FXDD(エフエックスディーディー)は、2002年にニューヨークで設立された海外FX会社。
運営歴の長い老舗業者ですが、最近は悪い評判が多く、出金拒否やストップ狩りいったウワサが後を絶ちません。
そんなFX業者を利用しても本当に大丈夫でしょうか?
そこで、今回はFXDDの良い評判・悪い評判に加え、安全性・出金拒否の真相について徹底調査しました。
- FXDDの良い評判・悪い評判
- 安全性・出金拒否の評判真相について
- 口座開設方法・入金方法
- 取引条件・ルール
- よくある質問
FXDDは、以前までかなり人気なFX会社でしたが、現在は利用している人をあまり見かけなくなりました。
というのも、FXDDの安全性・信頼性は業界でも最低クラスで、取引条件も良くありません。
- ゼロカットがないので追証が発生する
- 金融ライセンスなし
- 罰金・金融ライセンス剥奪の過去あり
- スイスフランショック時のゼロカットの撤回・追証請求
- 出金拒否・出金遅延の評判・口コミが多い
- サポートデスクが機能していない
- スプレッドが広すぎる・ロスカット水準が50%と高め
- 口座開設ボーナスがない
FXDDは、度重なるトラブルによって、ユーザーの信頼は完全に地に落ち、現在にいたるまで低迷期が継続しています。
また、ゼロカットが採用されていないので、多額の借金を抱える危険性も。
したがって、安全性が高いFX業者・ハイスペックのFX業者を差しおいて、わざわざFXDDを使うメリットは少ないといえるでしょう。
ちなみに、当サイトでは安全性が高いFX業者として「AXIORY」をオススメしています。
約定率や・経営者の顔写真などの積極的な情報開示を行っており、出金拒否のウワサが一切ないことからも安全性・信頼性の高さが伺えます。
また、約定力も高く、スプレッドが最狭水準に設定されているので、スキャルピングやデイトレードにも最適ですよ。
AXIORY(アキシオリー)ユーザーの口コミを元にリアルな評判を暴露!悪い評判とデメリットも隠さずにまとめました。公式サイトにも載っていない「AXIORYの真実」をお伝えします。
FXDDの総評
FXDDは、安全性・信頼性が業界最低クラス&取引条件も悪いことから、当サイトではオススメしていません。
- ゼロカットがないので追証が発生する
- 金融ライセンスなし
- 罰金・金融ライセンス剥奪の過去あり
- スイスフランショック時のゼロカットの撤回・追証請求
- 出金拒否・出金遅延のウワサが多い
- サポートデスクが機能していない
- スプレッドが広すぎる・ロスカット水準が50%と高め
- 口座開設ボーナスがない
FXDDには、ゼロカットがないので、ハイレバレッジで取引をした際にマイナスを出してしまうと多額の追証が発生する危険性があります。
また、スイスフランショック時のゼロカットの撤回騒動や、金融ライセンスの剥奪など、FXDDは過去に何度もトラブルを起こしてきました。
その結果、FXDDはトレーダーの信頼を完全に失い、現在にいたるまで低迷期が継続しています。
このように、FXDDにはトラブルやデメリットが非常に多く、出金拒否のウワサが後を絶ちません。
また、スプレッドなどの取引条件でも、他のFX業者に負けているのが現状です。
したがって、安全性が高いFX業者・ハイスペックのFX業者を差しおいて、わざわざFXDDを使うメリットは少ないといえるでしょう。
以下の記事で、安全性が高くハイスペックな海外FX業者を紹介しているので、ぜひご覧ください。
海外FXは国内FXとは違って所有している金融ライセンスが異なります。金融ライセンスが異なるということは、トレーダーにとっては安全性も異なるということになりますね。この記事では、そんな金融ライセンスごとで異なる海外FXの安全性について徹底的にまとめています。
FXDDの悪い評判・口コミ・デメリット
FXDDの悪い評判・口コミ・デメリットは以下のとおりです、
悪い評判①口座開設ボーナスがない
FXDDでは、口座開設ボーナスは提供されていません。
海外FXのボーナスキャンペーンは豪華な特典が多く、海外FX業者を選ぶうえで重要な要素の一つ。
しかし、FXDDは口座開設ボーナスはなしで、入金ボーナスも20%とかなり少なめ。
したがって、ボーナス目当ての方は、他のFX業者を利用したほうが良いでしょう。
