XMスワップポイント一覧!計算方法や確認の仕方&付与時間なども解説

「XMのスワップポイント」アイキャッチ画像

XMTradingでは、各国の金利差によって発生する「スワップポイント」を獲得できます。

長期でポジションを保有するFXトレーダーにとっては、利益に直結するスワップポイントは非常に気になりますよね。

そこでこの記事では、

  • XMTrading全銘柄のスワップポイント一覧
  • スワップ狙いにおすすめの通貨ペア
  • 最新スワップポイントの確認方法
  • 付与タイミング(スワップカレンダー)

を解説していきます。

スワップで稼ぐためのポイントや注意点も解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事を読むあなたにおすすめの口座2選!
口座タイプ 特徴
【一番人気】
スタンダード口座
総額130万円超えの口座開設ボーナス・入金ボーナスが必ずもらえる超万能型口座!
無料でリスクなしのお試しトレードができるので、とりあえずこの口座を開設しておいて損はなし。
【コスト重視】
KIWAMI極口座
低スプレッド×手数料0×スワップフリーを実現した業界でも有数のコストに特化した口座。
資金が少なくても、長期トレードやハイレバスキャルで大きな利益を狙いやすい!

※口座名をクリックすれば、すぐに口座を開設できます。

XMの注目情報
そのほかのXMに関する様々な情報を掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。
XMのボーナス情報
XM利用前に要チェック

関連:エックスエムの評判・口コミ・安全性を徹底評価!

XMTradingのスワップポイント

まずは、XMTradingにおけるスワップポイントの基本を解説していきます。

スワップポイントの仕組み

スワップポイントとは、各国の政策金利の金利差によって発生する調整損益のことです。

スワップポイントの値は市場や経済状況の影響を受けて変動することに加え、海外FX業者ごとにも異なります。

長期保有の場合はスワップポイントが最終的な利益にも関わってくるので、より有利な海外FX業者選び・通貨ペア選びが重要となります。

関連:海外FXスワップポイント比較!両建てOKの業者やトルコリラ取引におすすめの業者も紹介!

マイナススワップはコストになる

XMTradingに限らずFX取引では、ポジションを持ち越すとスワップポイントが必ず発生します。

プラススワップの場合には利益を受け取ることができますが、マイナススワップは逆にコストとしてスワップポイントを支払わなければなりません。

XMTradingにおけるFX取引でも、スプレッド、マイナススワップ、入出金手数料など様々なコストを加味した上で、最終的な利益を計算する必要があります。

付与時間・タイミング(スワップカレンダー)

FX取引においてスワップポイントは、ポジションのロールオーバー時(持ち越し時)に付与されます。

XMTradingの場合は、スワップポイント付与時間は次のとおりです。

XMのスワップポイント付与時間
期間 ロールオーバー時間
通常期間 午前7:00(日本時間)
夏時間 午前6:00(日本時間)

夏時間:3月の最終日曜日の1:00から10月の最終日曜日の1:00まで

また、FXでは土曜日と日曜日にはスワップポイントが付与されません。海外FX業者ごとに、土日分と当日のスワップポイントがまとめて付与される「スワップ3倍デー」が設定されています。

XMTradingでは、スワップ3倍デーは水曜日となっています。

XMTradingのスワップポイントに関するルール

続いて、XMTradingにおけるスワップポイントのルールを4つ紹介します。

XMのスワップポイントルール

①XMではスワップポイント自体は出金できない

XMTradingでは、ポジションを保有したままスワップポイントのみの出金をすることはできません。

スワップポイントは、口座残高ではなくポジションの含み損益に対して加算されていきます。

そのため、ポジションを決済しないと、スワップポイントは口座残高に反映されません。

付与されただけでは、スワップポイントは出金できないことを覚えておきましょう。

②先物CFDと仮想通貨CFDはスワップポイントが発生しない

XMTradingでは、先物CFDと仮想通貨CFDにおいてスワップポイントが発生しません。

現物株価指数とエネルギーは、他銘柄と同様にスワップポイントが発生します。

③現物の株式指数には配当金も発生する

XMTradingの株式指数(現物)には、スワップポイント以外にも「配当金」が発生します。(GER40を除く)

