ブログやホームページの検索順位を上げるために行うSEO対策の中でも重要とされているのが被リンク施策。
結論、被リンク施策は質の良いリンクをできるだけたくさん受けるのが良いですが、
SEO初心者の方は
「そもそも被リンクとはなんだっけ?」
「被リンクとは何かは理解できたけど、被リンクを集める方法がわからない」
などとお悩みだと思います。
そこで今回は、SEO初心者が知っておくべき「被リンクとは何か?」にちなんだ基礎知識と、初心者でもできる被リンク対策について解説します。
被リンクとは何かを初心者向けに解説
被リンクとは、
「他人のWEBサイトから自分のWEBサイトにリンクが貼られること」です。
自分から見ると外部サイトからリンクを貼られ、「リンクを被る」状態なので「被リンク」と呼ばれています。
人によっては「外部リンク」と呼ぶこともあります。
被リンクを受ける例としては主に以下のケースです。
自社サイトや商品・サービスを他人のサイトが紹介する時自社サイトの情報(画像や表なども含む)を他人のWEBサイトが引用し、情報元として記すとき
上記のような被リンクは、自然な被リンクとして検索エンジンから高評価受け、SEOにプラスに働くことが多いです。
被リンクがSEOで重要な理由
いよいよ本題に入ります。
なぜGoogleは被リンクを重要視しているのでしょうか?
結論、GoogleはWEBサイトが被リンクを受けることを「人気投票に投票された」とみなしているからです。
Googleの検索エンジンは、より多くのユーザーに役に立つ情報や信頼性の高いサイトを高く評価し、検索上位に表示させようとします。
その信頼性を測る指標がまさに「被リンクの数と質」です。
Googleは正式に、「WEB上でも民主主義は機能する」と発表しており、他のWEBサイトでどれだけ参照されているかも評価に含めていることを示唆しています。
全てのジャンルのWEBサイトに置いてサイトの信頼性は重要ですが、近年ではYMYL領域(金銭の取引や健康など人の将来的な幸福や健康に大きく関わる話題)で特にサイトの被リンク状況が順位に影響するとされています。
初心者が混合しがちな「外部リンク」と「内部リンク」
SEO初心者の方は外部リンクと内部リンクを混合しがちです。
二つの違いについておさらいしましょう。
外部リンクは前述したとおり、外部のサイトから自分のサイトにリンクが貼られること指します。
一方の内部リンクは自分のサイト内のページに発リンクを行うことです。
内部リンクはサイトの信頼性を高める効果はありません。
内部リンクはあくまでもユーザーやGoogleのクローラーの回遊を促すために行う施策です。
被リンクは質が重要
どんな被リンクでもSEOに効果があるわけではありません。
WEBサイトのコンテンツの質が重要なように、現在のアルゴリズムでは被リンクの質も重要視されているからです。
質の良い被リンクとは?
質の良い被リンクとはどのような被リンクなのでしょうか?
一般的にはこれらの被リンクが質の良い被リンクとされています。
自然な被リンク関連性の高いWEBサイトからの被リンク権威性の高いWEBサイトからの被リンク
それでは、もう少し具体的に質の良い被リンクについて掘り下げてみましょう。
質の良い被リンク①関連性の高いWEBサイトからの被リンク
自分のWEBサイトと関連性の高いWEBサイトから獲得した被リンクは、質の良い被リンクと言えます。
例えば、脱毛の比較サイトを運営している場合、脱毛クリニックの口コミサイトから引用元として被リンクをされたり、自身のサイトで紹介したクリニックから被リンクをされることもあるでしょう。
こういった同ジャンル・関連性の高いサイトからの被リンクは 高く評価されます。
一方、脱毛の比較サイトを運営しているにも関わらず、旅行サイトや求人サイトから被リンクを受けている場合には、検索エンジンは関連性の低いWEB サイトからの被リンクと判断し、それらの被リンクを高く評価しません。
質の良い被リンク②権威性の高いWEBサイトからの被リンク
行政機関や大手企業など、権威性の高いWEBサイトからの被リンクも検索エンジンから高い評価を受ける傾向にあります。
それらのWEBサイトから被リンクを受けられるのは信頼できるWEBサイトのみと検索エンジンは考えているからです。
また、行政機関や大手企業は多くのWEBサイトから被リンクを受けているため、ドメイン自体のパワーも強く、行政機関や大手企業のWEBサイトから1本でも被リンクを受けると、高いリンクパワーが自分のWEBサイトに注がれることになります。
質の良い被リンク③運用歴の長いドメインからの被リンク
ドメインの運用歴が長いWEBサイトは被リンクを多く集めている場合が多く、結果的に信頼性の高いサイトとみなされていることが多いです。
そのため、ドメインの運用歴の長いWEBサイトからの被リンクは検索エンジンから高い評価を受けやすいです。
質の悪い被リンクとは?
