XMの1万円チャレンジ情報まとめ!勝率を上げるために知っておきたいこと

「1万円チャレンジ」とは、1万円をFXで増やしていくトレード方法の1つで、SNSのFX界隈では人気のコンテンツとなっています。

1万円の原資を何十倍、何百倍に増やしている凄腕FXトレーダーの投稿を見ると、「自分もやってみたい!」と思いますよね。

そんなFXトレーダーの皆さんのために、当記事では実際に1万円チャレンジをやってみた結果や1万円チャレンジに最適な方法・FX業者をご紹介します。

この記事の主な内容

ちなみに、今なら1万円チャレンジに最適なFX業者のXMTrading(XM)で13,000円の口座開設ボーナスが開催中

口座を開設するだけで13,000円分の証拠金が獲得できるため、優秀なFX業者を使って無料で1万円チャレンジに挑戦できます。

自己資金を使わずお手軽に1万円チャレンジをしたい方は、ぜひこの機会にXMの口座を開設しておくことをおすすめします!
 

XMTradingタイアップキャンペーン画像
海外FXオンラインでは、通常の13,000円口座開設ボーナスに加え、1.3倍のキャッシュバックが受け取れる独自キャンペーンを開催中!(12月31日まで)

上記特典は当サイトから以下の手順でXM口座を新規開設するだけで獲得でき、それ以外の面倒な作業は一切必要ありません。
  1. 当サイト経由でXMの新規口座開設
  2. 本人確認を行う
限定特典獲得!

通常より有利な条件で海外FX・XMデビューできるのは今ここだけ

少しでもいい取引条件のもと利益を増やしたい方は、以下のボタンより口座開設をおすすめします! \\【12/31まで】海外FXオンライン限定!/// >>XMの詳しい口座開設方法はこちら
今回のタイアップでは、13,000円の口座開設ボーナスに加えて、他トレーダーの1.3倍ものキャッシュバックが受け取れる特典が獲得できます!
   
※すぐに口座開設したい方は次画面で表示される「ウェブで続ける」をタップしてください。

この記事を読むあなたにおすすめの口座2選!
口座タイプ 特徴
【一番人気】
スタンダード口座
総額130万円超えの口座開設ボーナス・入金ボーナスが必ずもらえる超万能型口座!
無料でリスクなしのお試しトレードができるので、とりあえずこの口座を開設しておいて損はなし。
【コスト重視】
KIWAMI極口座
低スプレッド×手数料0×スワップフリーを実現した業界でも有数のコストに特化した口座。
資金が少なくても、長期トレードやハイレバスキャルで大きな利益を狙いやすい!

※口座名をクリックすれば、すぐに口座を開設できます。

XMの注目情報
そのほかのXMに関する様々な情報を掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。
XMのボーナス情報
XM利用前に要チェック

関連:XMTrading(エックスエム)の評判・口コミ・安全性を徹底評価!

1万円チャレンジとは何か?

XMTradingの1万円チャレンジとは?

FXの1万円チャレンジとは、1万円の開始額からFX取引をスタートして目標金額まで増やすトレード方法・手法、または資金管理方法の1種です。

特にSNSなどを利用してトレード記録を公開するFXトレーダーたちの間で盛り上がりを見せており、例えばツイッターで「1万円チャレンジ」と検索すると多くの投稿が見られます。

海外FXオンラインの運営局コメント
オンライン
運営局

無料で1万円チャレンジに挑戦できるFXGTXMが人気のようです。

1万円という現実的な金額が数百万円を超えるような金額にまで増えていく様子は、FXによる一攫千金の夢を分かりやすく感じさせてくれますね。

ただし、1万円チャレンジで大きな利益を上げているのは、トレード技術・手法と資金管理術のどちらも優れた、ごく一部のトレーダーだけであることを忘れてはいけません。

海外FXオンラインの運営局コメント
オンライン
運営局

初心者が同じようにハイレバレッジのトレードをすると、ほぼ確実に痛い目を見ますのでご注意ください。

もちろん、自分自身の技術レベルにあったロット数や目標金額を設定すれば1万円チャレンジでFX手法の上達、さらには利益を出すことも可能です。

次からはそんな1万円チャレンジのメリットについて詳しく見ていきましょう。

海外FXで1万円チャレンジを行うメリット

XMTradingで1万円チャレンジを行うメリット

1万円チャレンジはどんなFX業者でも行えますが、レバレッジの高い海外FX業者がもっとも利益を上げるのに適しています。

ここからは、海外FXで1万円チャレンジを行うメリットとして以下の項目を確認していきましょう。

海外FXで1万円チャレンジを行うメリット

高いレバレッジによって、わずか1万円からFXができる

1万円チャレンジは、海外FXの高いレバレッジがあって初めて成立する手法といえます。

最大レバレッジが25倍の国内FX業者でも挑戦できないことはありませんが、1万円の証拠金で持てる最大通貨量は2,000通貨ほどなので、大きな利益を狙うことは非常に困難です。

