仮想通貨FXとは、ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨(暗号資産)を投資対象とする証拠金取引のこと。
この記事では、仮想通貨FX(ビットコインFX)について分かりやすく解説を行い、仮想通貨FX(ビットコインFX)のやり方・始め方を初心者向けに徹底解説します。
仮想通貨を対象としたレバレッジ取引のやり方・始め方・メリットについて詳しく知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
当記事でおすすめする海外取引所は以下の3社↓
これから仮想通貨FXを始めてみようと考えている方は、当記事で紹介するやり方を参考にして、ぜひこの機会に口座開設してみてください!
それでは早速、「仮想通貨FXとは何か?」という疑問から解消していきましょう。
【期間限定】口座開設ボーナス増額中!

FXGTは、1,000倍のレバレッジで仮想通貨を取引できる唯一の取引所。そんなFXGTでは、期間限定で口座開設ボーナスが15,000円に増額されています。
通常時だと3,000円~5,000円なので、ボーナスが欲しい方は今がチャンス!
ぜひこの機会に口座開設をしてボーナスを受け取っておきましょう。
(FXGT公式サイト)
仮想通貨FX(ビットコインFX)とは?初心者向けに解説
仮想通貨FXとは、仮想通貨(暗号資産)を対象とした証拠金取引(レバレッジ取引)のことです。
ビットコインを対象とする場合は「ビットコインFX」などと表現されることもあります。
為替FXの仕組みと同様に、価格変動・価格差によって利益を得る仕組みです。
仮想通貨FX(ビットコインFX)では、安値で買って高値で売るだけでなく、高値で売り(空売り)、安値で買い戻すというやり方によって利益を得ることも可能。
しかし仮想通貨FXでは、仮想通貨の現物を持っていなくても、証拠金を担保にして取引所から仮想通貨を借りて「空売り」するというやり方もあります。
仮想通貨FX(ビットコインFX)は、買い・売り両方のやり方で取引可能だと覚えておきましょう。
価格差で利益を得る取引のため、仮想通貨FXは「差金取引(CFD)」とも呼ばれています。
ここでは、仮想通貨FX(ビットコインFX)を始める前に理解しておきたいポイントを解説します。
仮想通貨FX(ビットコインFX)のやり方・始め方を見る前に、以下の3つの基本事項をしっかり把握しておきましょう。
- レバレッジと証拠金取引
- 仮想通貨FX(レバレッジ取引)と現物取引の違い
- 仮想通貨FXと為替FXの違い
①レバレッジと証拠金取引
仮想通貨FX(ビットコインFX)のトレードで重要なのが「レバレッジ」です。
レバレッジとは、証拠金を担保にして、証拠金の何倍もの金額を取引できる仕組みのこと。
例えば、海外FX業者のFXGT(エフエックスジーティ―)であれば、仮想通貨FXの最大レバレッジが1000倍に設定されています。
つまり、100円の証拠金でもレバレッジによって10万円分のトレードが可能ということ。
このレバレッジを上手に活用して仮想通貨FXを行うことで、資金が少なくても、やり方次第で大きな利益を狙えます!