反対に、検索エンジンから悪い評価を受けてしまう質の悪いリンクにはどのようなものがあるのでしょうか。
質の悪い被リンク①低品質なWEBサイトからの被リンク
ユーザーにとって無益な低品質なWEBサイトからの被リンクの評価は高くありません。
特に、コンテンツがほとんどなく発リンクのみを行っているWEBサイトからの被リンクはスパム判定を受ける可能性があります。
質の悪い被リンク②自動リンク集からの被リンク
自動リンク集とは、WEBサイトを登録すると被リンクが自動で増やせるシステムのことを指します。
以前は大量の相互リンクなどを増やすことが順位上昇のポイントでしたが、現在ではほとんど効果がありません。
それどころか、無関係なサイトからの不自然なまでの大量の被リンクを受けることで、順位下降の原因にもなりえます。
質の悪い被リンク③同一IPや同一ドメインからの被リンク
同一ドメインや同一IDから不自然に多くの被リンクを受けている場合は、検索エンジンから低品質な被リンクと判断される可能性があります。
自作自演の被リンク施策や被リンクを購入する行為はペナルティを受けるリスクがかなり高いので、絶対に行わないことをおすすめします。
初心者でもできる被リンクの集め方
ここからは、SEO初心者の方でも実施できる被リンクの集め方を紹介します。
なお、今回はTwitterやFacebookなどのSNSへの登録で得られる被リンクや、HTML名刺やブログランキングなどの効果が薄いものに関しては言及しません。
今回は本質的でより高い効果が見込める被リンク獲得方法をお伝えします。
被リンクを獲得するコツはズバリ、「高品質で独自性のあるコンテンツを発信し続けること」
では、具体的にどのようなコンテンツを作れば良いのでしょうか?
一次情報を発信する
一次情報とは、他のWEBサイトや文献から引用した情報ではなく、自分が最小に発信する情報のことです。
自分が実際に体験した話や、自分で作った作品がそれにあたります。
例えば、
「大手3社のキャリアを同時に1年間使い続けて総支払額が最も安かったのは!?」
「右半身を医療脱毛、左半身を美容脱毛してみた」
など、オリジナリティに富んだコンテンツを作成すればSNSなどで話題になり、被リンクをもらえる確率は高くなります。
ただし、上記のような難易度の高いコンテンツを作成するのは時間もコストもかかります。
最も簡単なのは、情報を画像にまとめることです。
「日本で販売しているビールの苦味と爽快を一覧にした表」
「日経225のカオスマップ」
など、役に立つ上に視覚的にもインパクトのあるものを作成するのが良いでしょう。
問題解決記事を作成する
問題解決記事は被リンクを受けやすいコンテンツの一つです。
検索キーワードを意識して記事を執筆すれば困っている人の役に立ち、記事を紹介してもらえる可能性が高くなります。
例えば、
「新宿 終電 無くした」
のキーワードで新宿から各方面へ深夜まで営業しているバスを紹介するコンテンツを作成すれば、実際にその記事のおかげでバスに乗れた方が自身のブログやSNSでその記事を紹介してくれ、その後拡散されるかもしれません。
ただし、SEOで上位表示されるコンテンツを作成する必要があるのでやや難易度は高いといえるでしょう。
自分の情報を使っているサイトに被リンクをお願いする
上記の2つの施策のように、オリジナルで作成した画像や情報を引用なしで使っているサイトに被リンクを依頼します。
相手からしても著作権などの問題を発リンクだけで解決できるので、成功する確率は高いです。
Google画像検索で自分のオリジナル画像を検索し、無断転載や引用をしているWEBサイトを見つけたら、問い合わせフォームやメールで連絡しましょう。
初心者でも被リンクを最適化する方法
WEBサイトやブログを長期間運営していると、スパムリンクや質の悪いリンクがついてしまうことがあります。
それらの低品質な被リンクを避けることを「被リンクの最適化」と呼びます。
ここからはSEO初心者の方でも簡単に行える被リンクの最適化の手順を説明します。
被リンクチェックツールを用意する
被リンク最適化のためには、どのようなサイトから被リンクを受けているのか把握しておく必要があります。
初心者の方はGoogleが提供している無料ツールのGoogle Search Consoleを使えば良いでしょう。
それ以外に被リンクのチェックで使えるツールとして、MOZ、ahrefsが挙げられます。