海外FXオンラインの運営局コメント
オンライン
運営局

さらに、ほぼフルレバレッジの取引ではロスカットや追証のリスクが高くなってしまいますね。

一方で海外FXでは、高い口座レバレッジを活かした取引が可能です。

例えば最大レバレッジが400倍の口座の場合、1万円の証拠金でも最大で3万〜4万通貨のポジションが持てるので、証拠金維持率に余裕を持ちながらも、大きめのロットで取引して利益を狙うことができます。

詳細は後述しますが、海外FX業者の中でも1万円チャレンジで最もおすすめする業者はXMTradingです。

XMTradingは「レバレッジ1,000倍」「1万円以上の口座開設ボーナス」という1万円チャレンジに適した取引スペックがあるため、FXの1万円チャレンジに興味のある方はぜひチェックしておきましょう。

>>XMTradingの公式HPをチェックする

上級者の場合は、1万円から大きな利益を狙える

海外FXの高い口座レバレッジがあれば、1万円という少ない証拠金からスタートしても安全な証拠金維持率を保ちながらそこそこ大きいロットで取引できます。

上級者であれば自分のトレード手法や勝ち方などがある程度確立されているので、トレードルールに沿ってロット設定を行えば開始額が1万円だとしてもトレードが破綻する可能性は低いです。

海外FXオンラインの運営局コメント
オンライン
運営局

丁寧にトレードと複利運用を行えば、わずか1万円からでも大きな利益が狙えるでしょう。

初心者の場合は、損失を1万円に限定した上で実際のFXを学べる

FX初心者がやってしまいがちな失敗として、トレード手法や資金管理方法が未熟なのにも関わらず、大金を投じて負けてしまうことがあります。

最初から数十万、数百万単位の大負けをしてしまうと、挽回することさえ困難になってしまいます。

それを防ぐために、1万円チャレンジを「1万円の範囲の中でFXトレードの練習をする機会」と捉えてはいかがでしょうか。

海外FXオンラインの運営局コメント
オンライン
運営局

もし負けてしまっても、1万円ならまだ諦めのつく金額ですね。

少額の範囲の中でトレード手法や資金管理方法を身につけてから本格的に運用していくのが、結果的に利益につながりやすくなるといえるでしょう。

1万円チャレンジでXMをおすすめする理由

1万円チャレンジでXMTradingをおすすめする理由

1万円チャレンジを行う場合、どの海外FX業者で取引すれば良いのかも気になりますよね。

そこで本記事で最もおすすめしたいのが、人気・実力ともに高いXMTradingです。

ここでは、1万円チャレンジを行う海外FX業者としてXMTradingをおすすめする理由を、以下の項目から解説していきます。

1万円チャレンジでXMをおすすめする理由

最大1000倍のレバレッジで大ロットから小ロットまで取引可能

XMTradingはスタンダード口座などで最大1,000倍のレバレッジでFX取引をすることができます。

口座の最大レバレッジが高いということは、より少ない必要証拠金でポジションが持てるということですね。

証拠金1万円、レバレッジ1,000倍、ドル円=140円としてドル円を取引する場合、持てる最大ロットと最小ロットは以下のようになります。

1万円で持てる最大・最小ロット
最大ロット およそ0.6ロット(6万通貨)
最小ロット 0.01ロット(1,000通貨)

上の条件で挙げた最大ロットはほぼフルレバレッジになるため実際に取引するにはリスクが高すぎますが、1万通貨や2万通貨程度なら証拠金維持率の面で余裕を持った取引ができます。

