仮想通貨FX・ビットコインFXの海外取引所おすすめ比較ランキング9選【2023年12月最新版】
仮想通貨FX おすすめ海外取引所 | 取引所の特徴 |
---|---|
⓵FXGT | 最大レバレッジ1,000倍 スプレッドが比較的安い 日本語サポートが充実 口座開設ボーナス15,000円 |
日本人に人気の取引所 最大レバレッジ100倍 日本語サポート充実で安心 口座開設ボーナス4,500円 | |
安全性・信頼性は抜群 最大レバレッジ500倍 日本人からの評判が抜群 口座開設ボーナス13,000円 |
仮想通貨FXとは、ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨(暗号資産)を対象とした証拠金取引(レバレッジ取引)のこと。
「ビットコインFX」や「暗号資産FX」と表現されることもあります。
国内・海外どちらの取引所でも仮想通貨FXを行えますが、おすすめは海外取引所を利用した仮想通貨FX(ビットコインFX)です。
金融庁の規制によって、国内取引所の最大レバレッジは2倍に制限される一方、海外の仮想通貨取引所なら最大1,000倍のレバレッジを利用したトレードが可能。
入金不要の豪華なボーナスがもらえることもあるため、資金効率よく大きな収益を生み出したい方におすすめです。
そこで当記事では、仮想通貨FX(ビットコインFX)におすすめの海外取引所をランキング形式でご紹介します。
海外取引所ランキング | 総合評価 | 最大レバレッジ | 通貨数 | 手数料 | 流動性 | 二段階認証 |
---|---|---|---|---|---|---|
45点/50点 | 1,000倍 | 60以上 | 手数料なし (スプレッド) | ○ | あり | |
44点/50点 | 100倍 | 350以上 | 0.025%~ | ◎ | あり | 43点/50点 | 500倍 | 30以上 | 手数料なし (スプレッド) | ◎ | あり |
42点/50点 | 150倍 | 180以上 | 0.02%~ | ◎ | あり | |
41点/50点 | 400倍 | 30以上 | 手数料なし (スプレッド) | ○ | あり | |
41点/50点 | 50倍 | 30以上 | 手数料なし (スプレッド) | ○ | あり | |
41点/50点 | 125倍 | 300以上 | 0.017%~ | ◎ | あり | |
38点/50点 | 125倍 | 600以上 | 0.01%~ | ○ | あり | |
37点/50点 | 225倍 | 200以上 | 0.01%~ | ◎ | あり |
上のランキング表は、仮想通貨FXができる海外取引所60社を徹底比較し、2023年に自信を持っておすすめできる取引所のみをピックアップして作成しました。
- (※)調査した仮想通貨取引所60社
- Binance
- OKX
- Bybit
- KuCoin
- Deribit
- Bitget
- Bitfinex
- BitMEX
- Kraken
- Gate.io
- Huobi
- Bitrue
- Cointr Pro
- MEXC
- Gemini
- Deepcoin
- Poloniex
- BingX
- Phemex
- BigBoss
- Crypto.com Exchange
- Bitunix
- LBank
- BitMart
- CoinEx
- Fairdesk
- DigiFinex
- Toobit
- Delta Exchange
- Hotcoin Global
- CoinW
- AscendEX (BitMax)
- Tapbit
- BTCC
- BIT
- ZOOMEX
- WhiteBIT
- WOO X
- ACDX
- Blofin
- FameEX
- StormGain
- StormGain DEX
- Exchange
- Pionex
- PowerTrade
- Pexpay
- BTSE
- CoinTiger
- Opnx
- Flipster
- HitBTC
- BaseFEX
- CoinCatch
- BYDFi
- Bitvenus
- FXGT.com
- XMTrading
- Exness
- Bibox
- WEEX
また当記事では、「豪華な口座開設ボーナスを提供する海外取引所」や「高い最大レバレッジを設定できる海外取引所」など、それぞれの特徴に合わせておすすめの取引所も紹介しています。
これから仮想通貨FX(ビットコインFX)を本格的に始めたい方は、ぜひ参考にしてください。
迷ったらここ!
おすすめ取引所【2023年12月最新】
それでは早速、2023年におすすめの海外仮想通貨取引所ランキングから見ていきましょう!
【期間限定】口座開設ボーナス増額中!

FXGTは、1,000倍のレバレッジで仮想通貨を取引できる唯一の取引所。そんなFXGTでは、期間限定で口座開設ボーナスが15,000円に増額されています。
通常時だと3,000円~5,000円なので、ボーナスが欲しい方は今がチャンス!
ぜひこの機会に口座開設をしてボーナスを受け取っておきましょう。
(FXGT公式サイト)
- 仮想通貨FX(ビットコインFX)海外取引所おすすめランキング【2023年最新版】
- 口座開設ボーナスがもらえる仮想通貨FX海外取引所【2023年12月】
- ハイレバレッジで取引できる仮想通貨FX海外取引所
- アルトコイン・草コインの仮想通貨FXにおすすめの海外取引所
- ボーナスキャンペーンが豊富な海外の仮想通貨取引所
- 仮想通貨FXでコピートレードしたい人向けの海外取引所
- 仮想通貨FXの手数料が安いおすすめ海外取引所
- 海外取引所で仮想通貨FX(ビットコインFX)を行うメリット
- 海外の取引所で仮想通貨FXを行うデメリット・注意点
- 海外取引所で仮想通貨FXを始めるには?やり方を解説
- 仮想通貨FXに利用する海外取引所を選ぶポイントを徹底解説
- 仮想通貨FXができる海外の取引所に関連するよくある質問
- 仮想通貨FX(ビットコインFX)におすすめの海外取引所まとめ
仮想通貨FX(ビットコインFX)海外取引所おすすめランキング【2023年最新版】
まずは、当サイトおすすめの仮想通貨FX(ビットコインFX)海外取引所ランキング【2023年最新版】を紹介していきます。
当記事のランキングは、仮想通貨FX(ビットコインFX)海外取引所選びにおいて重要な以下5つのポイントを基準に作成しています。
- 最大レバレッジの高さ
- 取り扱う仮想通貨の豊富さ
- 手数料の安さ
- 仮想通貨の流動性の高さ
- セキュリティの信頼度
上記5つのポイントを人気の仮想通貨FX(ビットコインFX)海外取引所30社で徹底比較し、50点満点で評価しました。
各項目の合計点数が高い海外取引所から順に、当サイトの仮想通貨おすすめ海外取引所としてランキング形式で発表します。
仮想通貨FX海外取引所 総合おすすめランキング | |
---|---|
1位 | FXGT.com |
2位 | Bybit |
3位 | XMTrading |
4位 | Zoomex |
5位 | Exness |
6位 | BigBoss |
7位 | Bitget |
8位 | MEXC |
9位 | BTCC |
それでは、総合おすすめランキング1位の海外取引所から、特徴や優れている点を詳しく紹介していきます。
1位:FXGT.com|ボーナスもスペックも高水準
(FXGT公式サイト)
総合評価 | 45 /50点 |
---|---|
最大レバレッジ | 1,000倍 |
取引手数料 | 無料 (スプレッドあり) |
取扱い通貨 | 64ペア |
ボーナス | 口座開設ボーナスあり 入金ボーナスあり |
日本語対応 | 〇 |
国名 | セーシェル |
おすすめの海外取引所ランキング第1位は、2019年にサービスが開始されたFXGT(エフエックスジーティー)です。
最大レバレッジが1,000倍まで使える点や、他の業者と比較してスプレッドが低めに設定されている点など、基本的なトレードスペックが良いFXGTは日本でも非常に人気があります。
上の画像を見ることで、当サイトからFXGTの口座を開設した方々が、仮想通貨FXを積極的に取引していることが確認できます。
仮想通貨FXのレバレッジが1,000倍で通貨ペアも豊富、安全性も高いので、とりあえず仮想通貨FX(ビットコインFX)に挑戦したい方におすすめです!
FXGTはボーナスキャンペーンも非常に充実しており、今なら口座開設ボーナス15,000円!
また、受け取り上限8万円の100%入金ボーナス、25~50%の通常入金ボーナスなど、入金時のボーナスも充実!