  • 買いポジションを保有:配当金が付与
  • 売りポジションを保有:配当金を支払い

配当金の金額や、支払日はXMTradingの公式サイトから確認することができます。

公式サイトのメニューから「取引」→「取引商品」→「株式指数」を選択し、「指数配当金」の項目で確認できます。

XMTrading(エックスエムトレーディング)の指数配当金

引用元:XMTrading公式サイト‐株式指数‐指数配当金

株式指数のスワップポイントは全銘柄でマイナスですが、配当金狙いでトレードしてみるのはありかもしれません。

④KIIWAMI極口座なら主要銘柄スワップフリーで長期保有が可能

XMのKIWAMI極口座は、低スプレッドとハイレバレッジを特徴としたスキャルピング向けの口座タイプです。

KIWAMI極口座では主要銘柄と貴金属(ゴールド・シルバー)がスワップフリーとなっており、長期保有でもコストを気にすることなくFX取引を行うことができます。

関連:XMのKIWAMI極口座の魅力とは?ボーナス有無やスプレッド実態を解説

XMTradingのスワップポイントで稼ぐための3つのポイント

XMTrading(エックスエムトレーディング)のスワップポイントで稼ぐための3つのポイント

ここでは、XMTradingのスワップポイントで稼ぐための3つのポイントを紹介します。

①高金利通貨を狙った長期投資

スワップポイントで利益を出すためには、高金利通貨を狙った長期投資がおすすめです。

XMTradingのスワップポイントには、

  • 高金利の通貨で高いスワップポイントが設定
  • 1日ごとにスワップポイントが付与される

という特徴があります。

そのため、高金利の通貨ペアで長期的にポジションを保有するのが、最も効率良くスワップポイントを稼ぐ方法と言えるでしょう。

 
主要通貨の政策金利をまとめてみたので、FX取引の際には参考にしてみてください。

主要通貨の政策金利一覧
通貨 政策金利
JPY(日本円) -0.10%
USD(米ドル) 1.75%
EUR(欧州ユーロ) 0.00%
GBP(英国ポンド) 1.25%
AUD(豪州ドル) 0.85%
CAD(カナダドル) 1.50%
CHF(スイスフラン) -0.25%
MXN(メキシコペソ) 7.75%
ZAR(南アフリカランド) 4.75%
TRY(トルコリラ) 14.00%
2023年12月時点の政策金利

 

スワップポイントで稼ぎたい方は、まずはZARやTRYを含む通貨ペアでFXトレードしてみることをおすすめします。

②十分な証拠金でロスカットを防ぐ

スワップポイントで稼ぐためには、十分な証拠金で強制ロスカットを絶対に避けなければなりません。

証拠金が足りず強制ロスカットされると、スワップポイントで得た利益も一瞬で吹き飛んでしまいます。

特に、スワップポイントが高い高金利の通貨は、「新興国通貨」とも呼ばれ為替相場の変動が非常に大きいの注意が必要です。

スワップポイントで安定して利益を出すためには、ある程度の資金が必要なことは覚えておきましょう。

③複数のポジションでリスク分散

スワップポイントで長期的に利益を出すためには、複数のポジションでリスク分散しておくのがおすすめです。
高金利の通貨を狙うスワップトレードでは、1つのポジションしか持っていないと、相場変動の影響をダイレクトに受けてしまいます。

複数のポジションに分けてエントリーすることで、購入額が平均化して相場変動のリスクを抑えることができるのです。

複数のポジションでリスク分散をする有名な投資法として、「ドルコスト平均法」という手法があります。

一定金額分のポジションを定期的に建てていくトレード手法

各ポジションを一定金額分でのみトレードすることで、相場変動の影響を少なくすることができる。

エントリーのタイミングを捉えるのが苦手な方は、積立感覚で投資できるドルコスト平均法を試してみてください。

XMTradingのスワップポイント一覧2023年12月最新

FXメジャー通貨一覧

FX通貨ペア 買いスワップ
(ロング)
日本円 売りスワップ
(ショート)
日本円
USDJPY
(日本円/米ドル)
2.77 277円 -10.53 -1053円
EURJPY
(欧州ユーロ/日本円)
-10.39 -1433円 -2.31 -318円
GBPJPY
(英国ポンド/日本円)
1.11 111円 -11.19 -1119円
AUDJPY
(豪州ドル/日本円)
-0.33 -33円 -8.33 -833円
EURUSD
(欧州ユーロ/ドル)
-10.39 -1433円 2.31 319円
GBPUSD
(英国ポンド/米ドル)
-5 -690円 -2.3 -317円