海外FXオンラインの運営局コメント
オンライン
運営局

また、XMのスタンダード口座の最小ロットは0.01ロット(1,000通貨)となっているので、少額からの取引も可能です。

入金ボーナスを利用して自己資金のリスクを抑えられる

XMTradingでは、以下のボーナスキャンペーンを常時開催しています。

XMのボーナスキャンペーン
ボーナス 内容
口座開設ボーナス 初めてXMでアカウント開設したユーザーに、入金不要の13,000円ボーナスを付与
100%入金ボーナス 500ドル相当額まで入金額の100%分のボーナスを入金時に付与。
複数回に分けて取得可能で、ボーナス上限額まで獲得すると自動的に20%ボーナスへ移行
20%入金ボーナス 10,000ドル相当額まで入金額の20%ボーナスを入金時に付与。
複数回に分けて取得可能。

当たり前ですが1万円チャレンジは「1万円をどれだけ増やせるか」というチャレンジなので、元手資金として1万円の実費が必要です。

ですが、XMTradingは口座開設ボーナスを開催しているので、口座開設するだけで無料で13,000円の元手資金が貰えます。

そのため、XMTradingであれば1万円チャレンジを無料で始められるという大きなメリットがあります。

海外FXオンラインの運営局コメント
オンライン
運営局

1万ドル以上の入金ボーナスもあるので、仮に1万円チャレンジがうまくいかなくても少額の資金でFX取引を続けられます。

また、100%入金ボーナスを使って「5,000円を入金して5,000円分のボーナスを受け取って1万円チャレンジをする」という手法もアリですね!

>>XMTrading公式HPで口座開設ボーナスを受け取る

関連:XMTradingの口座開設ボーナス・入金・リセットキャンペーンのお得な受け取り方と使い方

ロスカット水準は20%で証拠金を無駄なく使える

XMTradingでは高い最大レバレッジに加えて、すべての口座タイプでロスカット水準が20%と低めに設定されています。

そのため証拠金を無駄なく使うことが可能で、実効レバレッジが高いトレードでも一時的なレートの逆行に耐えやすいスペックとなっています。

ここで、以下2つの口座で1万円チャレンジした場合を想定し、ロスカットまでの値幅を比較してみましょう。

2口座の取引想定
  • XMスタンダード口座:レバレッジ1000倍でロスカット水準が20%
  • 他社口座:レバレッジ500倍でロスカット水準が100%
  • 1万円の証拠金で0.3ロット(3万通貨)のポジションを持った場合のロスカットまでの値幅や、ロスカット時の残高を比較
XMと他社口座のロスカット比較
ロスカットまでの値幅 ロスカットされた時の残高
XMスタンダード口座 約30pipsの逆行でロスカット 約810円
他社口座 約9pipsの逆行でロスカット 約7,200円

XMTradingの方がロスカットまで耐えられる値幅が広いことが分かりますね。

一方で押し目やダマシでロスカットされるのを防ぎやすい反面、ロスカットされた際の残高はかなり少なくなってしまうので注意が必要です。

1万円チャレンジは証拠金が限られている分、利益を求めるために取引量を大きくして攻める場面が必要になります。

そんな時はXMTradingのようなロスカット水準の低さが取引の中で有利に働くでしょう。

ゼロカット(マイナス残高リセット)によって追証がない

XMTradingはゼロカットに対応しているという点も1万円チャレンジにおすすめな理由です。

ゼロカットとは海外FX独自のシステムで、相場の急変動などで残高以上の損失が発生した場合にマイナス分の損失を海外FX業者が負担してくれるシステムのことです。

そのため、XMTradingのような海外FX業者でもしも口座内にある証拠金以上の損失が出ても、マイナス分はリセットされるので、ユーザーは追証を払う必要がありません。

先述のとおり1万円チャレンジで少額から資金を大きくしたい場合は、どうしても証拠金に対して大きなロットで取引する必要があります。

ですが、こうした実効レバレッジの高いトレードは瞬間的な相場の急変動によって残高以上の損失が出るリスクと隣り合わせです。

海外FXオンラインの運営局コメント
オンライン
運営局

XMTradingはゼロカットに対応しているので追証(借金)のリスクとは縁が無いのも1万円チャレンジにおすすめな理由です。

海外FX業者の中でもトップクラスに信頼性が高い

1万円チャレンジでXMTradingをおすすめする理由は、最大1000倍のレバレッジやボーナスキャンペーンだけではありません。

XMTradingは2009年に設立されてから10年以上安定した運営を続けている実績があり、世界各国で金融ライセンスを取得しているという信頼性、透明性の高いNDD方式を採用した取引の公平性の高さから日本人人気No.1の海外FX業者であるというのも重要なおすすめポイントです。