日本で仮想通貨FX(ビットコインFX)を始めるなら絶対に外せない取引所なので、ひとまず口座開設ボーナスを使って試してみるのがおすすめですよ。
- FXGTはどの口座タイプがおすすめ?
- FXGTには合計5つの口座タイプがあります。
仮想通貨FX(ビットコインFX)をやりたい方におすすめの口座タイプは「スタンダード+口座」です!
スタンダード+口座の特徴
- 最大レバレッジ1,000倍で仮想通貨FX(ビットコインFX)ができる
- 口座開設ボーナス15,000円の対象口座
- Welcome入金ボーナス+通常入金ボーナスの対象口座
- 仮想通貨だけでなく、通常のFXやそのほかCFDも取引できる
FXGTには仮想通貨専用の口座タイプ「CryptoMax口座」があります。
CryptoMax口座はスタンダード+口座と比べて「取引できる仮想通貨ペアの数が多い」というメリットがある一方で、最大レバレッジが500倍に制限されるという点に注意が必要です。
上の画像を見ると、当サイトから口座開設した人がどの口座タイプを利用しているかが分かります。
仮想通貨FX(ビットコインFX)が目的の方でも、スタンダード+口座を選択する人が多いですね。
\スタンダード+口座を開設する/無料で口座開設する
(FXGT公式サイト)FXGTは追加口座も自由に作れるため、口座タイプに悩んだらまずは「スタンダード+口座」を選択すると良いでしょう!
(FXGT公式サイト)
2位:Bybit|知名度抜群でMT4でも取引可能
総合評価 | 42 /50点 |
---|---|
最大レバレッジ | 100倍 |
取引手数料 | 0.055%/0.02% |
取扱い通貨 | 350ペア以上 |
ボーナス | 口座開設ボーナスあり |
日本語対応 | 〇 |
国名 | シンガポール |
仮想通貨FX取引所おすすめランキング第2位は、日本で圧倒的な人気を誇る「Bybit(バイビット)」です。
メールアドレスもしくは電話番号のみで手軽に口座を開設することができ、登録後はそのまま仮想通貨の取引ができます。
日本語への対応も完璧で、もちろん日本人の仮想通貨トレーダーからも支持を集めています。
Bybitでは仮想通貨の現物取引以外に、デリバティブ取引(=仮想通貨FX)にも対応しています。
最大レバレッジ100倍で多くの通貨ペアをトレード可能なので、仮想通貨FXにも最適な取引所と言えるでしょう!
ここで、当サイトからBybitに新規登録した人の取引履歴を一部公開します。
デリバティブ取引しているユーザーが実際にいることを確認いただけたでしょうか。
もちろん出金もしっかりされているので、「海外取引所の入出金に不安がある」という方もご安心ください!
取り扱い銘柄も300種類以上と多く、抜群の安定性と使いやすさを誇ります。
仮想通貨FXの海外取引所選びで迷ったら、Bybitで口座を開設しておけば間違いないでしょう。

さらに、初回入金時に200%ボーナスや追加入金時に100%のボーナスが受け取れる入金ボーナスキャンペーンも実施中です。
キャンペーンは12月31日までなので、この機会にBybitでMT4アカウントを作成してお得に取引を始めましょう。
(Bybit公式サイト)
Bybitの使い方について徹底解説した記事をご用意しているので、ぜひ参考にしてください。
3位:XMTrading|スワップフリーで取引手数料もかからない
総合評価 | 43 /50点 |
---|---|
最大レバレッジ | 500倍 |
取引手数料 | 無料 (スプレッドあり) |
取扱い通貨 | 31ペア |
ボーナス | 口座開設ボーナスあり 入金ボーナスあり |
日本語対応 | 〇 |
国名 | セーシェル |
仮想通貨FX取引所おすすめランキング第3位は、2022年5月24日に仮想通貨の取り扱いを再開した「XMTrading」。
XMはスワップフリーであるため、手数料をかけずに取引をすることができます。
また、「口座開設ボーナスは13,000円、入金ボーナスは最大10,500ドルまで」獲得できるため、お得に取引ができるでしょう。
気になるレバレッジは最大500倍。
さらにXMでは追証なしの「ゼロカットシステム」を採用しているため、証拠金以上の借金を負うリスクは限りなく低いと言えます。
仮想通貨の海外取引所選びで迷った方は、日本人からの人気が絶大なXMがおすすめです。
4位:Zoomex|レバレッジ取引特化の海外取引所
総合評価 | 44 /50点 |
---|---|
最大レバレッジ | 150倍 |
取引手数料 | Maker:0.02% Taker:0.06% |
取扱い通貨 | 180ペア以上 |
ボーナス | 口座開設ボーナスあり 入金ボーナスあり |
日本語対応 | 〇 |
国名 | シンガポール |
おすすめの海外取引所ランキング第4位は、2021年にシンガポールでサービスを開始したZoomexです。
Zoomex(ズーメックス)は仮想通貨のレバレッジ取引に特化した海外取引所で、最大レバレッジ150倍で180種類以上の仮想通貨をトレードできます。
- インバース無期限契約
- USDT無期限契約
大手仮想通貨取引所であるBybitと流動性を共有していることもあり、自分が希望する価格でしっかり売買できる約定力の高さがおすすめポイントです。
また、仮想通貨取引所には珍しい「本人確認(KYC)なし」で仮想通貨の取引や入出金ができる点もおすすめポイントのひとつ!
日本語完全対応なので、日本人の方でも安心して利用できます。
Zoomexは、これからますます成長していく海外の仮想通貨取引所!
この機会に、ぜひ口座開設してみましょう!
(Zoomex公式サイト)
5位:Exness|狭いスプレッドとスワップフリーが魅力の海外FX業者
総合評価 | 41 /50点 |
---|---|
最大レバレッジ | 400倍 |
取引手数料 | 無料 (スプレッドあり) |
取扱い通貨 | 30種類以上 |
ボーナス | ボーナスなし |
日本語対応 | 〇 |
国名 | セーシェル |
仮想通貨FX取引所おすすめランキング第5位は、「Exness(エクスネス)」です。
Exnessは、レバレッジ無制限・ロスカット水準0%のようなスペックの高さで人気の海外FX業者です。
外国為替の他に仮想通貨も取り扱っており、ビットコインやイーサリアムはもちろんのこと、最近話題のドージコインなどもトレードできます。
取扱い通貨ペア数は34ペアで、他の取引所と比較するとそこまで多くありませんが、「最大レバレッジ400倍」「全銘柄スワップフリー」でFXトレード出来るという魅力がありますよ。
さらに、Exnessは海外FX業者の中でも非常に狭いスプレッドを提供しており、できるだけコストを抑えて仮想通貨FXを行いたい方に強くおすすめできます。
特に、仮想通貨FXでスキャルピングトレードしたい方は、ぜひExnessの利用を検討してみてください!
6位:BigBoss|スプレッド以外の取引手数料がかからない業者
総合評価 | 41 /50点 |
---|---|
最大レバレッジ | 50倍 |
取引手数料 | 無料 (スプレッドあり) |
取扱い通貨 | 30種類以上 |
ボーナス | ボーナスあり |
日本語対応 | 〇 |
国名 | ニュージーランド |
仮想通貨FX取引所おすすめランキング第6位は、「BigBoss(ビッグボス)」です。
BigBossは、30種類以上の仮想通貨が取引できる海外のFX業者。
ビットコインやイーサリアム、リップルなど、時価総額上位の仮想通貨ペアを最大50倍のレバレッジをかけて取引できます。
BigBossの特徴は、約定力が高く、ボーナスキャンペーンが豊富な点です。BigBossのサーバーは、高速通信で知られるEquinix社に置いているため、狙い通りの価格で約定できるのも大きなメリットでしょう。
また、BigBossでは仮想通貨のCFD取引だけではなく、仮想通貨取引所での現物取引も可能です。
なお、現在BigBossでは、3種類のボーナスキャンペーンを開催しています。
- 最大50%入金ボーナス
- BigBossポイント(BBP)ボーナス
- 既存ユーザー限定!入金ボーナス
特に入金ボーナスはおすすめのボーナスキャンペーンです。
入金額に応じて最大90万円のボーナスが受け取れます。
ただし、入金ボーナスキャンペーンは期間限定で2024年1月31日まで!