FXマイナー通貨一覧

FX通貨ペア 買いスワップ
(ロング)
日本円 売りスワップ
(ショート)
日本円
AUDCAD
(豪州ドル/カナダドル)
-3.56 -378円 -3.83 -406円
AUDCHF
(豪州ドル/スイスフラン)
-0.45 -61円 -5.25 -716円
AUDUSD
(豪州ドル/米ドル)
-2.47 -330円 -1.47 -196円
AUDNZD
(豪州ドル/NZドル)
-8.35 -718円 -0.75 -65円
CADCHF
(カナダドル/スイスフラン)
1.18 161円 -7.47 -1018円
CADJPY
(カナダドル/日本円)
0.23 23円 -8.77 -877円
CHFJPY
(スイスフラン/日本円)
-7.34 -734円 -3.84 -384円
CHFSGD
(スイスフラン/シンガポールドル)
-16.97 -1648円 -4.57 -444円
EURAU
(欧州ユーロ/豪州ドル)
-11.11 -1064円 -1.11 -106円
EURCAD
(欧州ユーロ/カナダドル)
-12.65 -1342円 1.55 164円
EURCHF
(欧州ユーロ/スイスフラン)
-3.78 -515円 -4.68 -638円
EURDKK
(欧州ユーロ/デンマーククローネ)
-56.13 -1078円 -56.03 -1076円
EURGBP
(欧州ユーロ/英国ポンド)
-5.85 -977円 1.15 192円
EURHKD
(欧州ユーロ/香港ドル)
-78.91 -1342円 -47.41 -806円
EURHUF
(欧州ユーロ/ハンガリーフォリント)
-98.88 -3572円 39.82 -9888円
EURNOK
(欧州ユーロ/ノルウェークローネ)
-115.21 -1620円 -39.41 -554円
EURNZD
(欧州ユーロ/NZドル)
-17.57 -1512円 4.03 347円
EURPLN
(欧州ユーロ/ポーランドズロチ)
-111.24 -3474円 42.26 1320円
EURRUB
(欧州ユーロ/ロシアルーブル)
-803.03 -8312円 621.97 6438円
EURSEK
(欧州ユーロ/スウェーデンクローナ)
-98.69 -1341円 -59.29 -806円
EURSGD
(欧州ユーロ/シンガポールドル)
-16.71 -1622円 -5.51 -535円
EURTRY
(欧州ユーロ/トルコリラ)
-1570.09 -12184円 604.31 4689円
EURZAR
(欧州ユーロ/南アフリカランド)
-447.49 -3924円 196.41 1721円
GBPAUD
(英国ポンド/豪州ドル)
-5.92 -567円 -8.32 -797円
GBPCAD
(英国ポンド/カナダドル)
-8.36 -887円 -4.56 -484円
GBPCHF
(英国ポンド/スイスフラン)
0.36 49円 -10.24 -1396円
GBPDKK
(英国ポンド/デンマーククローネ)
-26.78 -514円 -103.78 -1993円
GBPNOK
(英国ポンド/ノルウェークローネ)
-84.73 -1189円 -92.93 -1304円
GBPNZD
(英国ポンド/NZドル)
-12.64 -1088円 -3.14 -270円
GBPSEK
(英国ポンド/スウェーデンクローナ)
-63.79 -865円 -119.99 -1628円
GBPSGD
(英国ポンド/シンガポールドル)
-12.55 -1219円 -13.35 -1296円
NZDCAD
(NZドル/カナダドル)
-2.42 -257円 -4.32 -458円
NZDCHF
(NZドル/スイスフラン)
1.69 230円 -6.81 -929円
NZDJPY
(NZドル/日本円)
1.25 125円 -8.25 -825円
NZDSGD
(NZドル/シンガポールドル)
-4.45 -432円 -9.05 -879円
NZDUSD
(NZドル/米ドル)
-0.08 -11円 -3.48 -465円
SGDJPY
(シンガポールドル/日本円)
-6.95 -695円 -7.02 -702円
USDCAD
(米ドル/カナダドル)
-5 -531円 -1.9 -202円
USDCHF
(米ドル/スイスフラン)
1.46 199円 -6.74 -919円
USDCNH
(米ドル/人民元)
-6.42 -1280円 -3.62 -722円
USDDKK
(米ドル/デンマーククローネ)
-22.72 -436円 -81.82 -1571円
USDHKD
(米ドル/香港ドル)
-4.21 -716円 -7.61 -1295円
USDHUF
(米ドル/ハンガリーフォリント)
-77.08 -2783円 22.02 795円
USDMXN
(米ドル/メキシコペソ)
-492.36 -3363円 197.64 1350円
USDNOK
(米ドル/ノルウェークローネ)
-69.05 -969円 -73.15 -1026円
USDPLN
(米ドル/ポーランドズロチ)
-86.58 -2698円 22.02 686円
USDRUB
(米ドル/ロシアルーブル)
-576.29 -5962円 406.71 4208円
USDSEK
(米ドル/スウェーデンクローナ)
-52.81 -717円 -96.61 -1311円
USDSGD
(米ドル/シンガポールドル)
-9.64 -936円 -11.04 -1072円
USDTRY
(米ドル/トルコリラ)
-1119.1 -8684円 219.5 1703円
USDZAR
(米ドル/南アフリカランド)
-35.49 -3108円 12.07 1057円
 