海外FXオンラインの運営局コメント
オンライン
運営局

海外FXは取引スペックは良くても信頼性が低く利益出金できるかも怪しい業者はごまんとあるので、XMTradingのような大手海外FX業者を利用するのが安全です。

これまで紹介してきた1万円チャレンジに適した取引スペックに加えて、高い信頼性も兼ね備える海外FX業者はXMTrading以外になかなかありません。

また日本人スタッフも複数名在籍しており、サポートも日本語で受け答えできるため初心者から上級者まで幅広くおすすめできる海外FX業者といえます。

総括:安全性とハイスペックを兼ね備えているためXMがおすすめ

以上が1万円チャレンジでXMを使うべき理由です。改めて、1万円チャレンジをする際に影響してくる3つの主な特徴をおさらいしましょう。

1万円チャレンジで重要なXMTradingのスペック
  • 口座開設ボーナス13,000円を使って無料で1万円チャレンジができる
  • 最大レバレッジ1000倍なので、1万円チャレンジでも爆益が狙える
  • 安全性・信頼性が海外FXトップクラスに高く日本人からの人気No.1

XMTradingであれば口座開設だけで13,000円が貰えるので、すぐにでも1万円チャレンジを始められます。

また、入金ボーナスにも対応しているため入金ボーナスを使って効率的に1万円チャレンジを繰り返し行うことも可能です。

最大レバレッジも1,000倍と非常に高く、ゼロカットや日本語サポートにも対応しており、取引スペック・安全性ともに不足はありません。

そのため、少しでも勝ちやすい取引環境で1万円チャレンジを始めたいという方は、XMTradingを選ぶことをおすすめします。

\\口座開設だけで13,000円もらえる//

※すぐに口座開設したい方は次画面で表示される「ウェブで続ける」をタップしてください。

XM1万円チャレンジに必要な計算方法とシミュレーション

ここからは、XMTradingで1万円チャレンジを行う場合に必要な計算方法を見ていきましょう。

限られた証拠金の中でFXトレードするには、ロット設定や損失の管理が重要なポイントになるので、ぜひ参考にしてみてください。

XM1万円チャレンジの計算方法とシミュレーション

1万円チャレンジでの必要証拠金の計算方法

まず、最大レバレッジ1000倍のXMTradingで1万円チャレンジをする際にポジションを保つための必要証拠金の計算方法を確認したいと思います。

FXやゴールドでの計算方法は以下の通りです。

必要証拠金の計算方法

ロット数×契約サイズ×市場価格÷レバレッジ=必要証拠金※

※決済通貨(通貨ペアの右側に記載される通貨)が日本円の通貨ペア(USDJPY、EURJPYなど)の場合は、上記の式で計算できますが、決済通貨が日本円以外の通貨ペア(EURUSD、USDCHF、またはゴールドなど)は計算結果に決済通貨と日本円のレートを掛けることで日本円に換算できます。

式の中の契約サイズとは、1ロットあたりの通貨単位です。

FXの場合、スタンダード口座などでは「1ロット=10万通貨」になりますし、ゴールドの場合は、「1ロット=100オンス」になります。

必要証拠金の計算例を見てみましょう。

例1.ドル円を0.1ロット取引する場合

0.1(ロット数)×100,000(契約サイズ)×150(市場価格)÷1,000(レバレッジ)
=約1,400円(必要証拠金)

例2.ユーロドルを0.1ロット取引する場合

0.1(ロット数)×100,000(契約サイズ)×1.06789(市場価格)÷1,000(レバレッジ)×150(ドル円レート)
=約1,601円(日本円換算の必要証拠金)

例3.ゴールドを0.1ロット取引する場合

0.1(ロット数)×100(契約サイズ)×1,877(市場価格)÷1,000(レバレッジ)×150(ドル円レート)
=約2,815円(日本円換算の必要証拠金)

1万円チャレンジでは、基本的に必要証拠金が1万円以下になるロット数であれば取引可能です。

しかし、次に見る証拠金維持率のことを考えると、あまり高いロット設定ではすぐにロスカットされる危険が高くなってしまいます。

1万円チャレンジでの証拠金維持率の計算方法

続いて、証拠金維持率の計算方法を見ていきましょう。

証拠金維持率は以下の式から求められます。

必要証拠金の計算方法

有効証拠金÷必要証拠金×100=証拠金維持率(%)