この機会にBigBossのボーナスキャンペーンを利用して、お得に仮想通貨FXを始めましょう。
7位:Bitget|コピートレードが使える取引所
総合評価 | 41 /50点 |
---|---|
最大レバレッジ | 125倍 |
取引手数料 | 0.02%/0.06% |
取扱い通貨 | 300種類以上 |
ボーナス | ボーナスあり |
日本語対応 | 〇 |
国名 | シンガポール |
仮想通貨FX取引所おすすめランキング第7位は、コピートレードで人気の「Bitget(ビットゲット)」です。
Bitgetはコピートレードをはじめに導入した海外の新興取引所で、SNSを中心に人気を集めています。
最大レバレッジも125倍と高い上に、初回コピートレードで30USDTが貰える等のユニークなボーナスキャンペーンも開催しています。
日本国内で認知を得たのは最近ですが、世界10か国の金融ライセンスを所有している点や、世界的なサッカーの名門クラブ「ユベントス」のオフィシャルスポンサーをしている点など、世界からは高い評価を受けています。
高いレバレッジでコピートレードを始めてみたい方は、仮想通貨FX取引所「Bitget」がおすすめです。
8位:MEXC|新しい草コインをいち早く買える
総合評価 | 38 /50点 |
---|---|
最大レバレッジ | 200倍 |
取引手数料 | 0.02%/0.04% |
取扱い通貨 | 1600種類以上 |
ボーナス | 口座開設ボーナスあり |
日本語対応 | 〇 |
国名 | シンガポール |
仮想通貨FX取引所おすすめランキング第8位は、圧倒的な取り扱い通貨数を誇る「MEXC(エムイーエックスシー)」です。
2023年12月現在、1695の通貨ペアを取り扱っています。
2018年に設立されたMEXCは、設立後1年で世界各国でベストプラットフォーム賞を受賞。
さらに業界トップクラスの取り扱い通貨数で多くのユーザーを抱えています。
そんなMEXCは草コインやアルトコインで人気を博しており、「NEW(limit)ZONE」というIEOに参加できるサービスが注目を浴びています。
草コインで億り人になりたい方や、一獲千金を狙って作られたばかりのトークンを探している方におすすめの海外取引所です。
最大レバレッジも200倍と高めなので、草コインでレバレッジ取引したい方はぜひ開設すべきです!
- 日本在住のユーザー限定
- 新規登録+本人確認完了で「50USDT(約7,000円)」のボーナスを獲得できる
- キャンペーン期間は2023年12月4日〜12月10日まで
仮想通貨FXの取引に使用できるボーナスをゲットできるチャンスなので、是非この機会に口座開設してみてください。
9位:BTCC|長い歴史が物語る圧倒的な信頼性
総合評価 | 37 /50点 |
---|---|
最大レバレッジ | 225倍 |
取引手数料 | 0.01% |
取扱い通貨 | 200種類 |
ボーナス | ボーナスなし |
日本語対応 | 〇 |
国名 | イギリス |
仮想通貨FX取引所おすすめランキング第9位は、仮想通貨取引所として非常に長い歴史を誇る「BTCC」です。
BTCCは2013年に世界初のビットコイン取引所として誕生し、仮想通貨の仲介業という厳しいマーケットの中で生き残ってきたその実績により、世界各国のユーザーから厚い信頼を集めてきました。
最大レバレッジは225倍と十分に高く、ハイレバトレードを好む方にとっても申し分ないスペックではないでしょうか。
日本での知名度はまだまだですが、歴史の長さや世界的な人気度を考慮すると、これから期待値の高いおすすめの海外取引所です。
ビッ研では、BTCCの成長を支えているCRO「ダン・リン氏」にインタビューを実施し、BTCCの魅力やこれまでの成長の過程、今後の展望などをお聞きしているので、気になる方はぜひご覧ください。
- Q.海外の仮想通貨取引所を利用することは違法?
- 結論を言うと、上記で紹介した仮想通貨の海外取引所や海外FX業者を日本人が利用すること自体に「違法性はない」ので安心してください。
ただし、海外取引所・海外FX業者は日本の金融庁から認可を受けていないため、万が一トラブルに巻き込まれた場合は自己責任となります。
そのような観点からも、より安心して使える取引所を選択することが大切です。

監修者:飯田道子さん(FP)
日本人が海外の仮想通貨取引所を利用すると、日本では得られないメリットを享受できる反面、海外の企業ということで言葉の壁や法律的な不安を感じるかもしれませんね。
確かに、仮想通貨の海外取引所の中には日本の金融庁から警告を受けているところもありますが、利用すること自体に違法性はありません。
とはいえ、利用予定の取引所がどのようなルール・仕組みで運営されているのかを正しく把握し、安全性の高い取引所を選ぶことが大切です。
口座開設ボーナスがもらえる仮想通貨FX海外取引所【2023年12月】
仮想通貨FXをしたいと思っていても、「いきなり大きなリスクを背負いたくない」という人も多いのではないでしょうか。
そんな時は、口座開設ボーナスを受け取って無料で取引を試してみましょう。
ここでは、口座開設ボーナスを実施する仮想通貨取引所を紹介していきます。
FXGT.com|15,000円のボーナスで仮想通貨FXができる
現在FXGTでは、口座開設ボーナス15,000円を実施しています。
通常FXGTのボーナス額は3,000円です。
現在、その額を上回る15,000円のボーナスを獲得できるチャンスです!
最大レバレッジは業界最大の1,000倍なので、口座開設ボーナスだけで大口の取引ができる点もおすすめポイント!
そのほか、入金ボーナスも非常に充実した内容になっているので、お得に取引をしたい方は口座開設をおすすめします。
(FXGT公式サイト)
XMTrading|13,000円のボーナスで仮想通貨FXができる
XMTradingでは現在、口座開設ボーナス13,000円を獲得できます。
13,000円もの口座開設ボーナスを獲得できるうえに、業界最大手であるXMは信頼度が非常に高いため、初心者の方に強くオススメしたい取引所です。
ぜひこの機会に、XMで仮想通貨FXを始めてみてはいかがでしょうか。
ここまで紹介したFXGTとXMTradingは、口座開設ボーナス・入金ボーナスの豪華さはもちろんのこと、外国為替FXにおいても非常に人気の高い海外FX業者です。
仮想通貨FXと同時並行で外国為替FXも行いたいという方は、「海外FX業者おすすめランキング一覧!全80社の人気口座を徹底比較」を参考にして、自分に合った海外FX業者を探してみてください。
Zoomex|20USDTのボーナスで仮想通貨FXができる
2021年に誕生した新しい仮想通貨取引所「Zoomex(ズーメックス)」では、新規登録ボーナス20USDTをゲットできるキャンペーンを実施中です。
- アカウント登録ボーナス
→キャンペーン期間中にZoomexにアカウント登録すると10USDTボーナスを獲得できる - Twitterフォロー&リツイートボーナス
→キャンペーン期間中にZoomexの公式Twitterをフォロー&リツイートで10USDTボーナスを獲得できる
キャンペーン期間は2023年12月31日までなので、この機会にぜひZoomexを登録してみてください!
Zoomexは本人確認なしで登録・入金・取引ができます。
口座開設は最短30秒で終わるので、非常に簡単です。
(Zoomex公式サイト)
Bybit|5USDTのボーナスで仮想通貨FXができる
世界最大規模の仮想通貨取引所であるBybitは、口座開設ボーナス(公式SNSボーナス)を実施しています。
Bybitで口座を開設した後、公式Twitterをフォロー&キャンペーンツイートをリツイートし、フォームに必要事項を入力することで、口座開設ボーナスとして「5ドル」が付与されます。
5ドルのボーナスは他の業者と比べると少額です。
しかし、Bybitでは最大100倍のレバレッジで仮想通貨FXができるため、「5ドル×100倍=500ドル」でBTC/USDTとETH/USDTの先物取引が可能となります。
期間限定の新規登録キャンペーン実施中!