ここで注意しておきたいのが国内の仮想通貨取引所が提供するレバレッジです。
国内の仮想通貨取引所は、法律により「最大レバレッジ2倍」と制限されています。
海外取引所のように大きなレバレッジをかけた取引が出来ないことを把握しておきましょう。
②仮想通貨FX(レバレッジ取引)と現物取引の違い
仮想通貨で投資(投機)を行いたい初心者の方で混乱しがちなのが「現物取引」と「レバレッジ取引」の違いです。
現物取引
つまり、実際に仮想通貨そのものを買って、高値がついた地点で売り決済する、というやり方を現物取引と言います。
現物取引では、仮想通貨の現物を買う必要があるため、手元にある資金以上の仮想通貨は購入できない仕組みです。
レバレッジ取引(証拠金取引)
一方、レバレッジ取引(証拠金取引)とは証拠金を担保にして、持っていない仮想通貨を持っていると仮定して、売買する取引方法を指します。
レバレッジ取引ではレバレッジをかけられるので、資金以上の取引量でのトレードが可能です。
仮想通貨で少額資金から大きな利益を狙いたい人には、仮想通貨FXによるレバレッジ取引が向いているでしょう。
また、現物取引は「現物を買う」というやり方のみですが、レバレッジ取引では「売り(ショート)」ができるのも特徴。
仮想通貨FXの売りは難易度も高めなので、初心者は買いから始めて仮想通貨FXのやり方を覚えた後に、売りを試してみるのもいいかもしれませんね。
仮想通貨FXのショート(空売り)について興味がある方はこちら↓
③仮想通貨FXと為替FXの違い
仮想通貨FXと為替FXの違いは下表の通り。
比較項目 | 仮想通貨FX | 為替FX |
---|---|---|
トレード対象 | 仮想通貨 (BTC、ETH、XRPなど) | 法定通貨 (USD、EUR、JPYなど) |
最大レバレッジ | 国内取引所:2倍 海外取引所:10倍~1000倍程度 | 国内FX業者:25倍 海外FX業者:200倍~1000倍程度 |
税金(確定申告) | 雑所得 (総合課税) | 国内FX:先物取引に係る雑所得など(分離課税) 海外FX:雑所得(総合課税) |
取引可能時間 | 365日24時間 | 平日のみ(土日は休み) |
スワップポイント | ほとんどマイナススワップ | プラススワップもある |
取引手数料 | スプレッド Maker/Taker方式 | スプレッド |
一般的には、仮想通貨FXのボラティリティは為替FXより高いため、仮想通貨FXのレバレッジは低めに設定されています。
仮想通貨FXでは、ボラティリティの大きさが魅力。
1週間で価格が30%下落することは、為替FXでは考えられないこと。
レバレッジが低くても、やり方によっては少額資金から大きな利益を狙える点は、仮想通貨FXの特徴となっています。
一方で仮想通貨FXは、やり方を間違えると損失も一瞬で膨らむリスクがあるのでご注意ください。
仮想通貨FX(ビットコインFX)のメリット
次は、仮想通貨FX(ビットコインFX)のメリットを見ていきましょう。
仮想通貨FXの主なメリットは以下5点。
- 少額資金から始められる
- 24時間365日取引が可能
- 仮想通貨FXは下落相場でも利益を狙える
- レバレッジ取引により大きな利益を狙える
- 海外取引所なら借金リスクがない
1つずつ見ていきましょう。
①少額資金から始められる
仮想通貨FXのメリットとして、少ない資金から始められる点が挙げられます。
仮想通貨FXのレバレッジ取引を使えば、資金の何倍もの取引量でトレードが可能。
国内取引所ならレバレッジ2倍、海外取引所なら10〜1000倍程度のレバレッジを効かせることができます。
レバレッジは、初心者や資金の少ない人にとって強い味方となってくれるでしょう。
②24時間365日取引ができる
為替FXの取引は平日のみですが、仮想通貨FXなら24時間365日取引できます。
もちろんスマホ取引も可能です。
いつでも気軽に仮想通貨FXを楽しめる点は、為替FXにはないメリットと言えるでしょう。
③仮想通貨FXは下降相場でも利益を狙える
下降相場で利益を狙える点も、仮想通貨FX・レバレッジ取引のメリット。
買いだけでは下落相場が続くと利益を出すのは難しいですが、仮想通貨FXの空売りを使えば、売りでも利益を出すことが可能です。
仮想通貨FXのショートは、やり方次第では大きな利益も期待できる一方で、損失も一気に膨らみます。
初心者は、仮想通貨FXでの取引に慣れてからショートを試すのがおすすめです。
④レバレッジ取引ではやり方次第で大きな利益を狙える