※1ロットのポジションを保有した場合のスワップポイント
2023年12月のスワップポイント・為替レートで計算しています。

貴金属(ゴールド/GOLD・シルバー/SILVER)一覧

銘柄 買いスワップ
(ロング)
日本円 売りスワップ
(ショート)
日本円
GOLD(金) -10.86 -1498円 5.7 786円
SILVER(銀) -0.98 -676円 -0.66 -455円

XMTradingのゴールド取引を詳しく知りたい方は、「XMのゴールド(GOLD)の取引時間・スプレッド・レバレッジを徹底解説!」をご覧ください。

株式指数一覧

株式指数取引では、現物取引のみスワップポイントが発生します。

株式指数のスワップポイント一覧
銘柄ロング
(円)
ショート
(円)
AUS200Cash
オーストラリア200種株価指数
-61-59
EU50Cash
ユーロ50種株価指数
-28-41
FRA40Cash
フランス40種株価指数
-46-68
GER30Cash
ドイツ30種株価指数
-104-153
HK50Cash
香港50種株価指数
-200-196
IT40Cash
イタリア40種株価指数
-177-260
JP225Cash
日本株価指数
-230-237
NETH25Cash
オランダ25種株価指数
-5-8
SPAIN35Cash
スペイン35種株価指数
-57-84
SWI20Cash
スイス20種株価指数
-78-126
UK100Cash
イギリス100種株価指数
-60-58
US100Cash
ナスダック100種株価指数
-135-131
US30Cash
NYダウ平均株価指数
-293-284
US500Cash
S&P500種株価指数
-40-38

XMTradingの株式指数のスワップポイントは、どの銘柄でもマイナスになっています。

長期保有を考えている方は、取引前にチェックしておきましょう。

株式CFD一覧

発行国 買いスワップ
(ロング)
売りスワップ
(ショート)
アメリカ -8.31% 2.31%
カナダ -8.31% 2.31%
イギリス -8.18% 2.18%
イタリア -6.9% 0.9%
フランス -6.9% 0.9%
スペイン -6.9% 0.9%
オランダ -6.9% 0.9%
ベルギー -6.9% 0.9%
スイス -4.71% -1.29
オーストリア -6.9% 0.9%
ポルトガル -6.9% 0.9%
ギリシャ -6.9% 0.9%
ノルウェー -7.25% 1.25%
スウェーデン -6.91% 0.91%
フィンランド -6.9% 0.9%
ブラジル -8.31% 2.31%
※株式CFDのスワップ3倍デーは金曜日