キャンペーン期間中、Bybitで新規登録と身分証明書の提出を行い、MT4で取引をすることで未入金ボーナス「30USDT」をもらえます。
ちなみに、30USDTは日本円にすると約4,500円です。
この機会をお見逃しなく!
(Bybit公式サイト)
Bybitは上記口座開設ボーナス以外にも、多種多様なキャンペーンを実施しているので、気になる方は以下の記事も参考にしてください。
ハイレバレッジで取引できる仮想通貨FX海外取引所
ハイレバレッジを利用して仮想通貨FXがしたい人向けのおすすめ取引所は、以下の3つ。
海外の 仮想通貨FX取引所 | 最大レバレッジ |
---|---|
FXGT.com | 1,000倍 |
CryptoGT | 500倍 |
XMTrading | 500倍 |
それぞれ詳しく見て行きましょう。
海外仮想通貨取引所の最大レバレッジを比較した記事はこちら↓
FXGT.com|レバレッジ1,000倍で仮想通貨FXができる
引用:FXGT公式HP
FXGTは最大レバレッジ1,000倍を採用しています。
これは、仮想通貨取引所の中で最も高いレバレッジです。
最大1,000倍までレバレッジが利用できることに加え、ロスカットレベルが50%である+スプレッドが低めな点を加味すると、非常にスペックが高い海外取引所と言えるでしょう。
今なら口座開設ボーナス15,000円も貰えるので、これから仮想通貨FXを始めたい人は、まずFXGTで試してみることを強くおすすめします!
(FXGT公式サイト)
CryptoGT|レバレッジ500倍で仮想通貨FXができる
引用:CryptoGT公式HP
2つ目は最大レバレッジが500倍のCryptoGTです。
CrytpoGTはFXGTと同じ会社なだけあって、ハイレバに特化した使いやすい海外の取引所。
FXGTと同様に口座開設ボーナスがあるのでお得に始めることが可能です。
一方で、ロスカットレベルが100%な点と、最大500倍に対応している通貨ペアが少し少ない点を加味するとFXGTに軍配が上がります。
とはいえ500倍でも十分高いレバレッジなので、「1,000倍はちょっと怖いけど500倍なら」、という方におすすめの海外取引所です。
CryptoGTがどんな取引所か詳しく知りたい方はこちら↓
XMTrading|レバレッジ500倍で仮想通貨FXができる
次に紹介したい仮想通貨取引所が、日本人に人気の高いXMTradingです。
XMTradingは仮想通貨FXの取引を再スタートしてから最大レバレッジ250倍と設定していましたが、2023年3月30日に最大レバレッジ500倍に変更しています。
XMはBTCやETHのような有名どころはもちろん、草コインの取引もできる取引所。
仮想通貨FXであれば24時間取引が可能ですので、自分のライフスタイルに合わせて仮想通貨FXが行なえます。
アルトコイン・草コインの仮想通貨FXにおすすめの海外取引所
続いては、様々なアルトコインや草コインを買いたい人向けの、おすすめ海外取引所を紹介していきます。
- 草コインとは
- 草コインとは、プロジェクトとして発足したばかりの価値がまだついていないコインのこと。
独自のプラットフォーム内で生成された後、様々な仮想通貨取引所で扱われて徐々に価格が上がっていくので、当たる草コインを見つけられれば何十倍、何百倍にも膨れ上がる可能性を秘めています。
ここでは以下3つのおすすめ海外取引所をまとめています。
それぞれ見て行きましょう。
MEXC|上場最速!新規仮想通貨の購入におすすめ
引用:MEXC公式HP
まず紹介するのは「MEXC(エムイーエックスシー)」です。
「草コインといえばMEXC」と言われるほど一定のユーザーから人気のあるMEXCは「NEW(limit)ZONE」という立ち上がったばかりのプロジェクト/トークンだけを扱うサービスを展開しています。
このNEW(limit)ZONEで一攫千金を狙っているユーザーが日々草コインを探しているのですが、さらにMEXCはIEOの調達額が業界内No1となっています。
- IEOとは
- IEOとは「Initial Exchange Offering」の略で、仮想通貨を発行するプロジェクト自体が取引所を介して「トークン」を上場させ、投資家から資金を集める仕組みのこと。
将来大きく価格が高騰する可能性があるトークンをほぼ0円の状態から購入できるプレセールのようなものです。
IEOの調達額が業界No.1となっている時点で、MEXCで草コインを狙っているユーザーが多いことを裏付けています。
新規登録も3分で簡単に終わるので、草コインやアルトコインを買ってみたい人はMEXCがおすすめです。
Gate.io|取扱銘柄が多いおすすめ海外取引所
引用:Gate.io公式HP
2つ目は、圧倒的な取り扱い数を誇る海外の仮想通貨FX取引所「Gate.io」。
Gate.ioは世界で最も取り扱うプロジェクトが多く、世界各地のプロジェクトに参加することができます。
そんなgate.ioには「StartUp」というIEOに参加できるサービスがあり、日々このStartUpへの参加や新規プロジェクトに関してSNSが賑わっているほど。
一攫千金のチャンスが多いという意味でGate.ioはおすすめの海外取引所です。
Kucoin|流通量と通貨の多さでは選択肢として検討価値アリ
引用:Kucoin公式HP
最後に紹介するのは、海外の仮想通貨FX取引所「Kucoin」です。
KucoinはMEXCやgate.ioのように幅広いアルトコインや草コインに対応しているわけではありませんが、大手取引所Bybitにも上場していない特殊な仮想通貨を扱っている海外取引所として有名です。
取引手数料も比較的安いので、マイナーなアルトコインをお得に買いたい方はKucoinがおすすめでしょう。
今後成長が期待できるおすすめの草コインなどを知りたい方は「【2023年最新】草コインのおすすめランキング10選!1円以下の一覧や取引所も紹介」も参考にしてください!