Google Search Consoleで被リンク数を確認する
Google Search Consoleで被リンクを確認する方法は以下の通りです。
- Google Search Consoleにログイン
- 画面左のメニューの中から「リンク」を選択
- 「上位のリンクされているページ」の数が被リンクの数
以上の手順で、WEBサイトが受けている被リンクの数を知ることができます。
ただし、最適化にはどのようなWEBサイトから被リンクを受けているのかも把握していなければなりません。
被リンク元を確認する
同様にGoogle Search Consoleで被リンク元のWEBサイトを確認してみましょう。
途中までは被リンク数を確認する手順と同じです。
- Google Search Consoleにログイン
- 画面左のメニューの中から「リンク」を選択
- 「上位のリンク元サイト」を選択すると、自分のWEBサイトの被リンク元の一覧を見ることができます
ちなみに、並び順は「リンクしているページ」「ターゲット ページ」で切り替えが可能です。
それぞれの意味は以下の通り。
- リンクしているページ:リンク元から発リンクしているページ数。例えば、サイトAのトップページと記事ページ×2から被リンクを受けている場合、「リンクしているページ数」は3になります。
- ターゲットページ:被リンクを受けている自分のWEBサイトのページ数。サイトBから特定の記事に被リンクを受けている場合は1、トップページと特定の記事に被リンクを受けている場合は2になります。
一覧になっているURLをクリックすると被リンク元のWEBサイトにアクセスすることができます。
実際にサイトを見てどのように被リンクされているのか確認しましょう。
質の低い被リンク・スパム被リンクを否認する
Google Search Consoleで被リンク元を調査し、質の低いリンクやスパムリンクを見つけた場合、Google Search Consoleのリンク否認ページからリンクを否認することを推奨します。
否認テキストファイルを作成
否認したいリンク元のURL・ドメインをテキストファイルに一覧で記載します。
一行につき、一つのドメイン・URLを記入するようにしてください。
また、特定のドメインからの被リンクを全て否認する場合には「dmain:ドメイン名」と記載しましょう。
特定のページからの被リンクだけを否定する場合にはURLをそのまま記載してください。
否認した理由は「#」でメモを残しましょう。「#」以降の文字はコメントアウトになります。
テキストファイルは「UTF-8」形式で保存しておきましょう。
以下がテキストファイルの一例です。
https://emotional-link.com
#リンク先と連絡が取れなくなった
https://abc.co.jp
#リンク先のコンテンツが悪質
domain:aiueo.com
#悪意のあるドメイン
否認テキストファイルのアップロード
否認テキストファイルを作り終えたら、否認ツールのページからアップロードします。
手順は以下の通りです。
- 「リンクの否認」の赤いボタンを選択
- リンク否認を実行するWEBサイトを選択
- 次の画面で再度「リンクの否認」を選択
- ファイルの選択画面に移るので、先ほど作成したテキストファイルを選択し、送信すればアップロード完了
アップロードが完了すると、リンク否認した件数が表示されます。
リンク否認はかなりの強硬手段で、強力な影響力を持ちます。
適切な被リンクを否認してしまうと順位が落ちることもあるでしょう。
万が一否認すべきでは無いリンクを否認してしまった場合には、再度テキストファイルをアップロードしましょう。
否認対象のリンクを上書きすることができます。
まとめ
今回は、被リンクとは何かを初心者の方にもわかりやすく説明してみました。
ポイントは以下の通りです。
- 外部リンクはSEOにとって非常に有効
- 被リンクは量よりも質に注目すべき
- 関連性・権威性の高いWEBサイトからの被リンクを集めるべき
- 低品質・スパムリンクには注意一次情報や問題解決記事は被リンクを受けやすい
- Google Search Consoleでリンクのチェックや低品質リンクの否認が可能
被リンク施策を行えば、SEOでかなり有利になります。
質の高いコンテンツを作り、自然なリンクを多く獲得できるWEBサイトを作っていきましょう。