1万円チャレンジでドル円を0.1ロット取引する場合の証拠金維持率は、以下のように計算することができます。

10,000(有効証拠金)÷1,400(必要証拠金)×100=714%(証拠金維持率)

有効証拠金には取引による含み損益も加算されるので、損失によって有効証拠金が減って証拠金維持率が20%以下になるとロスカットが執行されます。

そのため、証拠金維持率をできるだけ高く保てるロットを設定することが安全な1万円チャレンジのためには重要です。

取引ロット数とpipsから損益を計算する方法

続いて、取引するロット数と取引によって生じるpipsから、損益を計算する方法を確認しましょう。

FXやゴールドでのロットごとの1pipsの価値は、以下の計算式で求められます。

1pipsの損益計算方法

取引ロット×契約サイズ×1pipsの最小変動桁数※1=1pipsの損益※2

※1 1pipsの最小変動桁数は、ドル円など小数点以下3桁の通貨ペアでは「0.01」、ユーロドルなど小数点以下5桁の通貨ペアでは「0.0001」、そしてゴールドなど小数点以下2桁の銘柄では「0.1」になります。
※2 決済通貨が日本円以外の通貨ペアでは、上記の式にさらに決済通貨と日本円のレートを掛けることで日本円に換算できます。

 
実際に計算例を見てみましょう。

計算例1.ドル円を0.1ロット取引する場合

0.1(取引ロット)×100,000(契約サイズ)×0.01(1pipsの最小変動桁数)
=100円(1pipsの損益)

計算例2.ユーロドルを0.1ロット取引する場合

0.1(取引ロット)×100,000(契約サイズ)×0.0001(1pipsの最小変動桁数)×150(ドル円レート)
=150円(1pipsの損益)

計算例3.ゴールド(XAUUSD)を0.1ロット取引する場合

0.1(取引ロット)×100(契約サイズ)×0.1(1pipsの最小変動桁数)×150(ドル円レート)
=150円(1pipsの損益)

ロットとpips幅から損益を計算することは、1万円チャレンジだけではなく、取引全般や資金管理のためには必要な基礎知識です。

特に、損切り時に発生する損失は、ポジションを持つ前に必ず計算して把握しておかないといけません。

海外FXオンラインの運営局コメント
オンライン
運営局

損切りをした場合に発生する損失から逆算して、取引するロット数の計画を立てると良いでしょう。

複利運用を行った場合のシミュレーション

1万円チャレンジで大きな利益を狙いたい場合は複利運用が効果的です。

海外FXオンラインの運営局コメント
オンライン
運営局

FXでの複利運用とは、取引によって得た損益を取引資金に含めながら運用していく方法ですね。

利益が出たらその分だけ少しずつロットを上げることで利益の拡大を狙えますし、損失が出た場合にロットを下げて資金を守ることもできます。

例えば1万円に対して0.1ロットで取引すると設定し、1回の取引で30pipsを獲得するとした場合の利益は3,000円となり資金が+30%増えたと考えられます。

この条件で複利運用した場合と、複利運用をしなかった場合を比べると、以下のようになります。

複利運用をした場合
取引回数 ロット数 利益 残高の推移
1 0.10 3,000円 13,000円
2 0.13 3,900円 16,900円
3 0.17 5,070円 21,970円
4 0.22 6,591円 28,561円
5 0.29 8,568円 37,129円

 

複利運用をしなかった場合
取引回数 ロット数 利益 残高の推移
1 0.10 3,000円 13,000円
2 0.10 3,000円 16,000円
3 0.10 3,000円 19,000円
4 0.10 3,000円 22,000円
5 0.10 3,000円 25,000円

5回の取引の結果、複利運用でFX取引行った方がより多くの利益を上げられたことが分かります。

今回は単純なシミュレーションでしたが、実際に取引する場合は、リスクの取り方やロットの設定、そしてロットを上げるタイミングなど、考慮する点が多くあります。
ぜひ自分なりの資金管理方法を構築してくださいね。