ボーナスキャンペーンが豊富な海外の仮想通貨取引所
続いてはボーナスキャンペーンが豊富な海外取引所を紹介していきます。
ここでは各取引所のボーナスキャンペーンをまとめつつ、ボーナスキャンペーンをうまく活用するに参考になる海外取引所のスペックも併せてまとめています。
まずこの見出しで紹介する海外取引所の、主なボーナスキャンペーンの内容と簡単なスペックを以下の表にまとめてみました。
仮想通貨FX 取引所 | FXGT | XMTrading | Overbit |
---|---|---|---|
口座開設 ボーナス | 15,000円 | 13,000円 | 3,000円 |
入金ボーナス | 初回:100% | 最大10,500ドル | × |
最大レバレッジ | 1,000倍 | 500倍 | 100倍 FXは500倍 |
ロスカット レベル | 50% | 20% | 40% |
取引手数料 (BTC/USD) | $15※1 | 無料 | 0.075%~ 0.15%※2 |
取扱い通貨数 | 132ペア | 31ペア | 22ペア |
- FXGT※1
- FXGTは変動スプレッド制をとっていますので2023年2月現在の平均値を算出しています。
- Overbit※2
- Overbitは「fee制」と「スプレッド制」の2種類から選べることができます。
BTC/USDの場合、fee制の手数料は0.075%。スプレッド制の手数料は0.15%で固定となっています。
ここでは「それぞれのボーナスキャンペーン」とボーナスを活用するために参考になる「取引所のスペック」を詳細にまとめていきます。
FXGT.com|総合的No1のおすすめ海外取引所
引用:FXGT公式HP
ボーナスキャンペーンを総合的に考えると、おすすめはやはりFXGT。
口座開設ボーナス | 15,000円 |
---|---|
入金ボーナス | 100%(上限80,000円まで) →25~50%(上限1,200,000円まで) |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
ロスカットレベル | 50% |
取引手数料 (BTC/USD) | $15 |
取扱い通貨数 | 64ペア |
口座開設ボーナスは申し分ありませんし、入金ボーナスはWelcome入金ボーナス100%、通常入金ボーナス25% or 50%と非常に豪華です。
ボーナスキャンペーンの安定はさることながら、先述したようにFXGTは基本的な取引所のスペックが非常に優秀。
最大レバレッジが1,000倍まで利用できることに加え、ロスカットレベルは50%と低め。
さらに取引手数料も他の取引所と比較して安く設定されているため、FXGTならボーナスキャンペーンで貰えるお金を一番有効的に活用できるでしょう。
(FXGT公式サイト)
XMTrading|ボーナスキャンペーンのバランスが良い
XMでは前述の通り、口座開設ボーナスと入金ボーナスキャンペーンが開催されています。
口座開設ボーナス | 3,000〜13,000円 |
---|---|
入金ボーナス | 最大10,500ドル |
最大レバレッジ | 250倍 |
20% | 20% |
取引手数料 (BTC/USD) | 無料 |
取扱い通貨数 | 31ペア |
XMの口座開設ボーナスは現在13,000円と非常に高く、入金ボーナスは最大10,500ドルまでと、魅力的な内容となっています。
スワップフリーで手数料もかからないため、ボラティリティの大きな仮想通貨のポジションを、長期保有することが可能です。
Overbit|ユニークなキャンペーンを頻繁に開催する海外取引所
引用:Overbit公式HP
3つ目はユニークで様々なボーナスキャンペーンを開催しているOverbitです。
口座開設ボーナス | 25USDT (およそ3,000円相当) |
---|---|
入金ボーナス | 最大5,050USDT |
最大レバレッジ | 125倍 (FXは800倍) |
ロスカットレベル | 40% |
取引手数料 (BTC/USD) | 0.075%~0.15% |
取扱い通貨数 | 22ペア |
Overbitでは「リワード」という名称でイベントやミッションをユーザーに課しており、それらをクリアするとOverbit内で現金などに換金できるティアポイント(TP)が獲得できます。
過去に開催されていたイベントでは、YouTube動画を見ていいねをしたら抽選で20USDTプレゼントといったものや、1BTCの取引ごとに特別商品がもらえるものなど多様。
一方で最大レバレッジは仮想通貨FXなら125倍と、FXGTやXMTradingと比べると低め。
とはいえ、ミッションなどをこなしながら、楽しくトレードしたい方にはおすすめの海外取引所です。
Overbitの評判やスペックについてより詳しく知りたい方は以下記事をご覧ください。
その他キャンペーン開催頻度が高い海外取引所
ここまでボーナスキャンペーンにおいて特におすすめの取引所としてFXGTやXMを紹介してきましたが、最後にキャンペーンの開催頻度が高い他の取引所についても触れていきます。
仮想通貨FX 取引所 | Bybit | Bitget | Bitnext |
---|---|---|---|
口座開設 ボーナス | $5 | 1000円相当のBGB(Bitget Token) | × |
入金ボーナス | 最大30,000ドル | 5% | × |
その他 | 特典センターにて トレード大会や クーポンが貰える | 初回取引で$20貰える | リワードプログラムで ポイントを景品と 交換可能 |
上記に挙げた海外取引所は、基本的にタスクやミッションを遂行してボーナスがもらえるタイプのキャンペーンを開催しています。
特にBybitとBitnextは日々様々なイベントやタスクがあるので、参加しながら楽しく取引できますね。
>>Bybit(バイビット)のキャンペーン・ボーナスまとめ【2023年12月最新】
その他、海外仮想通貨取引所の最新ボーナスキャンペーンについて詳しく知りたい方はこちら↓
仮想通貨FXでコピートレードしたい人向けの海外取引所
続いて、最近注目されているコピートレードがしたい人におすすめの、仮想通貨FX海外取引所を紹介していきます。
- コピートレードとは
- コピートレードとは、プロトレーダーの取引をコピーして取引ができるサービスです。ポジションを持つタイミングや決済するタイミングもマネできるので、初心者でも簡単にプロトレーダーと同じ取引ができると人気があります。
ここでは以下3つの海外取引所についてまとめています。
それでは1つずつ見て行きます。
Bitget|コピートレードで一番知名度が高い海外取引所
引用:Bitget公式HP
コピートレードといったらまず候補に挙がるのが、Bitget(ビットゲット)でしょう。
仮想通貨業界で初めてコピートレードを導入したBitgetは、他の取引所と比較してコピーできるトレーダーの数も多く、初心者でも安心して始めやすいと評判です。
そもそもコピートレードの魅力として、
- 初心者でもプロと同じ取引が可能
- 基本的に放置できる
- 下落相場でも利益が出せる
あたりはどのメディアでも書かれていますが、中でもBitgetは成績が良いトレーダーを多く抱えていることが最大のメリットです。
ボーナスキャンペーンも常時開催されているので、コピートレードを始めるならBitgetで始めてみることをおすすめします。
>>簡単!Bitgetの口座開設・登録方法を画像付きで解説!本人確認・KYCのやり方も
Zoomex|人気急上昇中の仮想通貨FX取引所
引用:Zoomex公式HP
仮想通貨FX・ビットコインFXおすすめランキング第2位で紹介したZoomexはコピートレードを提供しています。
Zoomexはコピートレードにも力を入れており、マスタートレーダー(優秀なトレード成績を出すトレーダー)をZoomex内に集めるべく、以下のようなコピートレード限定のキャンペーンを実施中です。
マスタートレーダーの月間コピー取引高+フォロワー数を集計し、条件を満たしたトレーダーは報酬を受け取ることができる。
《受け取れる報酬》
・毎月最大3000USDTの報酬
・毎月最大20%の収益配分
・毎月最大60%の手数料還元
上記のようなプログラムを実施しているため、自然と優秀なマスタートレーダーが集まってくるため、自分自身も収益アップが期待できます!
(Zoomex公式サイト)
BingX|仮想通貨以外も取引できる取引所
引用:BingX公式HP
BingXにもコピートレードがあり、SNSを中心に人気が広まっています。
そんなBingXでは「コピートレード」と「コピートレードプロ」の2種類が用意されています。
簡単に説明すると「コピートレード」はBingXで注文が行われ、「コピートレードプロ」は外部プラットフォームを経由して注文が行われます。
もちろんどちらも基本的な構造は一般的なコピートレードと同様にプロトレーダーの真似ができるものですが、BingXで注文が行われる「コピートレード」だと最大レバレッジが10倍になってしまうのが欠点。
「コピートレードプロ」は外部のプラットフォームに依存するので、例えばBybitに注文を投げる場合は最大100倍のレバレッジを利用できることになります。
BingXは、これからコピートレードを始める人と玄人のどちらにもおすすめの海外取引所です。
仮想通貨FXの手数料が安いおすすめ海外取引所
続いては手数料が安いおすすめの仮想通貨FX取引所を紹介していきます。
手数料が安い取引所を利用すれば、その分だけ自分の収益を高く確保できるというメリットがありますよね。
まずは海外の仮想通貨FX取引所の手数料を比較表で確認していきましょう。
海外取引所 | 現物手数料 Maker/Taker | 先物手数料 Maker/Taker |
---|---|---|
Bybit | 一律0.1% | 0.06%/0.1% |
FXGT | – | $15~ |
BAQRON | – | 0.02%/0.04% |
Bitget | 一律0.1% | 0.02%/0.06% |
OKX | 0.08%/0.1% もしくは0.06% | 0.02%/0.05%~※ |
MEXC | 一律0.2% | 0.02%/0.06% |
BingX | 0.05%/0.1% | 0.045%/0.075% |
gate.io | 一律0.2% | 0.02%/0.06% |
Kucoin | 0.1%~0.3% | 0.02%/0.06% |
Bitfinex | 0.1%/0.2% | 0.02%/0.65% |
coinTiger | 0.08%/0.15% | 0.03%/0.07% |
digifinex | 一律0.2% | 0.03%/0.05% |
※OKXは仮想通貨のクラスと設定によって手数料が大きく異なります
2022年3月18日にBybitの手数料は0.01%/0.06%に変更があり、先物に関しては現状どの取引所も大きな違いがない状態になっています。
現物の手数料も大きな差はないものの、今のところ一律で0.1%の海外取引所が抜きんでていますね。
そこで次では先物と現物でそれぞれ手数料を比較し、基本スペックも含め実際に取引をするならここ!というおすすめ取引所を紹介していきます。
FXGTの手数料(スプレッド)は他社と比較してかなり安い
手数料を抑えて取引したい方におすすめの業者の一つが、最大1,000倍までレバレッジが使えるFXGT。
FXGTの手数料(スプレッド)をまとめてみましょう。
先物手数料 (スプレッド) | BTC/USD:$15 |
---|---|
最大レバレッジ | 1,000倍 |
FXGTで仮想通貨FXを行う場合、手数料はスプレッド制となっており(ECN口座を除く)、通貨ペアによって異なります。
- メジャー通貨スプレッド一覧(スタンダード+)
- BTC/USD:$15
- BTC/JPY:1500円
- ETH/USD:$1.2
- ETH/JPY:130円
- XRP/USD:$0.00125
- XRP/JPY:0.12円
- LTC/USD:$130
- LTC/JPY:15円
- BCH/USD:$72
- BCH/JPY:68円
- ETH/BTC:45円
- XRP/BTC:5円
※メジャー通貨ペアのスプレッドのみ一部抜粋
以下にFXGT・Bybit・国内取引所のDMMビットコインの手数料で比較してみました。
通貨ペア | FXGT | Bybit | DMM ビットコイン |
---|---|---|---|
BTC/USD | $15 | $24 | – |
BTC/JPY | 1500円 | – | 5,000円 |
ETH/USD | $1.2 | – |
特にBTC/USDはBybitで平均$50かかるのに対し、$15と非常に安くなっています。
またBTC/JPYも国内の取引所「DMMビットコイン」が平均5,000円かかるのに対し、1500円で取引ができるのでお得ですね。
FXGTは手数料を抑えたい方にもおすすめです!
