Bybit(バイビット)の税金の発生タイミングは?取引履歴のダウンロード方法や確定申告についても解説

  • Bybitで税金が発生するタイミングは?
  • 確定申告の方法を知りたい
  • 必要な書類や計算方法も理解しておきたい
  • 仮想通貨取引で利益が出ると、上記の疑問が湧いてくる方もいるのではないでしょうか。

    Bybit(バイビット)をはじめ、海外の取引所であっても、利益額によっては確定申告が必要になります。

    しかし、確定申告が必要になると知っていても、具体的にどのタイミングで税金が発生して、どのように申告するのか不明ですよね。

    そこで本記事では、Bybit(バイビット)で発生する税金の仕組みや取引履歴のダウンロード方法を解説します。

    八木状介
    また、確定申告のやり方も詳しく紹介しているので、税金についてお悩みの方は必見です。

    ぜひ最後までご覧いただき、Bybit(バイビット)の利益を正しく納税できるよう理解を深めてください。

    Bybitの注目キャンペーン
    Bybitのボーナスキャンペーン

    現在Bybitでは、期間限定のボーナスキャンペーンを開催中です!

    Bybitに新規登録することで、口座開設ボーナス3,000円と入金ボーナス3,000円がもらえます。

    キャンペーンは5月31日までの期間限定なので、新規登録は早めがおすすめです。

    \最大6,000円のボーナスがもらえる!/無料で口座開設する
    (Bybit公式サイト)
    目次
    1. Bybit(バイビット)の税金の基本情報
    2. Bybitで税金が発生するタイミング
    3. Bybitで取引履歴を確認・ダウンロードする方法
    4. Bybitで税金が発生した際に確定申告は必要?
    5. Bybitで利益が発生した場合の計算方法
    6. Bybitで発生した税金の確定申告のやり方
    7. 税金・確定申告に関する注意点・補足
    8. バイビットの税金・確定申告に関連するよくある質問
    9. Bybit(バイビット)の税金・確定申告まとめ

    Bybit(バイビット)の税金の基本情報

    まず初めに、Bybit(バイビット)の税金に関する基本情報を解説します。

    Bybitに限らず、仮想通貨取引で一定の利益が発生した場合は確定申告が必要です。

    具体的な利益額は以下の2パターンに分かれます。

    • 給与所得を得ている方:年間20万円を超える利益
    • フリーランス・自営業:年間48万円を超える利益

    給与所得とは、正社員やパート・アルバイトなどの勤務形態で働いて収入を得ている方を指します。

    専業主婦などで所得がない方も、48万円を超えた場合は課税対象者です。

    八木状介
    万が一、 一定以上の利益があるにも関わらず確定申告をしなかった場合は、延滞税と加算税の両方がペナルティとして課せられますので注意しましょう。

    海外の取引所だから「ばれないのでは?」と考える方もいますが、確実にばれてしまうため、課税対象者は必ず確定申告を行なってください。

    関連:Bybit(バイビット)はやばい?危険性や入出金方法・買い方について解説

    Bybitで税金が発生するタイミング

    次に、Bybit(バイビット)で税金が発生するタイミングを紹介します。

    仮想通貨取引では、シンプルなものから複雑なタイミングもあってわかりにくいと感じる方も多いでしょう。

    • 仮想通貨を両替(交換)した場合
    • 仮想通貨を売却(ポジションを解消)した場合
    • エアドロップで仮想通貨をもらった場合
    • ハードフォークで仮想通貨を受け取った場合
    • マイニングで報酬を受け取った場合
    • ステーキング(PoS)で仮想通貨を受け取った場合
    • レンディングで仮想通貨を受け取った場合