ちなみに、FXGT・XMなら1万円以上の口座開設ボーナスが受け取れるのでオススメです。
ボーナスが充実&ハイスペックFX業者
悪い評判②ゼロカットがないので借金のリスクあり
FXDDにはゼロカットがないので、多額の借金が発生するリスクがあります。
基本的に、海外FX業者では500倍や1,000倍といったハイレバレッジで取引するので、安全装置として必ずゼロカットが採用されています。
一方で、FXDDではゼロカットが採用されていないので、数百倍のハイレバレッジ取引した際に、マイナスを出してしまうと多額の追証を支払わなければいけません。
このように、海外FX業者で取引する上で、ゼロカットがないのは大変危険です。
海外FX業者で取引するのなら、必ずゼロカットが採用されているブローカーを選択しましょう。
悪い評判③スイスフランショック時のゼロカットの撤回・追証請求
かつて、FXDDはゼロカットを採用していましたが、スイスフランショック時にゼロカットを撤回し、各顧客に多額の追証を請求した過去があります。
当時のユーロ安に伴い、スイス国民がスイスフラン安になることを危惧したのが引き金となっています。
短時間で相場が急激に変動したことにより、多くのトレーダーが強制ロスカットになるなど、市場が恐慌状態に陥りました。
ちなみに、XMやAXIORYなど他のFX業者は、スイスフランショック時でもゼロカットを撤回することなく、追証を請求することはありませんでした。
なお、この1件により、FXDDはトレーダーの信頼を完全に失い、現在まで低迷期が継続しています。
このように、ゼロカットを採用していたのに関わらず、多額の追証を請求することは、他に類を見ない裏切り行為です。
FXDDの利用を考えていた方は、もう一度考え直してみてはいかがでしょうか。
ちなみに、当サイトでは安全性が高いFX業者として「AXIORY」をオススメしています。
関連:AXIORY(アキシオリー)の評判・口コミ!デメリットも隠さず評価
悪い評判④罰金が相次ぎライセンスが剥奪された過去あり
FXDDには、罰金が相次ぎライセンスが剥奪された過去があります。
期日 | 違反行為 | 罰則内容 |
---|---|---|
2012年6月29日 | スリッページを意図的に発生 | NFA(全米先物協会)から合計約384万ドル(約3億円)の支払い命令・顧客への返済命令 |
2010年4月2日 | 投資サービスプロバイダーの規約に違反 | マルタ金融庁から25,000ユーロ(約332万円)の支払命令 |
2014年9月24日 | 自己資本の不足 | CFTC(米国商品先物取引委員会)から60万ドル(約6,600万円)の罰金・ライセンス剥奪 |
2014年12月10日 | マネーロンダリング防止プログラムの不適切 | NFA(全米先物協会)から50万ドル(約6,000万円)の罰金 |
特に「スリッページを意図的に発生」させて、顧客にとって不利な条件に設定していたことはもはや詐欺事件です。
これらの罰則・ライセンスの剥奪騒動から、FXDDは安全性が低く、信頼できないFX業者だといえるでしょう。
悪い評判⑤出金拒否・出金遅延のウワサが多い
FXDDは、出金拒否・出金遅延の口コミが多数確認されています。
口コミや評判すべてが真実と断定はできませんが、出金拒否のウワサが多いのは確かです。
また、スイスフランショック時のゼロカット撤回騒動や、FXDDが受けた罰則・ライセンスの剥奪騒動から、顧客を平気で裏切るFX業者だといえます。
そんな悪徳なFX業者であれば、悪質な出金拒否があってもおかしくはないでしょう。
悪い評判⑥スプレッドが広い
FXDDは、他のFX業者と比較すると、スプレッドが広めに設定されています。
FXDDと、他のFX業者のスタンダード口座でスプレッドを比較してみました。
海外FX業者 | USD/JPY | EUR/USD | GBP/USD | EUR/JPY |
---|---|---|---|---|
FXDD | 2.3pips | 2.4pips | 2.6pips | 3.0pips |
AXIORY | 1.8pips | 1.5pips | 1.8pips | 1.5pips |
FXGT | 1.8pips | 1.7pips | 2.0pips | 2.3pips |
