BybitのBIT(BitDAO)はどんな仮想通貨なの?購入方法や活用方法を解説

海外の仮想通貨取引所であるBybitを使っていると、BIT(BitDAO・ビッダオ)という仮想通貨に触れる機会が多くなります。

Bybitユーザーの中にも、BIT(BitDAO)がどういう仮想通貨なのか、よく分からない人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、BybitのBIT(BitDAO)について、どこよりも詳しく、そして分かりやすく解説します!

  • BIT(BitDAO)とは?どんな仮想通貨?
  • DeFiとは?DAOとは?
  • BybitでのBIT(BitDAO)の活用方法
  • BybitでのBITの買い方・購入方法

身近な例をまじえながら、BIT(BitDAO)のことを誰でも分かるように説明しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

Bybitの注目キャンペーン
Bybitのボーナスキャンペーン

現在Bybitでは、期間限定のボーナスキャンペーンを開催中です!

Bybitに新規登録することで、口座開設ボーナス3,000円と入金ボーナス3,000円がもらえます。

キャンペーンは5月31日までの期間限定なので、新規登録は早めがおすすめです。

\最大6,000円のボーナスがもらえる!/無料で口座開設する
(Bybit公式サイト)

BIT(BitDAO)はどんな仮想通貨?

まず、BIT(BitDAO)とは何か、どんな仮想通貨かを見ていきましょう。

BIT(BitDAO)を知るうえで、DAOやDeFiといった仮想通貨の専門用語も出てきますが、具体例を入れながら分かりやすく説明するので、ご安心ください。

BIT(BitDAO)とはBybitが発足したプロジェクトの仮想通貨

BitDAO・BITについて、1言でまとめると以下のとおり。

  • BitDAO(ビッダオ):DeFiへの出資を目的としたDAOプロジェクトの名前
  • BIT:プロジェクトBitDAOで発行している仮想通貨の名前

BitDAOは、プロジェクトの名前のこと。

そして、BITは、BitDAOというプロジェクトで発行している仮想通貨(トークン)のことを差します。

仮想通貨界にBitDAOというプロジェクトがあり、そこで発行されている仮想通貨がBITです。

そして、このBitDAOの発起人であり、プロジェクトを主導しているのが、仮想通貨海外取引所のBybitとなります。

BitDAOは、2021年夏に立ち上がった仮想通貨プロジェクトで、多くの投資家・企業家から注目を集め、期待されています。

DeFi(デファイ)とは?

続いて、先ほどのBitDAOの説明で出てきた「DeFi(デファイ)」を見ておきましょう。

DeFiとは、「分散型金融」のことで、管理者のいない金融サービスを提供する仕組みを言います。

「管理者のいない金融サービスって何?」と感じた人は、まず、身近な金融サービスをイメージしてみてください。

現在の金融の流れ(中央集権型)銀行を仲介してお金が流れる仕組みとなってます。

例えば、お金を借りるときには、銀行にローンをお願いして借りますよね。この「銀行」が管理者です。

ちょっと極端ですが、Aさんが銀行預金をして、銀行はそれを資金としてBさんに貸す、これが普通の金融・お金の貸し借りの流れになります。

お金を借りるときに、銀行を介さず、まったく知らないAさんに道端で「お金貸してください」と直談判はしないですよね。

Bさんは、銀行という管理者の力に頼り、Aさんのお金を間接的に借りているイメージかなと。

このように、銀行という管理者の力を使ってやりとりする金融の仕組みを「中央集権型金融」と言います。

Defi(デファイ)の流れ※仮想通貨のDefiは実際には現金ではなく、仮想通貨がやり取りされるイメージ。

DeFiは、この「銀行」という管理者を無しにして、投資家同士、個人同士で直接やりとりし合おうよ!…という、新しい金融の仕組みです。

さっきの銀行の例で言えば、銀行を挟まずにAさんとBさんで直接やりとりして、お金の貸し借りをしましょうよ、ということ。

「え?そんなことできるの?」と感じたと思いますが、仮想通貨の世界は、現金という概念がないので、管理者を抜きにした直談判…DeFiが可能なのです。

メルカリで言えば、メルカリというプラットフォームを通さず、個人同士で直接売買しようというのが、DeFiの考え方となります。

身近に置き換えると、おおよそDeFiのイメージをご理解いただけたのではないでしょうか?