    ここでは、国税庁が公表している情報をもとに、上記7つのパターン別に解説していきます。

    仮想通貨を両替(交換)した場合

    1つ目は「仮想通貨を両替(交換)した場合」です。

    Bybit(バイビット)では、保有している仮想通貨と同じ価値分である別の仮想通貨と「両替・交換」ができます。

    両替や交換の流れは、仮想通貨を「売却→現金に換金→他の仮想通貨を購入」となるため、購入した金額を差し引いてプラスになれば利益分と換算されるのです。

    たとえば、10,000円分のBTCを購入し、価格が30,000円まで上昇したタイミングで換金すると20,000円の利益が確定します。

    そのため、仮想通貨同士の両替や換金も損益発生に該当しますので注意が必要です。

    仮想通貨を売却(ポジションを解消)した場合

    2つ目は「仮想通貨を売却(ポジションを解消)した場合」です。

    単純に購入した仮想通貨を売却した際に、利益が出ていれば課税対象となります。

    たとえば、10万円分のBTCを購入し、30万円まで価格が上がり売却すると20万円の利益です。

    ただしBybit(バイビット)では、仮想通貨を売却して直接日本円への換金はできません。

    八木状介
    そのため、国内取引所での売却取引に限りますので注意しておきましょう。

    関連:Bybit(バイビット)に日本円は入金・出金できる?おすすめの方法や表示方法を解説

    エアドロップで仮想通貨をもらった場合

    3つ目は「エアドロップで仮想通貨をもらった場合」です。

    エアドロップとは仮想通貨やNFTプロジェクトによる通貨の無料配布キャンペーンです。

    配布された仮想通貨を受け取り、保有した時点で損益が発生します。もちろん利益分は課税対象です。

    八木状介
    ただし、エアドロップされた仮想通貨が取引所に上場せず価格がついていない場合は損益の対象にはなりません。

    ハードフォークで仮想通貨を受け取った場合

    4つ目は「ハードフォークで仮想通貨を受け取った場合」です。

    ハードフォークとは、ブロックチェーンの分岐によって生まれる新しい仮想通貨を指します。

    仮想通貨がアップデートされた際、アップデートされていない仮想通貨に対応するため二つに分岐する必要があります。

    この分岐を「フォーク」と呼び、互換性のない方のフォークが「ハードフォーク」です。

    そして、新しい仮想通貨が生まれることで無料にて付与されることもあり、利益とみなされます。

    八木状介
    そのため、保有している仮想通貨のハードフォークによって新たな仮想通貨を得たとき、入手した時点で損益が発生すると覚えておきましょう。

    マイニングで報酬を受け取った場合

    5つ目は「マイニングで報酬を受け取った場合」です。

    マイニングとは、仮想通貨取引の承認作業を行うことで得られる対価(仮想通貨が貰える)を指します。

    マイニングで報酬を得るということは、もちろん利益が発生するため、確定申告が必要になる可能性があります。

    種類や形態によってさまざまですが、基本的にはマイニングによって、自分名義の口座に仮想通貨が入金された時点で損益が発生したことになります。

    ステーキング(PoS)で仮想通貨を受け取った場合

    6つ目は「ステーキング(PoS)で仮想通貨を受け取った場合」です。

    ステーキングとは、特定の仮想通貨を保有することで報酬がもらえる仕組みです。

    Bybit(バイビット)では、年利10%の見込みがあるUSDTのステーキングサービスも展開。

    その他、多くの年利率のステーキングを取り扱っているため、参加者も多いのですが、報酬が発生した時点で課税対象となります。

    関連:Bybit(バイビット)のステーキングのやり方!おすすめの方法や利回り・リスクを解説

    レンディングで仮想通貨を受け取った場合

    7つ目は「レンディングで仮想通貨を受け取った場合」です。

    レンディングとは、保有している仮想通貨を取引所に貸し出して利息を得る方法を指します。

    報酬を得た際は損益が発生しますので、確定申告が必要な課税対象です。

    八木状介
    また、レンディングによって報酬を受け取ったタイミングの通貨価格が、取得価格として反映されるので覚えておきましょう。

    Bybitで取引履歴を確認・ダウンロードする方法

    Bybit(バイビット)では、確定申告に必要な取引履歴の確認やファイルのダウンロードが可能です。

    公式サイトから簡易的に取得できますので、ここでは以下2つの方法を紹介します。

    • 現物アカウント
    • デリバティブアカウント

    事前に確認できる場所を把握しておくと便利ですよ。

    現物アカウント

    はじめにBybitの公式サイトにログインします。

    まだBybitで口座を開設していない方は「Bybit(バイビット)の登録・口座開設方法」で先に口座開設してください。

    続いてホーム画面右上の「注文」から「総合取引注文」をクリックしましょう。

    「総合取引注文」をクリックする

    次に画面左で「現物注文」を選択→上部の「注文履歴」のタブをクリックします。

    確認したい通貨ペア・注文タイプ・取引の方向・注文期間を選択し、間違いなければ右側の「エクスポート」を選びます。

    確認したい通貨ペア・注文タイプ・取引の方向・注文期間を選択する

    最後に履歴の範囲を選択して「今すぐダウンロード」をクリックしましょう。

    履歴の範囲を選択して「今すぐダウンロード」をクリックする

    以上で、現物アカウントの取引履歴がダウンロードされます。