XM1万円チャレンジでおすすめの手法

ここからは、XMの1万円チャレンジでおすすめの取引方法や取り組み方を見ていきたいと思います。

FX通貨ペアだけではなく、ゴールドを使った取引にも注目していますので、興味がある人は参考にしてみてください。

XM1万円チャレンジでおすすめの手法

コツコツと利益を狙いたい場合

FXトレードを始めたばかりの人や、まだ勉強している段階の人の場合、無理に大きな利益を狙おうとロットを上げてしまうと、少しの失敗によって簡単に1万円チャレンジ失敗となってしまう可能性があります。

海外FXオンラインの運営局コメント
オンライン
運営局

この段階では、1万円チャレンジを学習の機会と捉えて、最小ロットやそれに近いロットで学習中のFXトレード技術・手法の習得を目指してはいかがでしょうか。

もし最小の0.01ロットだけで取引した場合、1万円全額を負けるには1,000pipsほどの損失を出す必要があるので、普通にトレードする分には1万円チャレンジが失敗する確率は極めて低いはずです。

FXのトレード手法としては、基本的な取引方法である「押し目買い・戻り売り」を徹底することをおすすめします。

海外FXオンラインの運営局コメント
オンライン
運営局

押し目買いとは「上昇トレンド中に安くなったところから買う」という相場の基本に則った買い方で、戻り売りはその反対です。

押し目買いを意識することで、「今相場はどちらを向いているのか?本当に上昇トレンドなのか?」や「上昇しているとして、一旦安くなってから反転するのはどのポイントなのか?」などに気をつけるようになります。

そうした視点を持ってチャートを見続けることで、効果的にFXトレードの基礎力・コツをつけることができます。

関連:FXの環境認識とは?簡単なやり方・コツをインジケーターで解説!

アグレッシブに資金を増やしたい場合

FXトレード技術や手法が確立されてきて、勝てる自信のある人は、高めのロットを設定して1万円から大きな利益を狙っても良いでしょう。

その際は、自分自身の勝率や損益率などから適切なロットを設定することや、ゴールとなる利益目標を立てることなどに注意してくださいね。

よりアグレッシブに取引したい人の場合は、XMの入金ボーナスを利用して、開始額の1万円に対する自己資金比率を下げてリスクに備えることもおすすめです。

1万円チャレンジをする際、入金ボーナスの利用を考えている方はFXGTの入金ボーナスもおすすめです。取引環境がXMと非常によく似ており、安全性も申し分ありません。

ゴールドでさらに爆益が狙える【上級者向け】

ゴールドはFXトレーダーにも人気の銘柄です。

海外FXオンラインの運営局コメント
オンライン
運営局

ツイッターなどの1万円チャレンジに関する投稿を見ても、ゴールドを取引している人は多いですね。

0.1ロット保有するための必要証拠金は、ドル円で約1,351円に対して、ゴールドでは約2,513円と少し多め。

また、取引ロット数あたりの1pipsの損益は、ユーロドルなどと同じなので、取引する感覚としてはFXと近いものがありますね。

では何がゴールドの魅力かというと、圧倒的なボラティリティの高さです。1日で300pips程度の変動は当たり前なので、上手に値幅を取っていけば、FXよりも早く大きく稼ぐことができるでしょう。

ゴールドの計算方法については、本記事の「XM1万円チャレンジに必要な計算方法とシミュレーション」内で詳しくお伝えしていますので、参考にしてみてください。

関連:XMのゴールド(GOLD)の取引時間・スプレッド・レバレッジを徹底解説!

海外FXオンラインの運営局コメント
オンライン
運営局

ちなみに、1万円を効率よく増やしていくためには「コストの意識(=スプレッドの狭さ)」を持つことも大切です。

XMの一般的な口座タイプ「スタンダード口座」を使ってゴールドを取引する場合、取引ごとにおよそ3.5pipsのスプレッド(=コスト)がかかります。

一方、2022年に登場した「KIWAMI極口座」なら、わずか1.5pipsでゴールドを取引できます!

取引ごとにかかる費用を安く抑えることも、1万円チャレンジにおいては非常に重要です。

少しでも「KIWAMI極口座」に興味を持った方は、「XM KIWAMI極口座のメリット」をチェックしてみてください!

両建てを使った取引手法はある?