XMTradingのスワップポイント確認方法

XMTrading(エックスエムトレーディング)のスワップポイント確認方法

XMTradingのスワップポイントは変動制となっており、各国の政策金利や為替相場によって変更されることがあります。

金利の引き下げなどで大きく変動することもあるので、定期的にXMTradingのスワップポイントを確認しておきましょう。

XMTradingの最新スワップポイントの確認方法は以下の3つです。

スワップポイントの一覧はXMTrading公式サイトから、個別の銘柄のスワップポイントはXMの計算ツールやMT4・MT5の取引画面から確認できます。

①XMTrading公式サイトで確認

最新スワップポイントの一覧は、XMTradingの公式サイトから確認できます。

XMTrading公式サイトから確認したい商品を選択

XMTrading公式サイトを開いて、メニューから「取引」→「取引商品」→「FX取引(確認したい商品)」をクリックします。

XMTrading(エックスエムトレーディング)のスワップポイント確認方法1 

引用:XMTrading公式サイト

スワップポイント一覧を確認する

「FX取引のスプレッド / 取引条件」の表からスワップポイントを確認することができます。

XMTrading(エックスエムトレーディング)のスワップポイント-確認方法2 

引用:XMTrading公式サイト

  • ロングスワップ価値:買いスワップポイント
  • ショートスワップ価値:売りスワップポイント

ただし、公式サイトのスワップポイントは日本円表示となっていません。

日本円に換算したスワップポイントが確認したい方は、XMTrading公式計算ツールを使うか、「スワップポイントの計算方法」で自分で計算してみてください。

②XM計算ツールで確認

XMTradingでは、スワップポイントを自動で計算してくれる、XM公式の計算ツールを提供しています。

XMTradingの公式計算ツールでスワップポイントを計算する

計算ツールを開いたら、「スワップ」のタブを選択して以下の条件を入力します。
XMTrading(エックスエムトレーディング)のスワップポイント-計算ツール 

引用:XMTrading公式サイト

計算条件
  • 口座の基本通貨
  • FX通貨ペア
  • 口座タイプ
  • ロット数量

日本円のスワップポイントを確認したい方は、「口座の基本通貨」を「JPY」に設定しておきましょう。

「計算する」をクリックすると、指定したFX通貨ペアのスワップポイントを確認できます。

実際に、EURTRY(ユーロ/トルコリラ)のスワップポイントを計算してみましょう。

計算条件
  • 口座の基本通貨:JPY
  • FX通貨ペア:EURTRY
  • 口座タイプ:Standard(1ロット=100,000通貨)
  • ロット数量:1

XMTrading(エックスエムトレーディング)のスワップポイント-自動計算ツール 

引用:XMTrading公式サイト

買いスワップポイントは-12,304.61円、売りスワップポイントは4,735.91円になりました。

口座タイプやロット数を変えて、様々なFX通貨ペアのスワップポイントを確認してみてください。

③MT4/MT5の取引ツールから確認

MT4・MT5からスワップポイントを確認する方法は以下のとおりです。

  1. 気配値を表示する
  2. 確認したいFX通貨ペアの「仕様」をクリック
  3. 詳細画面からスワップポイントを確認

①気配値を表示する

MT4・MT5を起動したら、MT4・MT5画面上のメニューから「表示」→「気配値表示」をクリックします。

すでに気配値が表示されている方は、必要ありません。

②確認したいFX通貨ペアの「仕様」をクリック

気配値一覧から、スワップポイントを確認したいFX通貨ペアを右クリックして、「仕様」を選択します。

XMTrading(エックスエムトレーディング)のスワップポイント-確認方法 

③詳細画面からスワップポイントを確認

詳細画面から、「買スワップ」「売スワップ」を確認することができます。

XMTrading(エックスエムトレーディング)のスワップポイント-MT4で確認

XMTradingのスワップポイント計算方法

次に、XMTradingでのスワップポイントの計算方法を見ていきます。

XMTradingでは、公式のスワップポイント計算ツールも利用できますが、自分で計算したい方はぜひ参考にしてみてください。

XMTradingのスワップポイントは、日本円を含むクロス円と、クロス円以外のFX通貨ペアで計算方法が異なるのでそれぞれ見ていきましょう。

クロス円の計算方法

日本円を含むクロス円でのスワップポイントは、以下の式で計算することができます。

スワップポイント(円) = スワップ値 × 0.001 × 通貨単位 × ロット数
 
  • スワップ値:公式サイトやMT4/MT5で確認できるスワップ値
  • 通貨単位:1ロットあたりの通貨数。口座タイプごとに異なる
  • ロット数:保有しているポジションのロット数

実際に以下の条件でUSDJPY(米ドル/円)のスワップポイントを計算してみましょう。

計算条件
  • USDJPYのスワップ値:0.52(売りスワップ)
  • スタンダード口座の通貨単位:10万通貨
  • ロット数:1ロット
スワップポイント(円) = 0.52 × 0.001 × 10万通貨 × 1ロット = 52円