    デリバティブアカウント

    次にデリバティブアカウントの取引履歴をダウンロードする方法を紹介します。

    基本的に現物アカウントと操作は同様です。

    はじめにBybitの公式サイトにログインし、「注文」から「総合取引注文」をクリックします。

    「注文」から「総合取引注文」をクリック

    デリバティブアカウントで取引履歴を確認したい項目を選択。

    デリバティブアカウントで取引履歴を確認したい項目を選択する

    通貨ペア・注文タイプ・取引の方向・注文期間を選択し「エクスポート」をタップします。

    履歴の範囲を選択して「今すぐダウンロード」をクリックする

    最後に履歴の範囲を選択して「今すぐダウンロード」をクリックします。

    以上でデリバティブアカウント取引履歴のダウンロードも完了です。

    Bybitで税金が発生した際に確定申告は必要?

    ここまでBybit(バイビット)の税金に関する基本情報や取引利益のダウンロード方法を紹介しました。

    ここからは、実施に確定申告が必要なケースを改めて深堀して解説します。

    基本的に仮想通貨取引で税金が発生した際には確定申告が必要です。

    これはBybitに限らず、他の国内・海外取引所でも同様の認識を持っておく必要があります。

    たとえば、前述しているように以下のケースでは確定申告が必要です。

    • 給与所得を得ている方:年間20万円を超える利益
    • フリーランス・自営業:年間48万円を超える利益

    一定の利益を出しているにも関わらず、確定申告をしないとペナルティが課せられるため注意が必要です。

    また、給料所得が2,000万円を超える方や、二箇所以上の事業所から給料を貰っている方は、利益が20万円以下であったとしても、確定申告が必要となります。

    基本的に税務署では個人の所得を把握することができるので、誤魔化すこともできません。

    八木状介
    ペナルティを受けて利益を減らさないよう、確定申告は忘れないよう意識して取引を行いましょう。

    Bybitで利益が発生した場合の計算方法

    ここでは、Bybit(バイビット)で利益が発生した際の計算方法について解説します。

    仮想通貨の税金を算出するには、以下の2通りです。

    • 総平均法
    • 移動平均法

    総平均法

    総平均法とは、1年間で購入した仮想通貨の平均レートをもとに、売却金額と取得金額の合計から差額を計算する方法です。

    たとえば1年間を通して以下3BTCを合計180万円で購入したと仮定します。

    • 1BTC購入→50万円
    • 1BTC購入→60万円
    • 1BTC購入→70万円
    • 1BTC売却→70万円

    1BTCの平均単価は60万円(180万円÷3)ですので、仮に1BTC70万円で売却しすると利益は10万円です。

    このように1年間を通して購入金額と単価を算出するため、面倒な計算が不要な点はメリットですが、年度が終わらないと計算できない点はデメリットでしょう。

    移動平均法

    次に移動平均法は、購入のたびに単価を計算していく方法になります。

    総平均法と同様の金額を、時期ごとに計算して単価を算出すると以下の通りです。

    • 1月1日:1BTC購入→50万円
    • 2月1日:1BTC購入→60万円
    • 3月1日:1BTC売却→70万円

    売却する3月1日までに購入したBTCの単価は110万円÷2=55万円です。

    よって、70万円で売却すると15万円が利益となります。

    移動平均法は、実際の取引に即した計算ができるメリットがある一方、仮想通貨取引の度に損益を計算する必要があり、手間がかかる点はデメリットです。

    以上のように仮想通貨に関する税金の計算方法は大きく分けて2つあります。

    八木状介
    ただし、仮想通貨取引での所得には、実際に使った経費を差し引くことができます。

    仮想通貨の取引にのみ使っている場合は、通信回線やパソコン代も経費に計算できるので合わせて覚えておくと良いでしょう。

    Bybitで発生した税金の確定申告のやり方

    ここからはBybit(バイビット)で発生した利益分の確定申告のやり方をご紹介します。

    具体的な手順は次の通りです。

    1. Bybitの取引利益を確認する
    2. 経費を確認する
    3. 確定申告に必要な書類を準備する
    4. 申告書を用意する
    5. 申告書を作成する

    それぞれ画像付きで分かりやすく解説するので、参考にしてみてください。

    ①Bybitの取引利益を確認する

    はじめにBybitの公式サイトにアクセスしてログインします。

    続いてホーム画面右上の「注文」から「総合取引注文」をクリック。

    の「注文」から「総合取引注文」をクリックする

    現物取引やデリバティブ取引から注文履歴を確認しましょう。

    現物取引やデリバティブ取引から注文履歴を確認する

    右側にある「エクスポート」を選択し、ファイルのダウンロードも可能です。

    ②経費を確認する

    次に具体的な経費も確認しておく必要があります。

    仮想通貨取引において、利益を上げるために必要だったものは経費として認められます。

    経費として計上できる一例が以下の通りです。

    • 通信費
    • 仮想通貨の購入費用
    • 取引手数料
    • 出金手数料
    • 仮想通貨セミナーなどの参加費用
    • 仮想通貨に関する書籍代やコンサルティング料
    • PCやスマホの代金が経費