レバレッジ取引によって大きな利益を狙える点も、仮想通貨FXのメリットと言えます。
仮想通貨FXは、為替FXよりボラティリティが高いのも特徴。
仮想通貨の初心者であっても、仮想通貨FXのハイレバレッジと高ボラティリティを活かし、やり方によっては大きな利益を得られる可能性も十分にあるでしょう。
ただし、仮想通貨FXにおけるハイレバレッジ取引は、やり方を誤ると損失も大きくなるリスクがあります。
⑤海外取引所なら借金のリスクがない
仮想通貨FXの海外取引所には「ゼロカットシステム」がある点もメリット。
海外取引所ならゼロカットに守られているので、どんなやり方をしても入金額以上の借金を背負うリスクがありません。
借金の心配をせずに仮想通貨FXトレードをしたい人は、海外取引所がおすすめ。
国内取引所の場合ゼロカットがないため、入金額以上の借金を背負うリスクが常に伴います。
仮想通貨FX(ビットコインFX)のやり方・始め方
では、仮想通貨FXのやり方・始め方を、以下3パターンで見ていきましょう。
- 国内仮想通貨取引所でのやり方・始め方
- 海外仮想通貨取引所でのやり方・始め方
- 海外FX業者でのやり方・始め方
それぞれで仮想通貨FXのやり方・始め方は異なるので、ご自身に合う方法を見つけてみてくださいね。
国内の仮想通貨取引所でのやり方・始め方
まず、国内取引所を使っての仮想通貨FXの始め方・やり方を解説します。
国内取引所では、日本円を入金できる点がメリットと言えるでしょう。
仮想通貨FXの始め方・やり方としては、以下4つの手順を踏みます。
- ステップ①:国内取引所で口座開設する
- ステップ②:開設した口座に日本円を入金する
- ステップ③:買い・売りの注文を出す
- ステップ④:ポジションを決済する
ここではDMMビットコインを例として、国内取引所の始め方・やり方を見ていきましょう。
ステップ①:国内取引所で口座開設する
DMMビットコイン公式より「口座開設」をクリック。
メールアドレスを入力して「登録」をクリックすると、すぐにDMMビットコインからメールが届きます。
DMMビットコインのメールに記載のリンクをクリックしましょう。
氏名など必要項目を入力します。
住所を漢字で入力。国内取引所の場合は英語表記にしなくていい点は楽ですね。
職業などを選択後、「次へ」。
質問に答えて「確認画面へ」をクリック。
確認後に「申し込む」をクリックしましょう。
これでDMMビットコインへの仮口座登録が完了です。
DMMビットコインより、仮口座登録完了メールが届きます。
DMMビットコインのマイページへログインしましょう。
マイページでは、「マイナンバーカード」と「身分証」の提出を行います。
マイナンバーカードの表面・裏面を撮影して添付してください。
国内取引所ではマイナンバーカードの提出を求められるケースが多くなっていますが、税金・確定申告を考慮してのことだと考えられます。
続いて身分証の添付です。
DMMビットコインで身分証として使えるのは、以下4点。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- パスポート
- 在留カード
いずれかを撮影し、ご自身の写真も撮影して送信すれば、1時間以内に審査が終わり、DMMビットコインでの口座開設が完了します。
今回はDMMビットコインを例に挙げましたが、口座開設までの流れ自体は、他の国内取引所でもほぼ同様とお考えください。
ステップ②開設した口座に日本円を入金する
国内取引所の場合、日本円による銀行振込で入金できます。
「日本円・暗号資産の入金」をクリックすると、振込先の銀行情報が表示されるので、そこへ振込むだけで入金は完了です。
DMMビットコインでは、仮想通貨のBTC・ETH・XRPでの入金も可能です。
ステップ③買い・売りの注文を出す
では実際に買い・売り注文を出してみましょう。
DMMビットコインのマイページより「取引開始」をクリックすると、取引画面が起動します。
レバレッジ取引をしたい場合は「レバレッジ」を選択。
通貨ペアとロット数を入力し、「売り」か「買い」をクリックすれば、注文完了です。
買いの場合は、仮想通貨を購入した状態。
売りの場合は、仮想通貨を持っていない中で「空売り」をした状態となります。
始め方④ポジションを決済する
DMMビットコイン取引画面のメニューより「決済注文(レバレッジ)」をクリック。
保有ポジションが表示されるので、決済したい注文にチェックを入れます。
決済画面が出てくるので、「売り」か「買い」をクリックすれば、決済完了。