現物取引の手数料で選ぶならBybit
現物の手数料が安いのは、Bybitです。
Bybitの現物手数料は一律0.1%で、業界トップクラスに安い設定になっています。
Bybitの登録方法については「Bybit(バイビット)の登録・口座開設方法を画像付きで徹底解説!」を参考にしてください。
草コインが豊富な取引所は手数料が少し高くなりがち
一方でMEXCやGate.ioといった、アルトコインや草コインを豊富に取り扱っている取引所の現物手数料はやや高くなっている印象です。
海外取引所 | 現物手数料 Maker/Taker |
---|---|
MEXC | 一律0.2% |
gate.io | 一律0.2% |
Kucoin | 0.1%~0.3% |
digifinex | 一律0.2% |
とはいえ、MEXCやGate.ioも独自のトークンを利用すれば手数料が安くなります。
例えばMEXCならMXトークン、gate.ioならGトークンで手数料を支払うというイメージ。
特にgate.ioは一律0.2%のところ、Gトークンを使うと0.015%になるので現物取引でアルトコインや草コインを買いたい人はこのような方法もおすすめです。
仮想通貨取引所の手数料をより詳しく解説・比較した記事も参考にしてみてください。
海外取引所で仮想通貨FX(ビットコインFX)を行うメリット
仮想通貨FXができる海外取引所は日本の金融ルールに従う必要がないため、国内取引所と違うそれぞれの国のルールで運営されています。
国内で定められた金融ルールと大きな違いがあることから、海外取引所を使った仮想通貨取引のリスクについても指摘されますが、少額の資金で大きな利益を狙うという点では海外の取引所は魅力的です。
ここからは、仮想通貨FXができる海外取引所の特徴について理解を深めるために「仮想通貨国内取引所と比較した海外取引所のメリット」を見ていきます。
仮想通貨の海外取引所には、日本の取引所にはない5つのメリットがあります。
それでは1つずつみていきましょう。
海外取引所は国内取引所より最大レバレッジが高い
国内の取引所は金融商品取引法の改正により最大レバレッジ2倍までしか取引できませんが、海外取引所は最大レバレッジに制限がありません。
理由は明快で、海外取引所は自国の金融ルールに沿って運営を行うため、「日本の規制に従う必要がない」からです。
そのため、海外取引所なら100倍~1,000倍ものレバレッジを使って仮想通貨FXを行うことができます。
もし1万円の資金で仮想通貨の取引を始めたい場合、規制によりレバレッジが低い日本の取引所だと最大2万円分のポジションまでしか持てません。
対して海外取引所の場合、500倍のレバレッジが使える仮想通貨取引所であれば1万円の資金で最大500万円分のポジションを持って仮想通貨のトレードができます。
海外取引所を利用すれば、少ない資金で大きな額を動かすことができるので、資金効率が高まり大きな収益を出すチャンスが増えるというメリットがあります。
ゼロカットで借金の心配がない(追証なし)
仮想通貨FXの海外取引所では「ゼロカット」というシステムがあり、借金の心配をする必要がないというメリットも知っておきましょう。
ゼロカットとは、仮想通貨取引で自分の口座残高以上の損失が発生してしまった場合にその不足分を海外取引所が負担してくれる仕組みのこと。
通常レバレッジを使った仮想通貨の取引では、証拠金がマイナスになってしまった場合マイナス分を口座に追加で入金しなければいけません。
これを「追証(おいしょう)」と言います。
bitflyerなど日本の取引所には仮想通貨取引のゼロカットシステムはなく、発生した不足分をしっかり追証として入金しなければなりません。
例えば5万円の口座資金で20万円の損失が発生しまった場合で、ゼロカットがある海外取引所とゼロカットがない日本の取引所で比較してみましょう。
このように、FXGTやBybitといった海外取引所では追証となる15万円を取引所が代わりに負担をしてくれるのです。
もし仮想通貨取引で大きな損失が発生してしまっても、ゼロカットシステムが発動され、マイナス分は取引所が代わりに補填してくれるので安心してビットコインFXができますね。
取扱い銘柄の種類が多い
海外取引所は、日本の取引所よりも売買できる仮想通貨の銘柄が豊富というメリットもあります。
日本の大手取引所であるbitflyerが扱っている仮想通貨銘柄が22に対し、海外取引所のBybitは300種類を超える仮想通貨を扱っています。
参考として取り扱い仮想通貨数が多い海外取引所を一覧にしてみました。
取引所名 | 取扱い通貨ペア数 |
---|---|
Bybit | 300種類以上 |
OKX | 500種類以上 |
Kucoin | 700種類以上 |
ビットコインやイーサリアムといった主要な仮想通貨以外の取引を検討している方は、海外取引所の方が取引しやすいでしょう。
もちろんBybitのような海外取引所なら、現物取引だけでなく、アルトコイン・草コインの仮想通貨FXにも対応しています。
仮想通貨取引の手数料(スプレッド)が安い
海外取引所を使うと、アルトコインの取引手数料(スプレッド)を安く抑えることができます。
日本の取引所ではアルトコインは販売所のみで扱っている場合が多く、仮想通貨取引の手数料(スプレッド)は高くなりがち。
海外取引所ではアルトコインも取引所で売買ができる(=仮想通貨FXができる)ため、手数料(スプレッド)を抑えることができるというメリットがあるので非常におすすめです。
登録・口座開設が簡単
仮想通貨の海外取引所は日本の取引所に比べて登録が簡単です。
例えば仮想通貨の海外取引所のBybitは、メールアドレスと電話番号のみで口座を開設できます。
関連:Bybit(バイビット)の登録・口座開設方法を画像付きで徹底解説!
Zoomexも、本人確認(KYC)なしで入金・取引・出金のすべてを行えます。(出金額の制限などはかかります)
bitFlyerなど、日本の仮想通貨取引所の口座開設には身分証は必須。
日本の取引所よりも手軽に口座を開設できるのは、海外の取引所のメリットです!
