりますが、短期的な取引を繰り返す方にとってはプラスに働く場面が多い言えます。
bitwalletへの着金完了……
あとはFXgtのキャンペーン待ちやな……
初回100%ボーナス、早くきてくれ!! pic.twitter.com/4vFIUu7hSi— 8 なんとか (@vZxa8A0gpTMS) January 25, 2021
こちらの方も初回入金ボーナスの存在に注目してFXGTへの登録を行っています。FXGTの口座登録自体が2〜3分ほどで完了する点も、こういったキャンペーンを目的とした登録者が増加する背景にあると思われます。
悪い評判
やはりFXGTのロスカット維持率50%はきつすぎる。くそ切られた。こんなに高いとゼロカットの意味がない。
— とんび (@r59A7tSlu11TAKx) November 13, 2020
実際にFXをハイレバレッジで取引した方からすると、ロスカットラインが証拠金の50%以下というのはかなり厳しい基準だと感じる様です。証拠金に余裕を持たせられる方でないと、FXGTで安定した取引を行うのは難しい傾向が見て取れます。
良いところでFXGTフリーズするとか最悪だ。゚(゚´Д`゚)゚。
ショート追加して利確できてたら結構利益出てたのに、マジどうしようもない(`・ω・´)
— ウルフ《投資家&ギャンブラー》 (@wolf_baron11) January 31, 2021
こちらもFXGT利用している方のTwitterでの感想です。やはりサーバーエラーが度々生じている様なので、「あまり大量のポジションを持ち過ぎない」「こまめに決済を行う」といった点を徹底した方が無難かと思われます。
評判・口コミまとめ
初回入金ボーナスを含む様々なキャンペーンの存在と高いレバレッジ。FXGTに関する肯定的な口コミとしては、この2点を高く評価しているトレーダーが数多くいる様でした。ですが反対に、FXGTが高レバレッジかつロスカットラインの高いFX業者である点をデメリット捉えている投資家の存在も目に付きました。
FXGTのボーナス・キャンペーン情報
FXGTは充実したボーナス制度が魅力のFX業者でもあります。FXGTで開催されているキャンペーンやトレーダーが受け取り可能なボーナスには次の様なものがあります。
初回入金キャンペーン
初回入金を行った方を対象として、入金額の80%に相当する金額(50.000円相当額を上限とする)を受け取ることが出来ます。
常時入金キャンペーン
2回目入金の際には入金額の50%(500.000円相当額を上限とする)を、3回目以降は入金額の20%(全期間を通して7.000.000円相当額を上限とする)を受け取ることが出来ます。
なお、これら入金キャンペーンによるボーナスについては、FXGT取引ツールであるMT5へ資金移動を行った際に付与されます。
入金ボーナスキャンペーンにおける注意点
各種キャンペーンで受け取ったボーナスは証拠金としてのみ利用可能となっており、直接出金する事は出来ません。加えて、「ボーナスを受け取ったMT5口座からウォレットへ残高を移す」「取引しない状態が1ヶ月以上の継続する」のうちいずれかの条件を満たしてしまうと、ボーナスが全て消滅してしまう点にも注意が必要です。
また、「初回入金キャンペーン」と「常時入金キャンペーン」が同時に開催されている場合には、「初回入金キャンペーン」の適用が優先されます。
FXGTのトレードスペック
ここでは最初の項目で軽く触れたFXGTのトレードスペックについて、より詳しくご紹介していきます。
レバレッジ
FXGTでは保有するポジションの量に応じて最大レバレッジが変動する「ダイナミックレバレッジ」を採用しています。
仮想通貨FXの最大レバレッジ | |
---|---|
取引ボリューム | 最大レバレッジ |
1万ドル未満 | 1000倍 |
1万〜5万ドル | 500倍 |
5万〜10万ドル | 200倍 |
10万〜20万ドル | 100倍 |
20万ドル以上 | 50倍 |
ロスカットライン
FXGTにおけるロスカットラインは証拠金の50%以下と、海外fx業者の中ではかなり高めに設定されています。
取引通貨・取引ペア
FXGTで取引可能な仮想通貨ペアは次の通りです。
FXGTの取扱通貨 | |
---|---|
仮想通貨 | 5種類(BTC.ETH.XRP.LTC.BCH) |
仮想通貨ペア | 18種類 |
通貨ペアの詳細は次の通りです。
通貨ペア | ペア区分 |
---|---|
BTC/USD | 仮想通貨 |
BTC/JPY | 仮想通貨 |
ETH/USD | 仮想通貨 |
ETH/JPY | 仮想通貨 |
XRP/USD | 仮想通貨 |
XRP/JPY | 仮想通貨 |
LTC/USD | 仮想通貨 |
LTC/JPY | 仮想通貨 |
BCH/JPY | 仮想通貨 |
XRP/BTC | 仮想通貨 |
ETH/BTC | 仮想通貨 |
LTC/BTC | 仮想通貨 |
BTC/EUR | 仮想通貨 |
BCH/EUR | 仮想通貨 |
LTC/EUR | 仮想通貨 |
ETH/EUR | 仮想通貨 |
XRP/EUR | 仮想通貨 |
BCH/USD | 仮想通貨 |
取引手数料
FXGTでは取引手数料が無料となっている代わりに、「スプレッド」と「スワップ」が発生します。FXGTにおけるスプレッドは以下の表の通りです。
通貨ペア | スプレッド |
---|---|
USD/JPY | 1.5pips |
AUD/JPY | 2.5pips |
EUR/JPY | 1.6pips |
GBP/JPY | 3.2pips |
BTC/JPY | 210円 |
XRP/JPY | 0.078円 |
またFXGTのスワップ、4時間毎にポジション保有数や仮想通貨の種類、買い・売り注文の違いによって異なる値が算出されます。