以上が、国内取引所を使って仮想通貨FXを始めるまでのやり方・始め方となります。
国内取引所の場合、入金のやり方や仮想通貨取引の始め方もシンプルなので、初心者でもすぐに慣れるのではないでしょうか。
海外の仮想通貨取引所でのやり方・始め方
海外取引所は、国内取引所には無いハイレバレッジ&豪華ボーナスがメリットとなっており、仮想通貨FXのやり方・始め方を知りたい人も多いかと思います。
海外取引所を使っての仮想通貨FXの始め方・やり方としては、以下の3つの手順を踏みます。
- ステップ①:海外取引所で口座開設する
- ステップ②:国内取引所で仮想通貨を購入する
- ステップ③:国内取引所から海外取引所へ仮想通貨を送金する
海外取引所を使う場合は日本円での入金ができないので、国内取引所で仮想通貨を買ってから、海外取引所に仮想通貨送金をするというやり方が一般的です。
クレジットカード入金が可能な海外取引所もありますが、手数料が高いのでおすすめはできません。
手間はかかりますが、国内取引所を経由して、海外取引所へ入金するやり方をおすすめします。
ここではBybit(バイビット)を海外取引所の例として、仮想通貨FXの始め方・やり方を見ていきましょう。
ステップ①海外取引所で口座開設する
海外取引所の口座開設のやり方は、非常に簡単。
例としてBybitを挙げますが、国内取引所のような身分証の提出も不要で、メールアドレスだけで口座開設ができます。
Bybit公式より「今すぐ登録」をクリック。
任意のパスワードを設定し、「アカウントを作成する」をクリックしましょう。
すぐにBybitから認証コードが記載されたメールが届きます。
認証コードを入力すれば、Bybitの口座開設は完了です。
自動的にBybitのマイページに移ります。
「相場情報」から「取引する」を選択すると、取引画面へ。
口座開設完了から取引画面までは2分程度。
この手軽さは海外取引所のメリットと言ってよいでしょう。
ステップ②国内取引所で仮想通貨を購入する
続いて、海外取引所での入金のやり方を解説します。
クレジットカード入金でない限り、海外取引所では日本円入金が不可。
まず国内取引所で仮想通貨を買い、海外取引所へ送金する必要があります。
DMMビットコインではBTC・ETH・XRPを送金できるので、この3銘柄のいずれかを買ってください。
仮想通貨を購入後は、送金先アドレスさえ分かれば海外取引所へ送金できる状態となります。
ステップ③海外取引所へ仮想通貨を送金する
再び海外取引所(例:Bybit)に戻り、「資産」より「現物」を選択しましょう。
入金(送金の受け入れ)可能な仮想通貨が表示されるので、入金したい銘柄の「入金」をクリックします。
入金画面が出てくるので「確認しました」をクリック。
表示されるBTCウォレットアドレスへ送金すれば、Bybitへの入金が完了します。
送金先アドレスが分かったので、もう1度国内取引所へ。
DMMビットコインのマイページより「BTC出金」を選択。
出金先アドレス入力画面になるので、「追加」から先ほどのBTCウォレットアドレスを入力。
最後に「送金」をクリックすれば、国内取引所から海外取引所への送金は完了となります。
この例ではBTC(ビットコイン)で送金しましたが、手数料重視でいくならXRP(リップル)が安いのでおすすめですよ。
以上が、海外取引所での仮想通貨FXのやり方・始め方となります。
海外取引所の場合、入金のやり方が国内取引所を経由せざるを得ない点はデメリットかもしれません。
ただし、やり方に慣れさえすれば、海外取引所にはデメリットを補って余りあるメリットがあります(おすすめ取引所は後述)。
入金のやり方をマスターして、海外取引所を有効活用することをおすすめしたいですね。
海外FX業者でのやり方・始め方
海外FX業者と聞くと為替FXのイメージかもしれませんが、多くの海外FX業者で実は仮想通貨FXも取引できます。
仮想通貨取引の始め方・やり方も簡単なので、海外FX業者を使って仮想通貨FXを始めるのもおすすめですよ。
海外FX業者を使っての仮想通貨FXの始め方・やり方としての手順は4つ。
- ステップ①:海外FX業者で口座開設する
- ステップ②:開設した口座へ入金する
- ステップ③: MT4・MT5をダウンロードする
- ステップ④:仮想通貨を表示させて取引開始
今回はFXGTを例に、海外FX業者での仮想通貨取引のやり方を見ていきましょう。
ステップ①海外FX業者で口座開設する