    セミナーや書籍・コンサル料などは領収書が必要なのであらかじめ用意しておきましょう。

    八木状介
    また、PCやスマホも場合によっては経費として認められるケースもあります。

    ③確定申告に必要な書類を準備する

    収入と経費の確認ができたら、確定申告に必要な書類も準備しておきます。

    申告手続の流れ
    1.確定申告に必要な書類を準備する
    ●給与所得や公的年金等の源泉徴収票(原本)
    ●私的年金等を受けている場合には支払金額などが分かるもの
    ●医療費の領収書等、社会保険料(国民年金保険料)控除証明書、生命保険料の控除証明書、地震保険料(旧長期損害保険料)の控除証明書、寄附金の受領証 など(→申告書に添付・提示する書類)引用元:国税庁

    確定申告に必要な書類は国税庁のHPにも詳しく記載されています。

    八木状介
    不備がないよう必ず事前に確認しておきましょう。

    ④申告書を用意する

    次に申告書を用意します。

    申告書にはAとBの2種類あるので、申告する内容にあわせて準備する必要があります。

    • 申告書A→所得が「給与所得・雑所得・総合課税の配当所得・一時所得」の方向け
    • 申告書B→青色申告をする個人事業主向け

    参考までに、申告書は書類以外にも国税電子申告・納税システム(e-Tax)を利用すれば、オンラインでも確定申告が可能ですよ。

    ⑤申告書を作成する

    必要書類などの準備ができたら、申告書を作成しましょう。

    申告書の作成手順

    1. 住所、氏名などを記入する
    2. 収入金額等、所得金額を計算する
    3. 所得から差し引かれる金額(所得控除)を計算する
    4. 税金の計算をする
    5. その他、延納の届出、還付される税金の受取場所を記入する
    6. 住民税、事業税に関する事項を記入する

    仮想通貨によって収益をあげた情報については、一例として以下参考に記載しましょう。

    • 所得の種類:雑所得(業務・その他)
    • 種目:暗号資産
    • 業務に該当しますか:いいえ
    • 収入金額:Bybitで得た収入金額を記入
    • 必要経費:Bybitの仮想通貨取引で発生した経費を記入
    • 源泉徴収税額:0円
    • 所得の生ずる場所:自宅住所
    • 報酬などの支払者の氏名・名称:Bybit

    仮想通貨取引において源泉徴収されることは基本ありません。そのため「0円」の記載で結構です。

    八木状介
    また複数の仮想通貨取引所で収入がある場合は「報酬などの支払者の氏名・名称」は「仮想通貨取引所」と記入しましょう。

    以上、申告書が完成後に、必要書類を添付し税務署に提出すれば確定申告は完了です。

    税金・確定申告に関する注意点・補足

    Bybit(バイビット)で得た利益分の確定申告の流れを解説してきました。

    ここでは税金・確定申告に関する注意点を補足で説明します。

    • 年間利益が20万円以上なら税金を収める
    • 20万円以下でも住民税などの税金の申告は必要
    • バイビットで得た利益の税金は雑所得に区分される

    それぞれを順番に解説します。

    年間利益が20万円以上なら税金を収める

    給与所得を得ている方は、年間利益が20万円以上なら税金を納める必要があります。

    あくまで1年を通して経費も差し引いた金額です。

    八木状介
    ただし、国内の取引所と海外取引所の損益は合算できませんので、注意してください。

    仮に国内取引所で10万円の損失があった場合でも、Bybit(バイビット)で20万円の利益があれば確定申告が必要になります。

    20万円以下でも住民税などの税金の申告は必要

    Bybit(バイビット)での利益が20万円以下の場合でも、住民税などの税金は申告が必要です。

    確定申告と同様の期日で支払わなければらないため、申告漏れには十分注意してください。

    八木状介
    各市町村によって異なるため、住民税の詳しい申告方法はお住まいの役所に確認すると確実ですよ。

    バイビットで得た利益の税金は雑所得に区分される

    Bybit(バイビット)で得た所得は「雑所得」の「総合課税」に分類して計算されます。

    そのため、仮想通貨の利益だけが課税されるわけではなく、税金は給与所得と合算されるので注意が必要です。

    たとえば、給与所得が400万円、Bybit(バイビット)で得た利益が50万円だった場合、450万円が課税対象となります。

    バイビットの税金・確定申告に関連するよくある質問

    最後にBybit(バイビット)の税金や確定申告に関するよくある質問をご紹介します。

    • Bybitで損失が出た場合の税金・確定申告は?
    • BybitのUSDTの税金は?
    • Bybitの利益の税金はばれないの?
    • バイビットの損益グラフとは?
    • Bybitの損益計算ツールとは?
    • Bybitの実現損益の見方は?
    • バイビットで取引履歴は6ヶ月以上見れますか?