1日あたり52円のスワップポイントを受け取れるということですね。

スワップポイントの変動を考えない場合の、1年間の合計スワップポイントも計算してみましょう。

52円 × 365日 = 18,980円

ドル円を1ロット保有し続けた場合、1年間で合計18,980円のスワップポイントを受け取れることになります。

もちろんスワップポイントは日々変動するので、この金額になるとは限りませんがFX通貨ペアを選ぶ際の目安にはなるでしょう。

クロス円以外の計算方法

クロス円以外のFX通貨ペアのスワップポイントは、以下の式で計算できます。

スワップポイント(決済通貨) = スワップ値 × 0.00001 × 通貨単位 × ロット数

スワップポイントは、決済通貨(通貨ペアの後ろの通貨)の通貨で計算されるので、計算結果を日本円へ換算する必要があります。

日本円への換算方法は以下のとおりです。

スワップポイント(円) = スワップポイント(決済通貨) × (決済通貨/日本円の為替レート)

以下の条件でEURTRY(ユーロ/トルコリラ)のスワップポイントを計算してみましょう。

計算条件
  • EURTRYのスワップ値:187.19(売りスワップ)
  • スタンダード口座の通貨単位:10万通貨
  • ロット数:1ロット
  • TRYJPYの為替レート:7.76
スワップポイント = 604.31 × 0.00001 × 10万通貨 × 1ロット = 604.31トルコリラ

日本円に換算すると、

スワップポイント(円)=604.31トルコリラ×7.76(為替レート) =4,689円

となり、1日あたり4,689円のスワップポイントを受け取ることができます。

ドル円のスワップポイントと比べると、格段に高いことが分かりますね。

1年間のスワップポイントも計算してみましょう。

1年間のスワップポイント = 4869円 × 365日 = 177,185円

1年間で18万円近くのスワップポイントを得ることができます。

相場変動による損益は含んでいませんが、ポジションを持っているだけで18万近くの利益が出るのは非常に魅力的ですね。

よくある質問

最後に、XMTradingのスワップポイントに関するよくある質問にお答えしていきます。

XMのスワップポイントはいつもらえる?

XMのスワップポイント付与時間は、次のとおりです。

  • 通常期間 午前7:00(日本時間)
  • 夏時間 午前6:00(日本時間)

XMのスワップポイントは出金できますか?

XMTradingでは、スワップポイント自体の出金はできません。

ポジション決済時にスワップポイントが合算されます。

スワップ3倍デーは何曜日ですか?

XMTradingのスワップポイント3倍デーは水曜日です。

XMでスワップポイントがプラスのおすすめFX通貨ペアは?

XMTradingでプラススワップの利益が高いおすすめFX通貨ペアは、次のとおりです。

おすすめ通貨ペア
FX通貨ペア ポジション スワップポイント
(日本円)
EURTRY
(ユーロ/トルコリラ)
売り 4869円
USDRUB
(米ドル/ロシアルーブル)
売り 4208円
EURZAR
(ユーロ/南アフリカランド)
売り 1721円
USDTRY
(米ドル/トルコリラ)
売り 1703円
USDMXN
(米ドル/メキシコペソ)
売り 1350円

XMTradingのスワップポイントまとめ

XMTradingでスワップポイント狙いのトレードをするなら、高金利通貨の長期投資がおすすめです。

スワップポイントは、ポジションを保有しているだけで自動で貯まっていくので、常にチャートを見ていなくても利益を出していくことができます。

長期的なトレードで稼ぎたい方は、XMTradingでのスワップトレードをご検討ください。

またXMTradingでは、入金資金が2倍になる入金100%ボーナスや口座開設ボーナスも提供しているので活用してみましょう。

関連:XMTradingの口座開設ボーナス・入金・リセットキャンペーンのお得な受け取り方と使い方

【2023年最新版】
海外FX業者おすすめランキング一覧!全80社を徹底比較

海外FX業者おすすめランキング一覧!全80社の人気口座を徹底比較【2023年最新版】

ユーザーA

結局どこの海外FX業者が良いの?

ユーザーB

安心して使える海外FX業者はどこ?

このようなお悩みを持つあなたのために、「 海外FX業者おすすめランキング一覧!全80社の人気口座を徹底比較【2023年最新版】 」をご用意しました。

海外業者選びにおいて非常に重要な6つのポイントを基準に、初心者でも安心して利用できる本当におすすめの業者を紹介しています。

ぜひ、業者選びの参考にしてみてください。