DAO(ダオ)とは?

では、もう1つの難解な言葉「DAO(ダオ)」も、具体例を交えて解説しますね。

DAOは「自立型分散型組織」のこと。簡単に言えば、管理者がいなくて階層もない組織のことです。

一般的な会社は階層社会・タテ社会。で多くの管理者が存在しています。

まずは、一般的な会社をイメージしてみましょう。

会社という組織には、社長・部長・課長…という階層があって、それぞれに管理者(上司)がいますよね。

一般社員から見たら課長や係長が管理者ですし、課長から見たら部長が管理者。

部長の上には執行役員→役員→社長、さらには株主という管理者がおり、階層が存在しているわけです(タテ社会、階層社会)。

DAOとは管理者も上下関係もない組織の事

一方で、DAO(ダオ)は、管理者や階層がない組織となります。

一般社員も課長も社長もなくて、皆が横一線。共同経営者みたいなイメージです。

ただし、DAOは管理者不在とは言え、一定のルールを皆で決めており、ルールに基づいて自動でやり取りできる仕組みとなっています。

つまり、DAOは一般的な会社よりも民主的な組織ともいえるでしょう。

皆で決めたルールを守りながら、上司のいない環境下で一員として参加する、これが仮想通貨のDAOという世界です。

ビットコインなどの仮想通貨や、先ほどのDeFiも、すべてDAOの一種とお考えください。

DAOのうちの1つとして、金融部門で言えばDeFiがある、という感じです。

日本でのDAOの事例としては、仮想通貨トレーダーとして有名なイケハヤ氏が創業した「Ninja DAO」や、ZOZO創業者・前澤友作氏の「MZ CLUB」などがあります。

ここでBIT・BitDAOを再確認しよう

BIT保有者がBitDAOプロジェクトを形成。

Defi・DAOの意味が分かれば、冒頭のBIT・BitDAOの説明も理解できるのではないでしょうか。

BitDAOは、銀行などの管理者のいない金融サービス(DeFi)を支援するために、Bybitが主導するプロジェクトです。

このBitDAOには、管理者や階層はおらず、皆でプロジェクトを作り上げるのが特徴。

そして、BitDAOプロジェクトに参加できるのは、BitDAOが発行する仮想通貨「BIT」を持っている人となります。

株を持っている人が、株主総会に出席して発言できる…そんなイメージですね。

BITの保有者同士で、BitDAOプロジェクト(DeFiの支援)を盛り上げていこう…これが仮想通貨BITの考え方となります。

BITのメリットや主な活用方法はどんなもの?

BITのイメージ画像。メリットや活用方法を紹介します。

続いて、BITのメリットや活用方法を見ていきましょう。

BITを保有すると、BitDAOプロジェクトに貢献するため、様々なメリット・特典を受けられます

株を持っていたら株主優待を受けられるのと同じです。

特に、BitDAOを主導するBybitでBITを持つと、メリットが大きくなるのも特徴的。

  • 上場前の新しい仮想通貨を安い価格で先行購入できる「ローンチパッド」
  • 上場前の新しい仮想通貨を無料でもらえる「ローンチプール」
  • 高利回りの報酬をもらえる「ステーキング」
  • 上場してほしい仮想通貨の投票権
  • 手数料割引やVIP特典

上記は一例ですが、BybitでBITを買えば多くのメリットを得られます。

お得に仮想通貨取引をしたい人は、BybitでのBIT購入から始めてみるのもおすすめですよ!

BybitでのBITの活用方法

具体的に、BybitにおけるBITの活用方法を見ていきましょう!