XM | 1.6pips | 1.7pips | 2.3pips | 2.8pips |
FXDDは、EUR/JPYに関してはXMと同じくらいの水準となっています。
しかし、それ以外の通貨ペアでは、スプレッドがかなり広め。
特にAXIORYと比べると、スプレッドの広さが非常に目立ちます。
したがって、スプレッドの狭さで選ぶのであれば、FXDDはオススメできません。
なお、以下の記事にて、各海外FX業者のスプレッドを比較しているのでぜひご覧ください。
関連:海外FXスプレッド比較!狭い・最狭・低スプレッドの業者まとめ
悪い評判⑦ロスカット水準は50%と高め
FXDDのロスカットは50%と非常に高く設定されています。
FXDDのロスカット水準を他のFX業者と比較してみました。
海外FX業者 | ロスカット水準 | マージンコール |
---|---|---|
FXDD | 50% | 100% |
AXIORY | 20% | 50% |
FXGT | 20% | 50% |
XM | 20% | 50% |
このように、FXDDはロスカット水準が高いので、ロスカットされるリスクが高くなっています。
特に、ハイレバレッジで取引する場合は、ロスカット水準の値に注意する必要があります。
したがって、資金管理に自信のない方は、ロスカット水準が低めのブローカーを選びましょう。
悪い評判⑧最大レバレッジが500倍と低め
FXDDの最大レバレッジは500倍と低めです。
海外FX業者 | 最大レバレッジ |
---|---|
FXDD | 500倍 |
FXGT | 1,000倍 |
XM | 1,000倍 |
AXIORY | 400倍 |
FXDDの最大レバレッジは500倍あるので、十分ハイレバレッジ取引は可能です。
しかし、FXGTやXMの最大レバレッジ1,000倍と比較すると、FXDDの最大レバレッジは若干見劣りしてしまいます。
さらに、FXDDにはゼロカットがないので、ハイレバレッジで取引した際に多額の借金を抱えるリスクも。
したがって、ハイレバレッジで取引したい方は、FXDDはやめておきましょう。
関連:海外FXレバレッジ比較!全80社からおすすめ口座を6つ厳選
悪い評判⑨国内銀行送金・bitwallet入金の最低入金額が高い
FXDDでは、国内銀行送金・bitwalletで入金する際、最低入金額が高く設定されています。
スタンダード口座 | プレミアム口座 | |
---|---|---|
国内銀行送金 | 20,000円相当額 | 20,000円相当額 |
bitwallet | 20,000円相当額 | 20,000円相当額 |
クレジットカード | なし※ | なし※ |
海外銀行送金 | なし※ | なし※ |
FXDDの国内銀行送金・bitwallet入金の最低入金額は、20,000円と高額なので少額入金できません。
そのため、少額運用したい方には、FXDDは不向きだといえるでしょう。
FXDDの良い評判・口コミ・メリット
FXDDの良い評判・口コミ・メリットは以下のとおりです。
では、FXDDの良い評判・口コミ・メリットについて確認していきましょう。
良い評判①2002年設立で運営歴が長い
FXDDは2002年にアメリカで設立された歴史あるブローカーです。
XMの設立が2009年であることから、FXDDの運営歴の長さが分かります。
もちろん、運営歴が長いからといって安心できませんが、運営歴が極端に短いFX業者よりは信頼性が高いといえるでしょう。
良い評判②入金ボーナスを定期的に開催・ボーナス出金可能
FXDDでは、入金ボーナスキャンペーンが定期的に開催されています。
条件 | キャンペーン期間中に入金 |
---|---|
対象口座 | スタンダード口座 プレミアム口座 |
入金ボーナス付与率 | 20% |
入金ボーナス上限額 | 2,000万円 |
開催期間 | 定期的に開催 |
利益の出金 | 出金可能・制限なし |
ボーナスの出金 | 出金可能・条件あり |
なお、FXDDの入金ボーナスの最大の魅力は、ボーナス自体が出金可能であること。
FXDDでは、以下の条件を満たすと、ボーナスを全額出金できます。
口座タイプ | ボーナス出金条件 単位:ロット |
---|---|
スタンダード口座 | ボーナス額÷1,000 (ドル口座の場合は10) |