さてここまで、仮想通貨FXの海外取引所の5つのメリットについて見てきました。
たくさんの魅力的なメリットがありましたが、もちろんデメリットもあります。
次は仮想通貨FXの海外取引所のデメリットを見ていきましょう。
海外の取引所で仮想通貨FXを行うデメリット・注意点
続いて、日本の取引所と比べた海外の取引所のデメリットについて見ていきます。
デメリットは4つあるのでそれぞれ確認しましょう。
海外取引所は入出金に手間がかかる
仮想通貨FXの海外取引所のデメリットの1つ目が、入出金に手間がかかるという点です。
海外取引所の入手金手段は数が多い上に、日本円に対応していない取引所がほとんど。
さらに海外取引所で仮想通貨の取引をするためには以下のステップを踏む必要があります。
- 日本の取引所で口座開設
- 日本の取引所でビットコイン購入
- 海外取引所で口座開設
- 海外取引所にビットコインを送付
- 海外取引所で好きなコインへ
上記は入金から取引をするまでの流れですが、出金する場合も日本の取引所を経由する必要があります。
特に日本語に対応していない海外取引所などは慣れるまで難しいかもしれません。
ただし、海外取引所の中には「クレジットカード入金」が可能なところもあります。
入金手数料がかかるため注意が必要ですが、クレジットカード利用可の取引所なら日本円で即入金できますよ。
国内取引所より税金が高くなる可能性あり(計算方法に違いがある)
仮想通貨取引にかかる税金は「総合課税」と「累進課税」が適応されます。
総合課税とは、給与所得などの他の所得額と合計した金額に対して課税されるもの。
累進課税とは、給与所得も含めた年間の総所得に応じて税金額が変わる課税方法で、当然利益が多ければ税金額も多くなります。
以下に詳しい税率をまとめます。
所得金額 | 税率 | 控除額 |
---|---|---|
1000円~195万円未満 | 5% | 0円 |
195~329万円 | 10% | 97,500円 |
330~694万円 | 20% | 427,500円 |
695~899万円 | 23% | 636,000円 |
900~1,799万円 | 33% | 1,536,000円 |
1,800~3,999万円 | 40% | 2,796,000円 |
4,000万円以上 | 45% | 4,796,000円 |
引用:国税庁 所得税の税率
最大で45%もの税金がかかる可能性があります。
また、仮想通貨FXで得た利益について確定申告をしないと脱税になってしまうので、しっかり確定申告をしましょう。
日本語非対応の海外取引所もある
続いて、日本語非対応の取引所もあるという点です。
仮想通貨FXの海外取引所とは海外に拠点を置いている取引所。
利用する人は日本人だけではありません。
日本語に対応している海外の取引所は多いものの、中には日本語非対応の取引所もあるので注意しましょう。
以下、2023年現在で各海外取引所の日本語対応可否を一覧にしました。
取引所名 | 日本語対応の有無 |
---|---|
BINANCE(バイナンス) ※日本人登録停止 | ✖ |
Bybit(バイビット) | 〇 |
Zoomex(ズーメックス) | 〇 |
CryptoGT(クリプトジーティ―) | 〇 |
FXGT(エフエックスジーティー) | 〇 |
FTX(フィントルエックス) | ✖ |
BaseFEX(ベースフェックス) | 〇 |
Bitfinex(ビットフィネックス) | ✖ |
POLONIEX(ポロ二エックス) | ✖ |
BitMex(ビットメックス) | 〇 |
Bitterz(ビッターズ) ※全サービス停止 | 〇 |
OKX(オーケーエックス) | ✖ |
Gemini(ジェミニ) | ✖ |
Coinbase(コインベース) | ✖ |
基本的に大手の海外取引所であれば日本語対応されていますが、OKExやPOLONIEXなどは日本語非対応なので注意が必要です。
信頼性が低い仮想通貨も取扱う
国内の仮想通貨取引所は、海外取引所と比べて取扱い銘柄の種類が圧倒的に少ないです。
これは、日本の取引所は審査が厳しいことを意味しています。
一方で、海外取引所は仮想通貨を上場させるまでのハードルが低く、信頼性に欠ける仮想通貨も簡単に取引できてしまう危険性があります。
海外取引所を使って上場したばかりの草コインを取引する場合は、慎重に検討しなければなりません。
海外取引所で仮想通貨FXを始めるには?やり方を解説
ここでは、海外取引所で仮想通貨FX(ビットコインFX)を始める方法を解説します。
方法としては以下の3ステップ。
- 海外取引所の口座を開設
- 国内取引所で仮想通貨を購入
- 海外取引所の口座へ仮想通貨を送金する
1つずつ見ていきましょう。
仮想通貨FXの始め方①:海外取引所の口座を開設
まずは海外取引所で口座を開設します。
メールアドレスや個人情報、本人確認書類を提出して審査を受ければ口座の開設は完了。
取引所によって変わりますが、早くて10分以内で開設できる取引所もあります。
ちなみに、本人確認はしなくても取引できる取引所がありますが、ボーナスが受け取れなかったり、取引に制限がかかったりします。
少し面倒でも、本人確認は済ませるようにしましょう。
仮想通貨FXの始め方②:国内取引所で仮想通貨を購入
海外取引所の口座を開設したら、その口座に仮想通貨を送金する必要があります。
そのため、送金元となる国内取引所で仮想通貨を購入するというのが次のステップ。
海外取引所の中にはクレジットカードを使って通貨を購入できる取引所もありますが、手数料が高いためオススメしません。
若干回り道のように感じるかもしれませんが、国内取引所から海外取引所へ送金するものなのだと思っておくと良いでしょう。
仮想通貨FXの始め方③:海外取引所の口座へ仮想通貨を送金する
次は、ステップ②で購入した通貨を、海外取引所の口座へ送金します。
送金には「送金手数料」が発生するため、なるべく手数料の少ない通貨を送金すると良いでしょう。
ちなみに、XRP(リップル)は手数料が低いのでおすすめですよ。
仮想通貨のやり方・始め方・買い方は、以下の記事でも詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
仮想通貨FXに利用する海外取引所を選ぶポイントを徹底解説
仮想通貨FX(ビットコインFX)に利用する海外仮想通貨取引所を選ぶポイントは、以下の通りです。
「どの取引所を選べばいいかわからない」という方は、ぜひ参考にしてみてください。
1つずつ見ていきましょう。
ゼロカットシステムの有無
仮想通貨取引所を選ぶ1つ目のポイントは、ゼロカットシステムの有無です。
ゼロカットシステムとは、取引所がトレーダーの損失分を負担してくれるシステムのこと。
たとえば為替が急激に変動した際、ロスカットが間に合わず残高がマイナスになってしまった場合に、ゼロカットは発動します。
ゼロカットがあることで、トレーダーは証拠金以上の借金を負わずに済むため、安心して取引ができます。
ほとんどの海外取引所にゼロカットは採用されていますが、稀に採用していない取引所もあるので、念のためチェックしておきましょう。
ちなみにゼロカットが採用されているのは海外の取引所のみで、国内の取引所にはゼロカットはありません。
日本人へのサポート体制
2つ目の仮想通貨FXに利用する海外取引所を選ぶポイントは、日本人へのサポート体制です。
海外の仮想通貨取引所には、大きくわけて以下の3つの特徴があります。
- サイト内は日本語に対応しており、日本人スタッフも在籍している取引所
- サイト内のみ日本語対応している
- サイト内は日本語対応していない
上記1のような取引所であれば、何かあった時でも日本人スタッフが対応してくれるため、安心して取引に臨むことができます。
特にハイレバレッジをかけた大口の取引になればなるほど、余計な不安は残したくはないですよね。
そういった点でも、海外仮想通貨取引所を選ぶ際は、日本人へのサポート体制が手厚いかもチェックすると良いでしょう。
取り扱う通貨の豊富さ
3つ目の仮想通貨FXに利用する海外取引所を選ぶポイントは、取り扱う通貨の豊富さです。
なぜ取扱通貨数が多い方が良いのかと言うと、「草コイン」による投資がしやすくなるため。
まだ時価総額が低い草コインも、何かのきっかけで突然値上がりすることがあります。
そうした状況では、取扱通貨が少ない取引所だと、草コインで利益を出すチャンスを逃してしまうことになりかねません。
つまり、突然訪れるチャンスを逃さないためにも、取扱通貨は大いに越したことはないということになります。
信頼性・安全性
4つ目の仮想通貨FXに利用する海外の取引所を選ぶポイントは、信頼性・安全性。
中には「海外の取引所=危険」というイメージをお持ちの方もいるでしょう。
実際にセキュリティ対策が原因でハッキング被害を受け、何億円という仮想通貨が流出した事件は記憶に新しいです。
今では海外取引所のセキュリティレベルは向上しているので、以前のような被害は極めて起きにくくはなっています。
しかしながら、中にはセキュリティが脆弱な海外取引所もあるのも事実。
そのため海外取引所を選ぶ際は、セキュリティ対策に積極投資をしているかなど、その取引所は信頼できる取引所なのかを見極めるようにしましょう。
ボーナスキャンペーンの充実さ
最後の仮想通貨FXに利用する海外の取引所を選ぶポイントは、ボーナスキャンペーンの充実さです。
たとえば口座開設ボーナスがもらえる取引所であれば、リスクなしでお試し取引ができます。
また、入金ボーナスがある取引所では、入金するごとに一定額のボーナスがもらえるため、お得に取引をすることが可能です。
違う見方をすれば、ボーナスを出せるほど儲かっている取引所なのだから、人気があり、信頼できる取引所だとも言えます。
海外取引所を選ぶ際は、ボーナスキャンペーンの充実さもチェックすることをオススメします。
仮想通貨FXができる海外の取引所に関連するよくある質問
仮想通貨FX・ビットコインFXにおすすめの海外取引所に関するよくある質問について、丁寧に回答していきます。
- 仮想通貨FX・ビットコインFXにおすすめの海外取引所ランキングは?