BITの主な活用方法は、以下の通りです。

  • ローンチパッド
  • Bybitが提供している様々な資産運用サービス
  • Byvotes(上場してほしい仮想通貨への投票権)
  • Bybitでの手数料割引・VIP特典

では、BybitにおけるBITの活用方法について解説していきます。

ローンチパッド:上場予定の仮想通貨を早めに買える

Bybitのローンチパッドは、50BITか100USDTさえ準備すれば、誰でも気軽に参加できます。

BybitでBITを保有する場合、特におすすめしたいのがローンチパッド

KCT(本人確認)を完了し、50BITを持っていれば誰でも参加できます。

ローンチパッドは、上記条件さえ満たせば、上場前の新しい仮想通貨を安い価格で先行購入できる仕組みのことです。

上場前に安い価格で購入できれば、上場後に価格が高騰した際に大きく儲けることができます。

仮想通貨は、上場直後に価格が急上昇することが多いので、上場前に仮想通貨を先行購入できるローンチパッドは大人気。

GENE(ジェノベッツ)の例。ローンチパッドで安く購入できた人は、大勝ちしました

上画像は、ローンチパッドが開催されたGENE(ジェノペッツ)のチャートですが、上場直後に約47倍にまで高騰。

ローンチパッドによってGENEを安く購入していた人が、大きな利益を得られた実例です。

上記以外にも、REAL・KASTA・WALKEN・APEX・CBXなど数々の仮想通貨でローンチパッドが開催され、上場後に10倍以上の価格上昇となっています。

ローンチパッド参加条件の50BITは、日本円なら3,000円程度なので、気軽に参加できる点もメリットです。

仮想通貨の上場直後の一撃を狙いたい人は、Bybitのローンチパッドを活用するとよいでしょう!

Bybitが提供している資産運用サービスで幅広く活用できる

Bybitでは様々な資産運用が用紙されています。特にBIT(BitDAO)を保有していると参加できる資産運用も多い。

Bybitでは、ローンチパッド以外にも、多くの資産運用サービスを展開しています。

以下では、BIT以外の仮想通貨でも参加できる資産運用も含め、一挙ご紹介!

  • ステーキング
  • ローンチプール
  • 流動性マイニング
  • デュアル資産投資

Bybitを使うなら、いずれの資産運用もぜひ試して頂きたいものばかりです。ぜひ参考にしてください。

ステーキング:仮想通貨を保有すると利回りがもらえる

ステーキングとは、特定の仮想通貨を保有し続けると仮想通貨の運営に貢献するので、見返りとして報酬が得られる仕組みのことです。

Bybitステーキングは、仮想通貨を保有するだけで利益を得られるので、「仮想通貨の定期預金」と言ってもよいでしょう。

いつでも払い戻しのできる「積立ステーキング」と、30日・60日といった保有期間の定められた「定期ステーキング」があります。

やり方は、Bybitでステーキング対象となっている仮想通貨を、Bybitの資産運用アカウントで保有するだけ。

仮想通貨を預けるだけで高利回りを得られるので、Bybitでお手軽に資産運用したい人にステーキングはおすすめですよ!