FXでの両建てとは、主に同じ通貨ペアで売りと買いのポジションを同時に持つ取引方法のことです。

XMでは、FXとゴールド/シルバーで同ロットの両建てを行うと、必要証拠金を相殺しゼロにすることができるため、証拠金維持率が100%未満でもポジションを持つことができます。

海外FXオンラインの運営局コメント
オンライン
運営局

この性質を利用すると、ロスカットのリスクが高くなっているポジションを一時的に救えるという、裏技的な使い方も可能です。

ただし、この方法は使い方が難しい上に、直接利益につながるものでもないので、1万円チャレンジとは少々相性が悪いかも知れませんね。

また、XMでは同じ取引口座内に限り両建てを認めていますが、XM内の別口座や、他業者の口座を利用した両建ては禁止されていますので、絶対に行わないようご注意ください。

XMで1万円チャレンジを実際にやってみた

ここからは、海外FX業者XMTradingで1万円チャレンジをやってみた実例をご紹介します。

1時間足チャートでトレードポイントも確認しながら、取引の流れを見ていきたいと思います。

XMで1万円チャレンジをした結果

それでは早速、実際のトレードをチャート画像と一緒に見ていきましょう。

XM1万円チャレンジトレードのチャート画像

①はユーロドルのロングです。安値を割っているためリスクのある状況でしたが、4時間足のトレンド方向へ1時間足で切り上げてきたところで、15分足を見ながら買いました。0.1ロットで買い、40pips/5,000円ほどの利益が出ました。

XM1万円チャレンジトレードのチャート画像

②はドル円でのショートです。0.14ロットで売り、10pips/1,400円ほどの利益。基本的にエントリーと決済は15分足でタイミングを取っています。

③はドル円でのロングで、0.2ロットで買い、35pips/7,000円ほどの利益です。ここまで見ていただいた通り、今回の取引は、相場の方向を確認しての押し目買い・戻り売りのみを行います。

XM1万円チャレンジトレードのチャート画像

④はポンドドルでのショートです。0.25ロットで売り、25pips/8,000円ほどの利益。節目到達での早めの決済が功を奏しました。

⑤も同じくポンドドルのショート。ここまでの連勝で気が緩んだ私は、取引ロットを倍の0.5ロットにしてショート。しかし15分足で高値を更新したところで20pips/13,000円ほどの損切りに。その後は結局売りが勝って下落しましたが、取ることはできませんでした。

5回のトレード合計では、8,400円ほどの利益となっています。

XMで1万円チャレンジをやってみた感想

1万円チャレンジで資金を増やすことを目指す場合は、ロットを上げるタイミングや資金管理が重要だと感じました。

最後に大損してしまったのは、ロット設定を間違ったことが大きな原因でしょう。

ただし、その負けも込みで結局8,400円の利益を出せたのはすごくよかったと思います。

スプレッドが若干広いと感じた時もありましたが、利益を出せる程度に抑えられておりトレードのしやすさは安定していた印象です。

私が利益を出したときと同じ取引環境で1万円チャレンジに挑戦したい方は、XMのスタンダード口座を利用してみてくださいね。

※すぐに口座開設したい方は次画面で表示される「ウェブで続ける」をタップしてください。

XM1万円チャレンジで失敗を避けるためのコツ・注意点

最後は、XMでの1万円チャレンジで失敗を避けるためのワンポイントアドバイスとして、以下の内容を見ていきたいと思います。

XM1万円チャレンジで失敗を避けるためのコツ・注意点

口座レバレッジは最大の1000倍を選択する

XMでは、口座の最大レバレッジを最小1倍から最大1000倍まで段階的に選択できますが(XM Zero口座は最大500倍)、1万円チャレンジを行う場合は必ず最大の1000倍を選択しましょう。

口座の最大レバレッジが高いことによって、より少ない証拠金でポジションを持てたり、ロスカットされにくくなるなど、1万円チャレンジにとって有利な条件を得られます。

トレードしやすいFX通貨ペアや銘柄を選ぶ

1万円チャレンジでは、スキャルピングやデイトレードのような、回転率の良い短期トレードがメインになります。

短期トレードがしやすく、なおかつ1万円チャレンジに適した銘柄の条件としては、以下のようなものがあります。

1万円チャレンジに適した銘柄の条件
  • テクニカル分析が働きやすいこと
  • スプレッドが狭いこと
  • 口座の最大レバレッジが適用されること

こうした条件を満たす銘柄は、FXのメジャー通貨ペアやゴールドなどですね。

株価指数なども短期トレードの対象として悪くはありませんが、最大レバレッジが制限されているため注意が必要です。

自分の実力にあったロット数や、ゴールとなる目標金額を定める

トレードを始めたばかりの人が、ツイッターなどの1万円チャレンジの投稿に憧れて「自分も1万円を100万円にするぞ!」などと意気込んでも、すぐに上手くいくとは考えられません。