FXGTの口座開設ページへアクセスし、「氏名」「メールアドレス」「パスワード」などの必要事項を入力して、登録しましょう。
FXGTよりメールが届くので、メール認証をします。
次にFXGTマイページへのログイン画面が出てくるので、メールアドレス・パスワードを入力して「ログイン」。
ここからは、口座開設に必要な情報(口座タイプ・基本通貨・レバレッジ・パスワード)を入力します。
「MT5口座を開設する」をクリック。
「ライブ口座」を選択。
(「デモ口座」を選べば、FXGTのデモ口座を作ることもできます。)
口座タイプの選択ですが、おすすめはスタンダード口座。
豪華な口座開設ボーナスをすべてもらえるので、迷ったらスタンダード口座を選ぶとよいでしょう。
基本通貨は、日本円で管理したい人は「¥」を選択。
8種類の仮想通貨から選ぶことも可能です。
レバレッジは後から変更できるので、最初は最大レバレッジ1000倍で登録しておくのがおすすめ。
FXGTなら、仮想通貨FXでも最大レバレッジ1000倍で取引できます。
任意のパスワードを設定後、「進める」。
以上で、FXGTでの口座開設は完了です。
ちなみに、FXGTでボーナスを受け取るためには本人認証も必要となるので、やり方をお伝えします。
FXGTのマイページ内の「アカウントステータス未承認」をクリック。
氏名など必要項目を入力します。
FXGTは日本語に対応しているので、住所は漢字入力でOKです。
続いて、身分証と住所確認書の添付となります。
FXGTで認められている身分証は以下の通り。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- パスポート
現住所確認書は以下の通り。
発行日から3ヶ月以内のものが有効です。
- 公共料金・携帯電話の請求書
- 住民票の写し
- クレジットカードの請求書
身分証明書・住所確認書を各1点ずつ用意し、スマホで撮影してください。
「アップロード」をクリックして、身分証と住所確認書を添付すれば、本人認証は完了。
FXGTでの認証・承認が完了すればボーナスが振り込まれます。
ステップ②開設した口座へ入金する
続いて、FXGTでの入金のやり方も解説します。
FXGTマイページより「入金する」をクリック。
FXGTでの入金方法一覧が出てきます。
FXGTでは国内銀行振込・カード入金・仮想通貨入金など7種類のやり方で入金可能。
ご自身に合ったやり方で入金してください。
>>FXGT(エフエックスジーティー)の入金方法の全て!入金できない時の対処法も!
国内銀行振込やカード入金など、日本円で入金できる点や、他の取引所を経由せず簡単に入金できる点は、海外FX業者のメリットと言えるでしょう。
ステップ③MT4・MT5をダウンロードする
海外FX業者での仮想通貨のやり方ですが、取引ツールは主にMT4・MT5を使います。
今回は、FXGTのMT5を使って取引するやり方を紹介していきます。
FXGTマイページより「MT5ダウンロード」をクリック。
OSの選択画面が出てきますので、該当アイコンを選択。
「ファイルを保存」をクリック→保存したファイルを開いて「実行」をクリック。
すぐダウンロードが完了しますので、「完了」をクリックしてください。
自動的にMT5が起動しますので「次へ」をクリックしてください。
次の画面で「既存の取引画面と接続する」を選択、ログインIDとパスワードを入力(ログインIDとパスワードは、FXGTからのメールに記載)。
サーバーは「FXGT-Live」を選択して「完了」をクリック。
以上でMT5のチャート画面が起動します。
ステップ④仮想通貨を表示させて取引開始
仮想通貨チャートを表示させるやり方は、「表示」→「気配値表示」を選択。
気配値表示上でマウスの右クリック→「すべて表示」。
あとは上画像のやり方で、仮想通貨を選びます。
取引したい仮想通貨チャートが表示されて準備完了。
あとは左上のレートをクリックするだけで、仮想通貨取引が開始できます。
海外FX業者を使った仮想通貨のやり方は簡単なので、初心者にもおすすめですよ。
また、FXトレーダーでMT4・MT5のやり方に慣れている人は、仮想通貨FXもスムーズにできるでしょう。
なお、仮想通貨のMT4について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
関連:仮想通貨FXでMT4が使える海外取引所まとめ!メリット・使い方を解説
仮想通貨FX(ビットコインFX)におすすめの国内取引所
続いて、仮想通貨FXにおすすめの国内取引所を4社ご紹介します。