ちなみにBIT(BitDAO)なら、ステーキングの年間利回りは5%となっています。

期間限定の仮想う通貨は、高利回りであるものが多い。

Bybitのステーキングは、常設以外に期間限定でも開催されており、中には100%を超える高利回りの仮想通貨もあるので要チェックですね。

ただし、仮想通貨の価格変動はステーキングとは別物なので、ステーキング中に仮想通貨の価格が下落するリスクが伴う点だけは、ご注意ください。

ローンチプール:新しい仮想通貨を無料でもらえる

ローンチプールでは新しい仮想通貨が無料でもらえます。

Bybitのローンチプールとは、仮想通貨BIT(BitDAO)をステーキングすれば、無料で上場前の仮想通貨トークンが付与される仕組みのことです。

簡単に言えば、BybitにBITを預けるだけで、上場前の新しい仮想通貨を、タダでもらえるということ。

先述のステーキングに、さらに「無料で上場前の仮想通貨を獲得できる」というサービスが付加されたイメージです。

やり方は、KYC完了後、100BITを資産運用アカウントに預けるだけ。100BIT≒約6,000円なので、ローンチプールも気軽に参加できます。

BITの購入がローンチプールの条件になっているのは、BybitがBITDAOプロジェクトを盛り上げたいという姿勢の表れと言ってよいでしょう。

MV(元素騎士)はローンチプールで無料配布されたMVが80倍に価格高騰。

ローンチプールで無料配布された中には、上画像のMV(元素騎士)のように、上場後に80倍以上に価格上昇した仮想通貨もあります。

BITをステーキングするだけで、上場後に大化けするかもしれない仮想通貨を入手できるのは魅力的。

Bybitのローンチプールは、かなりお得な資産運用ではないでしょうか。

Bybitのローンチプールのやり方は、以下の記事で解説しています。

流動性マイニング:Bybitに仮想通貨を預けるだけで報酬を得られる

Bybitに仮想通貨を預けると、流動性に貢献したことになり、見返りとして報酬が得られます。

Bybitの資産運用には「流動性マイニング」もあります。

流動性とは、仮想通貨がプール内(コミュニティ、集まり)でどれだけ活発に取引されているか、ということです。

分かりやすく言えば、水泳用のプールは水がないと泳げないですが、ここに水を入れれば泳げますよね。この水の役割が、「仮想通貨の購入・流通」だとお考えください。

流動性マイニングは、仮想通貨をBybitに預けることで、その仮想通貨の流動性に寄与するため、見返りとして報酬がもらえる仕組みです。

先述のステーキングと似てますが、流動性マイニングには以下の特徴があります。

  • 定期ステーキングのような保有期間の縛りはない
  • 利回りがステーキングより高い

流動性マイニングでは、ステーキングより高利回りを得られる。収益は毎日発生。

Bybitの流動性マイニングでは、毎日収益が発生するのも魅力的です。

BIT(BitDAO)以外の仮想通貨でも気軽に参加できるので、流動性マイニングも、Bybitでの資産運用の選択肢に入れるとよいでしょう。

デュアル資産投資:仮想通貨の価格予想をすれば収益を得られる

デュアル資産運用の図。相場変動が小さいときに活用したい資産運用。

Bybitの「デュアル資産運用」とは、価格変動の予測をして仮想通貨をステーキングし、高利回りの収益を得られる仕組みのことです。

仮にBIT/USDTでデュアル資産運用に参加した場合だと、予想基準価格(Bybit側で設定)より価格が上回ればUSDTが得られ、下回ればBITが戻ってきます。

デュアル資産運用では、かなりの高利回りを得られます。

BIT以外の仮想通貨でも参加でき、高利回りを得られる点もデュアル資産運用の特徴です。

ただ、デュアル資産運用は少々分かりにくいと思うので、具体例を見ておきましょう。

例えば、BIT/USDT(予想基準価格0.33USDT、年間利回り500%と仮定)で、1BITをステーキングしてデュアル資産運用を開始した場合。

翌日にBIT/USDTが0.33ドル以上になっていれば、USDで収益が発生します。収益の計算としては以下の通り。

  • 日次利回り500 %÷365日≒1.37%
  • 0.33USDT+(0.33USDT×1.37%)≒0.3345USDT (元本+収益)

元本は保証され、0.0045USDが収益としてプラスされる仕組みです。もし1万BITなら1日45ドル(約6,300円)の利益となるので大きいですよね。

一方、予想基準価格より下がった場合、元本(=1BIT)の保証は同じですが、BITとして戻ってきます。

  • 日次利回り500 %÷365日≒1.37%
  • 1BIT+(1BIT×1.37%)≒1.0137BIT(元本の1BIT+収益)

BITのロット数としては増えますが、BIT自体の価格が大きく下がっている場合は、日本円換算するとマイナスになることもあるのでご注意ください。

Bybitのデュアル資産運用は、価格変動が小さいときや、微増程度の価格上昇を期待できる局面で活用するのがおすすめです。

Byvotes:上場してほしい仮想通貨に投票できる

ByVotesでは上場してほしい仮想通貨に投票ができます。

Bybitには、上場してほしい仮想通貨に投票できる「Byvotes」という機能もあります。

参加条件はBITではなくUSDT(テザー)となっており、USDTの保有ロット数と同数の投票ができる仕組み(1000USDT持っていれば1000票)。

投票後、1位になった仮想通貨は、投票した人へ無料配布されます。

つまり、投票で1位になると予想される仮想通貨に投票することが重要です。

Byvotesは、Bybitで楽しみながら仮想通貨をしたい人におすすめの機能と言えるでしょう。

Bybitでの手数料割引やVIP特典

Bybitの手数料割引やVIP特典を紹介します。

他にも、Bybitには手数料割引やVIP特典も多数あります。

現在は、現物取引の取引手数料が無料になっており、デリバティブ取引でも手数料割引キャンペーンを不定期に実施。

また、Bybitでは資産が5万USDTを超えるとVIP扱いになり、継続的に取引手数料の割引を受けられます。

Bybitで最高レベルのVIPになれば、Maker手数料が「-0.0025%」となり、取引ごとに還元される仕組みです。

Bybitは、使えば使うほどお得な特典が増えるので、仮想通貨の取引所を迷っている人は、Bybitを中心に検討すると良いでしょう!