    それぞれ分かりやすく解説しているので、しっかり覚えておきましょう。

    Bybitで損失が出た場合の税金・確定申告は?

    1年を通して、仮想通貨取引で損失が出ているなら確定申告は「不要」です。

    ただし、他の所得がある場合や医療費控除などを受ける場合は、確定申告が必要になるので注意しましょう。

    BybitのUSDTの税金は?

    USDTなどステーブルコインの保有においても、基本的には仮想通貨との交換を行うため、損益が発生します。

    その為、年間20万円以上の利益が発生すれば課税対象として税金が発生するので注意してください。

    Bybitの利益の税金はばれないの?

    原則ばれるので必ず納税しましょう。

    仮想通貨の利益は所得税となるため、税務調査の対象になります。

    また、Bybit(バイビット)のように海外取引所ならばれないと思われがちですが、日本の国税庁は海外でも情報を入手することができます。

    八木状介
    そのため、確定申告を怠ると、必ずばれてしまう上、ペナルティが課され大きな負担に苦しむケースもあるので注意しましょう。

    バイビットの損益グラフとは?

    Bybit(バイビット)の損益グラフとは、オプション戦略機能で確認できるツールです。

    収益をグラフ化することができるため、確定申告前に使える便利な機能といえます。

    Bybitの損益計算ツールとは?

    Bybit(バイビット)のBybitの損益計算ツールとは、損益計算ツールです。

    たとえば、エントリーポイントや損切りポイント・利確ポイントを入力し、取引前にどれくらいの損益が出るのか計算してくれる便利な機能になります。

    Bybitの実現損益の見方は?

    Bybit(バイビット)の実現損益を確認する方法は以下通りです。

    ホーム画面右上の「注文」から「総合取引注文」をクリックし、注文履歴のタブから期間を指定して表示させることができます。

    また「エクスポート」を選ぶことでファイルのダウンロードも可能です。

    バイビットで取引履歴は6ヶ月以上見れますか?

    バイビットで6ヶ月以上の取引履歴は、サイト内の「注文履歴(取引履歴)」から確認することはできます。

    また、一度に6ヶ月分のデータをダウンロードできますが、2年以上前の取引履歴はダウンロードできないので注意しましょう。

    Bybit(バイビット)の税金・確定申告まとめ

    今回はBybit(バイビット)の税金に関する計算方法や、確定申告のやり方を紹介しました。

    本記事のポイントは以下の通りです。

    • 仮想通貨取引で利益が発生するタイミングは複数あるので注意
    • 仮想通貨取引で年間20万円もしくは48万円以上の利益があれば確定申告が必要
    • 確定申告前には取引履歴をダウンロードしておくと便利
    • 申告漏れはペナルティを課せられる可能性があるので必ず申告が必要

    仮想通貨取引では、一定の利益に対して税金が発生します。

    また、Bybit(バイビット)のような海外取引所であっても、基本的に確定申告しないとばれてしまうので注意が必要です。

    八木状介
    せっかく利益が出ても無駄なペナルティに苦しむことがないよう、税金の仕組みは理解しておきましょう。

    特に仮想通貨取引では「億り人」という言葉が話題に上がるほど、大きな利益を手にできる可能性を秘めています。

    税金について理解しておかなければ後悔することになりますので、本記事を参考に確定申告の知識はしっかり入れておきましょう。

    海外仮想通貨FX/ビットコインFX総合ランキング

    • 結局、仮想通貨FXするならどこの取引所が良いの?
    • 安心してビットコインFXができるのはどこ?

    このようなお悩みを持つあなたのために、「仮想通貨FX・ビットコインFXの海外取引所おすすめ比較ランキング9選【2024年最新版】」をご用意しました。

    仮想通貨取引所選びにおいて非常に重要な5つのポイントを基準に、初心者でも安心して利用できる本当におすすめの取引所を紹介しています。

    ぜひ、仮想通貨取引所選びの参考にしてみてください。