- 仮想通貨(暗号資産)の海外取引所は違法?
- 仮想通貨の海外取引所は日本人におすすめしない?
- 仮想通貨海外取引所でFX取引した場合の税金はどうなるの?
- 海外の仮想通貨取引所で得た利益なら税金は無申告でもばれない?
- ビットコイン(仮想通貨)を海外取引所に送金することは違法ですか?
- MT4で仮想通貨FXができる海外取引所はどこですか?
ビットコインをはじめとした仮想通貨でFXをしたい方におすすめの海外取引所は、当記事のランキングに掲載している以下の9業者です。
順位 | 海外取引所 |
---|---|
1位 | FXGT |
2位 | Zoomex |
3位 | XMTrading |
4位 | Bybit |
5位 | Exness |
6位 | BigBoss |
7位 | Bitget |
8位 | MEXC |
9位 | BTCC |
それぞれメリットデメリット、特徴が異なりますが、自分に適した業者で始めるのがいいでしょう。
原則として、日本人が海外の仮想通貨取引所を利用することについて違法性はありません。
ただ、金融庁の認可を得ていない取引所で取引を行い、なんらかのトラブルが発生した場合は「自己責任」となります。
「日本人が仮想通貨海外取引所を利用することはおすすめできない」と見かけることがありますが、実際はそんなことありません。
日本人が海外の仮想通貨取引所を使うこと自体違法ではありませんし、
- ハイレバで仮想通貨FXができる
- 口座開設ボーナスが充実している
- 草コインを多く取り扱っている
といった利点もあります。
しかしながら、安全性や信頼性などの観点から、その海外取引所が信頼できるものかについては自身でしっかりと確認することは大切です。
仮想通貨FXによって利益を出した方は、その利益から各種経費を引いた「所得」が20万円を超える場合に確定申告が原則必要になります。
この税制は海外取引所で得た利益・所得にも適用されます。
つまり国内・海外関わらず仮想通貨取引による所得が20万円を超える場合、確定申告が必要になる可能性があります。
仮想通貨FX(ビットコインFX)の税金について詳しく知りたい方はコチラ↓
結論から言うと、海外の仮想通貨取引所で得た利益の申告漏れは必ずバレます。
日本は世界各国・地域と租税条約を締結しており、必要な場合はほとんどの税務当局に対して情報提供を要請できます。
「海外取引所の利益ならばれない」という考え方は絶対にやめましょう。
仮想通貨の取引による利益は適切に申告し、税金を納めることが法律遵守の上で必要です。

監修者:飯田道子さん(FP)
海外で行った投資の利益は、無申告でもバレないというイメージを持つ人もいますが、それは誤りです。海外で得た(海外取引所で得た)利益も必ずバレます。
その理由としては、日本では、お金がいつ、どこへ、いくら動いているのかを確認できる仕組みが整っているからです。
海外取引所を利用した仮想通貨FXの確定申告のことで分からない場合は、そのままスルーするのではなく、まずは税務署等へ相談するようにして下さい。
ビットコインをはじめとした仮想通貨を海外の取引所に送金すること自体、基本的に違法ではありません。
仮想通貨は国境を超えて瞬時に送金できる特性が大きなメリットの一つであり、海外の取引所と自身のウォレット間で自由に送受金することが可能です。
MT4で仮想通貨FXができる取引所は以下の通りです。
- FXGT
- XMTrading
- Exness
- BigBoss
- Bybit
海外FXに慣れていて、取引ツール「MT4」を利用して仮想通貨FXをしたいと思う方は、上記で紹介した取引所(海外FX業者)でトレードしてみてください。
仮想通貨FX(ビットコインFX)におすすめの海外取引所まとめ
当記事では、おすすめの仮想通貨FX海外取引所ランキングや、仮想通貨FXができる海外取引所のメリット・デメリットなどを解説しました。
改めて海外取引所で仮想通貨FX(ビットコインFX)を行うメリット・デメリットをまとめます。
仮想通貨FXの海外取引所のメリットは以下の5つ。
- レバレッジが高い
- ゼロカットで借金の心配がない
- 手数料(スプレッド)が安い
- 取引できる仮想通貨が多い
- 登録が簡単
一方の海外取引所のデメリットは以下の3つ。
- 入出金に手間がかかる
- 日本語非対応の取引所もある
- 信頼性が低い仮想通貨も取扱う
仮想通貨FXができる海外取引所は、日本の取引所と比べて「高いレバレッジ」や「豊富な通貨の種類」、さらに「ゼロカットで追証なし」など魅力的なメリットがたくさんあります。
一方で、「安全な通貨の見極め」や「入出金の手間」などデメリットもあります。
海外の取引所で仮想通貨FX(ビットコインFX)始める際は、口座開設ボーナスや入金ボーナスを上手に活用して少ない資金から始めることをおすすめします。

監修者:飯田道子さん(FP)
海外の取引所を利用して仮想通貨FXをする場合、日本の取引所以上に不安を感じることでしょう。
自分の大切な資産を守るためには、慌てず冷静に行動することが大切です。取引の仕組みそのものは国内取引所と大きく変わりませんので、落ち着いて取引して下さい。
また、分からない部分があったら必ず確認し、納得してから取引することを心がけましょう。
海外の取引所を利用することに違法性はなく、国内の取引所と比較して魅力がたくさんあります。
仮想通貨FXのメリットを享受するためにも、海外取引所はおすすめです。
そして、当サイトおすすめの「仮想通貨FX海外取引所ランキング」上位3業者は以下の通り。
ランキングTOP3 | 取引所の特徴 |
---|---|
FXGT.com![]() | 15,000円の口座開設ボーナス 最大レバレッジ1,000倍 スプレッドが比較的安い 日本語サポートが充実 |
Bybit![]() | 30USDTの新規登録ボーナス 取り扱い通貨が充実 日本語サポート◎ 最大レバレッジ100倍 | XM![]() | 13,000円の口座開設ボーナス 安全性・信頼性は抜群 最大レバレッジ500倍 日本人からの評判が抜群 |
各取引所の特徴やおすすめポイントなどを確認したい方は、「仮想通貨FX(ビットコインFX)海外取引所おすすめランキング」の章を再度ご覧ください。

飯田 道子
ファイナンシャル・プランナー(CFP)
銀行勤務後に独立系FP(ファイナンシャル・プランナー)へ転身。
現在は執筆活動や各種相談業務、セミナー講師などの活動を行う。
海外移住にも強く、特にカナダや韓国への移住や金融・保険情報を得意とする。
ファイナンシャル・プランナー(CFP認定者)/1級ファイナンシャル・プランニング技能士を始めとした数々の資格を保有。