仮想通貨BIT(BitDAO)の価格・将来性は?

2022年は仮想通貨の市場全体が停滞気味なので、「安いときに買う」という点からいえば、買い時(チャンス)と見ることもできます。

ここからは、仮想通貨としてのBIT(BitDAO)の価格・将来性について見ておきましょう。

BIT(BitDAO)は、他の仮想通貨と同様にステーブルコインではないので、価格が上がるとも下がるとも断言できません。

とはいえ、BIT(BitDAO)は以下のポイントから将来性が高いと言われています。

  • DeFi市場の高まり・新たな管理形態への期待から将来性は高い
  • 2025年に160円・2029年に310円台と海外投資家が主張
  • ピーター・ティール氏や青汁王子が注目
  • 多くの金融サービスがDeFi市場参入する可能性
  • コインベースがBitDAOの上場を発表

このように、DeFi市場の高まりや透明性・公平性からDAOが注目。

そのため、PayPal創業者ピーター・ティール氏や、青汁王子といった有名人から巨額の投資をされています。

これらのポイントから、BIT(BitDAO)は購入する価値が非常に高いといえるでしょう。

なお、BIT(BitDAO)の価格については、まだ低めなので、いまは買い時(チャンス)となっています。

仮想通貨の黎明期を思い出してください。あのビットコインも、安いときに買っていたからこそ億り人が続出したのです。

仮想通貨は、高くなってから買っても旨みがないですが、それはBITも同じ。

価格が安く、分母の小さいときに買ってこそ、高騰したときの上げ幅も大きくなるのです。

また、2022年における仮想通貨の年間トレンドで考えれば、デリバティブ(レバレッジ)取引のショートで大きく稼いだ人がいるのも事実。

売りで含み益を持ったトレーダーが、年末に利益確定する可能性も十分考えられます。年が変わると潮目がどう変わるか怖いですからね。

売りの利益確定=買い決済。つまり、1年間の下落の反動(=上昇)が、年末あたりに発生する可能性も考えられます。

BitDAOのイメージ画像

また、BitDAO自体は、発足から1年強の勢いのあるプロジェクト。

仮想通貨の肝とも言えるDeFiを支援するという立場で、将来性も豊かです。

BitDAOは、ハイテクの地・シリコンバレーで多大な影響力を持つ、Paypalの創業者ピーター・ティール氏の支援を受けており、期待値の高い仮想通貨と言えます。

今後、世界の金融市場でDeFiが浸透すれば、仮想通貨BITとしての価値・価格が上昇する可能性も十分にあるでしょう!

BITの買い方・購入方法

BIT(BitDAO)のメリットを見て買いたくなった人に向けて、BybitでのBITの買い方・購入方法を画像付きで解説します。

BybitでBITの購入方法は、以下の通りです。

  • ①なんらかの方法でBybitに仮想通貨を送金・入金
  • ②BTCやUSDTなどの仮想通貨でBITを購入

Bybitはクレジットカード入金に対応しています。可能な人は、クレジットカードでBybitに入金するのが手っ取り早いでしょう。

クレジットカードで入金する際に、BIT交換も同時にできるので、上記②の作業は不要です。

クレジットカードがない人は、国内取引所経由でBybitに仮想通貨を送金し、それをBITに交換するという買い方になります。

では、BybitでのBITの買い方を見ていきましょう。

BITの買い方①何らかの方法でBybitに仮想通貨を送金・入金

まず、BybitでBITを買うためには、Bybitに入金する必要があります。

クレジットカード入金での買い方

「暗号資産を購入」より「ワンクリック購入」を選択します。

クレジットカード入金なら、簡単にBITを購入可能です。

Bybitマイページ上部の「暗号資産購入」より「ワンクリック購入」を選択。

BybitのBIT購入手順

  1. 「購入」を選択
  2. Bybitへの入金額を入力
  3. 「BIT」を選択(交換レートが自動表示)
  4. 決済方法「Credit Card」を選択
  5. 「カードを追加」をクリック