1万円チャレンジでは、自分の実力に見合った実現可能なゴールの設定が重要です。

トレード歴が浅い初心者の場合は、まずは金額面ではなく、技術・手法の向上そのものを目標にしてはいかがでしょうか。場合によっては、デモ口座の利用もおすすめです。

トレード技術・手法が利益を狙える水準に達したと判断できたら、無理のない範囲で目標金額を設定すると良いでしょう。

日本時間の早朝や大きな指標発表時はトレードを控える

日本時間の早朝は、市場の流動性が下がり値動きが弱くなりやすいだけではなく、スプレッドも広がりやすいので、1万円チャレンジを行うときはトレードを避けるべき時間帯です。

また、米国雇用統計などの主要な指標発表時も取引は避けましょう。

こうしたイベント時は大きなボラティリティが出ることもあるので、トレードチャンスと捉える人もいますが、本記事では以下のような理由により1万円チャレンジには推奨しません。

指標発表時にトレードを避けるべき理由
  • スリッページが起きやすい
  • スプレッドが広がりやすい
  • レートの乱高下によってロスカットのリスクが高くなる
  • イベントに起因する値動きにはテクニカル分析が通じにくく、再現性が乏しい

理論と実践によってトレード技術を磨く

最近では色々なメディアでトレードの理論や考え方・手法を学べるので、完全に自己流でトレードをしている人は少ないかも知れませんね。

しかし、理論や手法などの知識を得ることがスタートなら、チャート上から優位性のあるトレードポイントを発見できるようになることは1つのゴールであり、その間には乗り越えるべき課題が存在します。

海外FXオンラインの運営局コメント
オンライン
運営局

理論や手法を知ったらすぐ勝てるようになるほど、FXのトレードは甘くないということですね。

その課題を克服するには、リアルタイムで動くチャートを見て、理論に基づくトレードを繰り返し、フィードバックを得ながら実践的な技術・手法を高めることが近道です。もちろん、過去チャートの検証も良い学習でしょう。

1万円チャレンジを成功させたい人は、ぜひトレード技術・手法の向上にも目を向けてみてくださいね。

XMTradingで1万円チャレンジのまとめ

今回はXMTradingでの1万円チャレンジについて、XMTradingで行うメリットや必要な計算方法、そしておすすめのFX手法や注意点などを詳しく見てきました。

XMTradingで1万円チャレンジをすることで、最大1000倍のレバレッジや100%入金ボーナスなどが利用でき、より良い条件でFXトレードが可能になります。

1万円チャレンジで気をつけることは、取引するロットの設定です。特にFX初心者は、早く稼ぐことを夢見て自分の実力以上にロットを上げてしまいがちです。

海外FXオンラインの運営局コメント
オンライン
運営局

最初はFXの練習だと思って、少額ロットから始めることをおすすめします。

反対にFX上級者の場合は丁寧に複利運用することで、1万円から大きな利益を狙うことも可能でありそれが1万円チャレンジの魅力といえますね。

FXの1万円チャレンジに興味がある人はXMTradingのボーナスを上手に使って、自己資金のリスクを抑えながら挑戦してみてはいかがでしょうか。

\\口座開設だけで13,000円もらえる//

※すぐに口座開設したい方は次画面で表示される「ウェブで続ける」をタップしてください。

関連:無料で試せるXMの3000円チャレンジ
関連:XMの10万円チャレンジとは?最も効率的なXMの使い方を紹介

【2023年最新版】
海外FX業者おすすめランキング一覧!全80社を徹底比較

海外FX業者おすすめランキング一覧!全80社の人気口座を徹底比較【2023年最新版】

ユーザーA

結局どこの海外FX業者が良いの?

ユーザーB

安心して使える海外FX業者はどこ?

このようなお悩みを持つあなたのために、「 海外FX業者おすすめランキング一覧!全80社の人気口座を徹底比較【2023年最新版】 」をご用意しました。

海外業者選びにおいて非常に重要な6つのポイントを基準に、初心者でも安心して利用できる本当におすすめの業者を紹介しています。

ぜひ、業者選びの参考にしてみてください。