bitFlyer|国内最大級の規模で信頼性の高い取引所
最もおすすめなのがbitflyer。ビットコイン取引量で6年連続1位という実績があります。
国内最大級の規模という信頼感・安心感もbitflyerのメリット。
ビットコイン以外のアルトコインも豊富なので、多くの銘柄で仮想通貨FXを取引したい人にもおすすめです。
Coincheck|初心者に最適の取引所
Coincheckは2014年に運営開始、仮想通貨の取引所としては長い実績を誇っています。
スマホアプリを使いやすいことが特徴で、Coincheckのスマホアプリはダウンロード数1位。
取扱銘柄も多く、Coincheckは初心者に最適の取引所と言ってよいでしょう。
DMMビットコイン|信頼性・知名度抜群の取引所
DMMビットコインは、DMMグループを親会社に持つ、信頼性・知名度抜群の取引所です。
各種手数料が無料である点も、DMMビットコインのメリット。
取引手数料・入出金手数料、さらに先述の「海外取引所へ仮想通貨を送金する」際の送金手数料も無料。
仮想通貨FXでの取引コストを抑えたい人に、DMMビットコインはおすすめですよ。
GMOコイン|取扱通貨の豊富さが魅力
知名度・信頼性の高いGMOコインもおすすめの取引所。
GMOの各種手数料は、DMMビットコイン同様に無料です。
また、取扱銘柄の豊富さもGMOコインのメリット。
GMOコインなら、24銘柄の仮想通貨で取引ができます。
国内取引所を使って多くの銘柄で仮想通貨FXをしたい人に、GMOコインは向いているでしょう。
仮想通貨FX(ビットコインFX)におすすめの海外取引所
仮想通貨FX(ビットコインFX)におすすめの海外取引所も解説します。
海外取引所は国内取引所と違い、口座開設だけでもらえる口座開設ボーナスなどボーナスが豪華、かつハイレバレッジで取引できる点がメリット。
おすすめの海外取引所を厳選して3社ご紹介します。
FXGT|業界最大レバレッジ1000倍!ボーナス豪華!
FXGTの特徴は、1,000倍という業界最大のハイレバレッジと豪華なボーナス。
FXGTにおける仮想通貨FXの最大レバレッジは1000倍。他の海外取引所や国内取引所と比較しても圧倒的なハイレバレッジとなっています。
取引所 | 最大レバレッジ |
---|---|
FXGT | 1000倍 |
Bitterz(※全サービス停止) | 888倍 |
CryptoGT | 500倍 |
XM | 500倍 |
BINANCE(※日本人ユーザー登録停止) | 125倍 |
Bybit | 100倍 |
国内取引所 | 2倍 |
少額資金で仮想通貨FXを始めたい人にとって、FXGTの最大レバレッジ1000倍は大きなメリットとなるでしょう。
やり方次第では、ボーナスだけでも大きな利益を狙える可能性も。
また、FXGTはボーナスも豪華。
口座開設するだけで15,000円のボーナスをもらえます。
入金せずに口座ボーナスだけを使って、ノーリスクでFXGTの仮想通貨FXを試すのもおすすめのやり方です。
また、FXGTでは入金100%ボーナス(上限8万円)も開催。
8万円入金すれば、16万円の資金から仮想通貨FXを始められます。
FXGTのボーナスで資金を増やす方法も、仮想通貨FXのやり方としておすすめです。
また、FXGTは取引環境も抜群。スワップフリーなうえ、仮想通貨FXのスプレッドも海外取引所の中では最も狭い部類に入ります。
コストを抑えて仮想通貨FXをしたい人にも、FXGTは向いているでしょう。
FXGTがどんな取引所か知りたい方はこちらの記事もチェック↓
XMTrading|業界最大手!スワップフリーで手数料0円
海外FX業者として抜群の知名度と信頼感を誇るXMも、おすすめの海外取引所。
2015年スイスフランショック時も、XMは真っ先にゼロカットを執行。
多くのトレーダーを借金から救ったことで、世界中から厚い信頼を得ました。
安心感と実績のある海外取引所を探している人には、まずXMをおすすめしたいですね。
XMと言えば為替FXのイメージが強いかもしれませんが、仮想通貨FXにも力を入れています。
XMの仮想通貨FXはスワップフリー。手数料0円で仮想通貨取引が可能です。
また、XMでは13,000円の口座開設ボーナスに加えて、入金100%ボーナス(上限500ドル)も開催。
ボーナスは仮想通貨FXでも利用できます。
まず口座開設ボーナスだけを使って、XMで仮想通貨FXを試すのもおすすめのやり方ですよ。
Bybit|日本人から圧倒的な人気!イベント豊富!