決済用のクレジットカード情報を入力し「続行」をクリックします。

カード情報を入力して「続行」をクリックすれば完了です。BybitではVISAとMasterCardに対応しています。

以上が、Bybitにおける、クレジットカード入金でのBITの買い方です(クレジットカード入金でのBITの購入はこれで終了)。

国内取引所を経由する買い方

国内の取引所を経由した購入方法を紹介します。

国内取引所を経由する買い方の場合、いったん国内取引所でBTCやUSDTなどの仮想通貨を買い、その仮想通貨をBybitに送金する形になります。

bitFlyerやDMMビットコインなど、大手の仮想通貨取引所から送金するのが無難でしょう。

Bibitへの送金の際に必要な「送金アドレス」を表示する手順は、以下の通りです。

「資産」を選択し、「入金」をクリックします。

Bybitマイページの「資産」より「入金」を選択。

入金したい通貨を選択し、「確認しました」をクリックします。

例えばBTCを送金するなら「入金したい通貨」で「BTC」を選択して、「確認しました」をクリックしましょう。

確認しました。をクリックすると入金アドレスが表示されます。

入金アドレスが表示されるので、国内取引所から、このアドレスにBTCを送金すれば、Bybitへの入金(送金)は完了となります。

ちなみにこの後、送金した仮想通貨を使ってBybitでBITを購入しますが、そのときの手間を考慮すると、BTCかUSDTを送金するのがおすすめです。

BITの買い方②BTCやUSDTなどの仮想通貨でBITを購入

国内取引所経由の場合、BybitにBTCなどの仮想通貨が送られてきた状態なので、この仮想通貨を使ってBITを購入する必要があります。

「資産」を選択し、「現物」をクリックします。

まず、Bybitマイページの「資産」より「現物」をクリック。

BIT/USDTかBIT/BTCの取引を経由してBITを手に入れるイメージ。

次に、BIT欄の「取引」をクリックし、BTCでBITを買いたい場合なら「BIT/BTC」、USDTでBITを買うなら「BIT/USDT」を選択しましょう。

BTCでBITを買いたい場合なら「BIT/BTC」、USDTでBITを買うなら「BIT/USDT」を選択し購入ロット数を入力し購入します。

BIT購入ロット数を入力し、「BITを買う」をクリックすれば、BIT購入は完了となります。

簡単に言えば、国内取引所経由で送金したBTCかUSDTを中継して、BITに変換するイメージですね。

買い方としてはクレジットカード入金よりひと手間かかりますが、慣れればスムーズにできるでしょう。

BybitでのBITの買い方は、以上となります。

関連:Bybit(バイビット)の税金の発生タイミングは?取引履歴のダウンロード方法や確定申告についても解説

BIT・BitDAOのまとめ

BITは、Defi(分散型金融)を支援することを目的に発足したプロジェクト「BitDAO(ビッダオ)」が発行する仮想通貨です。

「Defi」は管理者・階層のない金融サービスのこと。また「DAO」は、DeFiのように、管理者・階層のない組織のことを言います。

BitDAOプロジェクトは、仮想通貨の海外取引所・Bybitが主導しているため、BybitでBITを買うと様々なメリットがあるのも特徴。

BybitでBITを預ければ、上場前の仮想通貨を先行購入できる「ローンチパッド」に参加可能です。

また、Bybitならステーキング・ローンチプール・流動性マイニング・デュアル資産運用など、多様な資産運用が可能で、手数料割引などの特典も得られます。

BIT(BitDAO)の将来性も考えながら、Bybitで様々な資産運用を試すのもよいでしょう。

海外仮想通貨FX/ビットコインFX総合ランキング

  • 結局、仮想通貨FXするならどこの取引所が良いの?
  • 安心してビットコインFXができるのはどこ?

このようなお悩みを持つあなたのために、「仮想通貨FX・ビットコインFXの海外取引所おすすめ比較ランキング9選【2024年最新版】」をご用意しました。

仮想通貨取引所選びにおいて非常に重要な5つのポイントを基準に、初心者でも安心して利用できる本当におすすめの取引所を紹介しています。

ぜひ、仮想通貨取引所選びの参考にしてみてください。