入出金手数料
FXGTは入出金手数料が無料となっています。入金対応通貨は日本円・米ドル・ユーロ・仮想通貨(BTC、ETH、XRP、Tether)の4種類、最低入金額は以下の表の通りです。
入出金手数料 | |
---|---|
VISA・MASTERカード | 50ドル |
JCBカード | 10ドル |
bitWallet | 10ドル |
STICKPAY | なし |
海外銀行への送金 | 100ドル |
取引ツール
FXGTでは取引ツールとしてMT5を採用しています。MT5は世界中で利用されているトレードプラットフォームの1つで、取引スピードと効率性の高さが特徴です。MT5では初期装備として実装されているインジケーターに、各トレーダーが自身に合ったインジケーター・自動売買ツールを自由に加え事が出来ます。
取引チャート画面も視認性に優れ1分間隔で作成される為、MT5本来の処理速度と組み合わせる事でコンパクトな取引を行える点が強みであると言えます。
FXGTの口座登録手順
FXGTの特徴や評判について確認し終えた所で、ここからは実際にFXGTで口座登録を行う際の具体的な手続き手順について解説します。
STEP1.アカウントの作成
FXGTの公式サイトにアクセスし、右上のメニューボタン→「登録」の順にクリックします。
利用規約に同意した上で必要事項とメールアドレスを入力し、「登録」をクリックします。すると、入力したメールアドレス宛に「FXGT メール認証のお願い」というタイトルのメールが届きます。
メール内の「メール認証を行う」をクリックすれば認証完了となります。
STEP2.個人情報の登録
STEP1が完了した時点で取引自体や入金は行ええますが、このままでは入金額が5.000ドルに制限されている上、出金処理も出来ません。
こうした制限を解除する為に、個人情報の入力と必要書類のアップロードを行いましょう。
FXGTのマイページにログインし、「アカウントステータス・未承認。情報を入力して下さい」と書かれている部分をクリックします。
緑色の「アカウント認証ページへ」ボタンをクリックし、表示されたフォームに従って個人情報の入力を行います。
STEP3.必要書類の提出
本人確認書類と現住所確認書類をそれぞれ1点ずつアップロードします。提出方法はカメラで撮影した書類の画像データを送るだけで大丈夫です。
本人確認書類、現住所確認書類に該当する書類はそれぞれ次の通りです。
【本人確認書類】
・運転免許証
・パスポート
・マイナンバーカード
・住民基本台帳カード
・在留カード
・障害者手帳
・外国人登録証
・特別永住者証明書
【現住所確認書類】
・公共料金やクレジットカードの請求書・領収 書
・銀行の請求書・利用明細
・携帯電話の請求書・領収書
・印鑑証明書
・住民票の写し
・納税通知書・納税証明書
・健康保険証(住所付きのもの)
これらの提出が完了した後、登録メールアドレス宛に「FXGT アカウント認証が完了しました」というタイトルのメールが届けば、アカウント認証完了となります。
以上が、FXGTの口座登録手順となります。
FXGTの注意点
最後に、FXGTで仮想通貨取引行う際に注意するべきポイントについてまとめておきます。「FXGTのデメリット」の項目でご紹介した内容と重複する部分がありますが、これまでにご紹介してきた内容を復習する意味でもしっかりと確認しておきましょう。
FXGTの注意点は以下3つ
・サーバーエラーに注意が必要
・最大レバレッジの仕組みが複雑
・入金ボーナスの受け取り条件を正確に把握しておく
サーバーエラーに注意が必要
FXGTは実績の浅いFX業者である事に加え、その最大レバレッジの高さから近年利用者が急激に増えた事もあって、サーバーエラーやテクニカルエラーによる取引不能状態に度々陥っています。
今後こうしたシステムメ面での脆弱性は改善される事が予想されますが、万が一の事態に備える意味でもFXGTで取引を行う際には大量のポジションを保有し過ぎない様に注意しましょう。
最大レバレッジの仕組みが複雑
トレードスペックの項目でお伝えした通り、FXGTの最大レバレッジは取引銘柄やポジションの量といった様々な要素を加味した上で決定されます。
入金ボーナスの受け取り条件を正確に把握しておく
FXGTでは入金ボーナスの開催・延長を行っており、これらのキャンペーンを活用する事で利益を得ようと考えているおられるトレーダーの方も数多くいらっしゃるかと思います。ですが本記事でご紹介した通り、入金キャンペーンで受け取り可能な金額には上限がある点や入金ボーナスが消滅してしまうケースがあり得る点を忘れてはなりません。
現在開催中のキャンペーンについては公式サイトでいつでも確認可能なので、これからFXGTへ登録を行う方は事前にリサーチを行うことをおすすめします。
FXGTのまとめ
いかがでしたか?本記事ではFXGTとはどういった仮想通貨取引所なのかといった点を中心に、FXGTを利用する上でのメリット・デメリットや実際にFXGTを利用した方の感想、そしてFXGTのトレードスペックと口座登録の方法についてご紹介しました。
FXGTは最大レバレッジの高さと魅力的なボーナスキャンペーンが強みのFX業者です。またfx以外にも、仮想通貨や株・金属・エネルギーといった、様々なジャンルの取引を行える正に次世代型の取引業者であるとも言えます。
登録手続き自体もネット完結型のシンプルなものなので、本記事を読んで興味を持たれた方は是非FXGTで仮想通貨・為替取引を始めてみてはいかがでしょうか?
当サイト限定!!入金100%ボーナス実施中無料口座開設はこちら (CryptoGT公式サイト) 限定ボーナスの詳細はこちらをご覧ください CryptoGT(クリプトジーティー)は、2018年に設立されたキプロスの仮想通貨取[…]