Bybitのユーザー数は世界で200万人以上となっており、世界トップクラス。
Bybitは知名度・信頼感も高く、日本人からも圧倒的な人気を得る海外取引所です。
仮想通貨の初心者でも、Bybitは聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
Bybitでは、300種類以上もの仮想通貨ペアで取引可能で、新興仮想通貨も随時追加されています。
多くの銘柄、新しい銘柄で仮想通貨取引したい人に、Bybitは非常に向いているでしょう。
また、多くのイベントが開催されており、楽しみながら仮想通貨FXをできる点もBybitの特徴。
入金ボーナスなどの豪華なボーナスだけでなく、各種イベントや抽選ゲームに参加してみるのもおすすめですよ。
>>Bybit(バイビット)のキャンペーン・ボーナスまとめ【2023年11月最新】
さらに、Bybitは取引環境も抜群です。
スマホアプリは日本語対応で、非常に使いやすいと評判があります。
仮想通貨FXの取引環境を重視したい人にも、Bybitをおすすめしたいですね。
当サイトビッ研がおすすめする仮想通貨FXに最適な海外取引所ランキングは以下のページをご覧ください!
仮想通貨FX(ビットコインFX)の勝ち方はある?
仮想通貨FXで勝つためのやり方・ポイントは4つ。
- 損小利大
- リスクコントロール
- リスクに対しての正しい思考・判断
- 仮想通貨FXのコストを把握する
まず損小利大のトレードを心がけること。小さな損切りをしながらも、勝つときに大きく勝つというスタイルが、仮想通貨FXでは重要です。
そしてリスクコントロール。資金管理とも言えますね。
許容損失がいくらなのかご自身で把握し、負けても資金が尽きないやり方で取引しましょう。
ただし、強気に出てよいトレンド相場なら、リスクを覚悟で勝負することも大事。勝負すべきかどうかの思考・判断が決め手となります。
また、仮想通貨FXには各種手数料が必要なので、コストを計算しながら資金管理することも、勝ちトレーダーになるためには必須。
仮想通貨FXの勝ち方について、さらに深堀りした記事を読みたい人はこちら↓
仮想通貨FX(ビットコインFX)のデメリットや注意点
仮想通貨FX(ビットコインFX)のデメリット・注意点も見ておきましょう。
仮想通貨FXには、以下4点のデメリット・注意点があります。
- ロスカットされる可能性がある
- 借金のロスクが0ではない
- 為替FXよりも資金管理が難しい
- 現物取引と違って、放置・ホールド(ガチホ)が難しい
①ロスカットされる可能性がある
仮想通貨FXでは値動きが大きいので、やり方を間違うと一瞬でロスカットに遭う可能性もあります。
ロスカットされると仮想通貨FXを継続できないので、実効レバレッジやロット数を抑えるなどやり方を工夫して、ロスカットされないよう取引することが重要です。
②借金リスクが0ではない(国内取引所の場合)
国内取引所の場合、入金額以上の借金を背負うリスクが0ではありません。
国内取引所ではゼロカットシステムが無いため、相場の急変時にロスカットが間に合わずマイナス残高になると、追証が発生する仕組みとなっています。
追証は入金額とは別で支払う必要があるため、借金となります。
一方、多くの海外取引所ではゼロカットシステムがあるため、どんなやり方をしても入金額以上の借金リスクは無し。
借金リスクの無い状態で安心して仮想通貨FXをしたい人は、ゼロカットシステムのある海外取引所をおすすめします。
③為替FXよりも資金管理のやり方が難しい
仮想通貨FXは為替FXより相場変動が激しいため、資金管理のやり方が難しいです。
損切り設定して取引しなければ、すぐロスカットに遭うリスクもあります。
そこでおすすめのやり方が、指値注文・逆指値注文を使う方法。
利益確定や損切りラインを事前に指定して注文を出せるので、相場変動に振り回されずに機械的に利益確定・損切りができます。
仮想通貨FXでは、指値・逆指値注文を有効活用しましょう。
④現物取引と違って放置・ホールド(ガチホ)が難しい
仮想通貨FXはロスカットがあるため、「ガチホ」と呼ばれる長期保有・ホールドが難しいです。
よほど低いロット数で取引しなければ、ロスカットに遭う可能性が高くなります。
買ったまま保有・ガチホしたい人は、現物取引がおすすめですね。
仮想通貨FX(ビットコインFX)でよくある質問
最後に、仮想通貨FX(ビットコインFX)でよくある質問をまとめたので、ぜひご活用ください。
仮想通貨FXの最低資金は?
仮想通貨FXの最低資金は、数千円から数万円で始められます。
取引所によって最低資金は異なりますが、例えばビットコインで言えば0.0001BTCが購入の最低資金になっているケースが多いようです。
初心者は最低資金から仮想通貨FXの練習をして、徐々に元手を増やすのもおすすめのやり方となります。
仮想通貨FXの税金の仕組みは?
仮想通貨FXの税金の仕組みは「雑所得」に分類され、税金区分は総合課税です。
総合課税では累進課税方式のため、利益が多いと税金も多くなる仕組み。
仮想通貨FXの利益は、確定申告して税金を納める必要があるのでご注意ください。
仮想通貨FXの税金計算のやり方を知りたい人は、「仮想通貨FX(ビットコインFX)の税金は?」をご参照ください。
仮想通貨(ビットコイン)FXは儲かる?
仮想通貨FXは、トレンド相場では比較的稼ぎやすいと言われています。
仮想通貨FXは為替FXより値動きが激しいので、やり方によっては短期間で稼げる可能性もあるでしょう。
ただし、仮想通貨FXでは必ず儲かる保証はないので、海外取引所のボーナスだけで取引する、余裕資金でトレードするなどのリスク管理も重要です。
仮想通貨(ビットコイン)FXの初心者におすすめの海外取引所は?
海外取引所でおすすめしたいのは、FXGT、XM、Bybit。
FXGTやXMでは、口座開設するだけでボーナスをもらえるので、ノーリスクで仮想通貨FXを試せます。
Bybitは日本人トレーダーにも人気が高く、ボーナスやイベントも豪華なので、楽しみながら仮想通貨FXをしたい人におすすめです。
その他、ビッ研では仮想通貨の海外取引所をランキング形式で紹介しています。
興味のある方はこちらも併せてご覧ください↓
>>仮想通貨FX・ビットコインFXの海外取引所おすすめ比較ランキング9選!選ぶポイントも解説
まとめ:仮想通貨FX(ビットコインFX)取引で利益を狙おう!
以上、仮想通貨FXのやり方・始め方を初心者向けに解説しました。
国内取引所・海外取引所・海外FX業者と、仮想通貨FXをできる取引所は多くあるので、ぜひご自身に合う取引所を見つけて頂ければ幸いです。
仮想通貨FXのやり方は、やっていきながら覚えられることもあります。
まずはFXGTやXMの口座開設ボーナスだけを使って、ノーリスクで仮想通貨FXのやり方を確認するのもおすすめですよ!