プレミアム口座 | ボーナス額÷300 (ドル口座の場合は3) |
例えば、スタンダード口座にて1万円の入金ボーナスを受け取った場合、ボーナス出金条件は以下のとおり。
-
スタンダード口座にて1万円の入金ボーナスを受け取った場合
- 計算式:10,000円÷1,000=10
- 出金条件:10ロットの取引
なお、他のFX業者ではボーナス自体の出金は不可能なので、ボーナスが出金できるFXDDは非常に珍しいといえるでしょう。
とはいえ、FXDDの入金ボーナスは20%とかなり少なめ。
したがって、入金ボーナス目当てでFXDDを利用するメリットは少ないといえるでしょう。
良い評判③取引ツールはMT4・MT5・独自ツールが使用可能
FXDDでは、MT4・MT5に加え、独自ツールである「WEB TRADER」が使用可能です。
WEB TRADERは、裁量取引専用のプラットフォームであり、動作が軽く操作がシンプルで使いやすいので、海外FX初心者にオススメです。
なお、WEB TRADERはプレミアム口座のみ使用可能です。
また、WEB TRADERはブラウザ版のみとなっているので注意してください。
ちなみに、以下の記事にて、MT4とMT5の性能・EAの違いについて比較しています。
関連:MT5とMT4の違いを徹底比較!初心者が使うべきはどっち?互換性は?
良い評判④スマホアプリでも取引可能
FXDDは、スマホ版のMT4・MT5アプリに完全対応しています。
外出が多い方はMT4・MT5アプリをインストールしておき、外出先でも取引できる状態にしておくと良いでしょう。
なお、MT4・MT5アプリは、iPhone・iPadユーザーの方はAppStoreから、Androidユーザーの方はGoogle Play Storeからインストールしてください。
FXDDとは?安全性・信頼性
設立 | 2002年 |
---|---|
金融ライセンス | なし |
運営会社 | FXDD Trading |
登録住所 | Clarendon House, 2 Church Street, Hamilton HM 11, Bermuda |
参照:FXDD公式サイト
FXDDの安全性・信頼性について、以下の項目について解説していきます。
金融ライセンスなし・剥奪の過去あり
FXDDは金融ライセンスを取得できていないので、信頼性に欠け、安全性が保証されていません。
運営会社 | FXDD Trading Ltd. |
---|---|
設立 | 2015年 |
登録住所 | Clarendon House,2 Church Street Hamilton HM 11,Bermuda |
金融ライセンス | なし |
なお、FXDDの公式サイトには、「バミューダ金融庁」の金融ライセンスを取得していると記載されています。
引用元:FXDD公式HP
しかし、実際にはバミューダ金融庁にFXDDの登録はありません。
引用元:バミューダ金融庁
バミューダ金融庁の公式サイトで「FXDD」と検索してみましたが、1件もヒットしませんでした。
つまり、FXDDは虚偽の記載をしていることが分かります。
また、かつてFXDDは、CFTC(米国商品先物取引委員会)のライセンスを取得していましたが、自己資本の不足が原因でライセンスを剝奪されたこともあります。
このように、FXDDは安全性・信頼性において他のFX業者と比較すると、かなり劣っているといえます。
信頼性の高い金融ライセンスを取得しているブローカーを差しおいて、FXDDを利用するメリットは少ないでしょう。
FXDDは分別管理のみで信託保全なし
FXDDは、分別管理のみで信託保全がありません。
信託保全とは、トレーダーから預かった資金・損益などの顧客資産と自社資産を分別した上で、信託銀行に管理してもらう方式のこと。
信託保全があると、もし運営会社が倒産したとしても顧客資産が守られます。
一方で、FXDDは倒産してしまうと、信託保全がないので顧客資産の返還は保証されていません。
そのため、なくなったら困る額の資金は、FXDDに預けない方が良いでしょう。
FXDDは金融庁から警告を受けている
FXDDは、「無登録で金融商品取引業等を行う者」として、2016年3月に日本の金融庁から警告を受けています。
このように、日本の金融ライセンスを取得していないと、日本の金融庁から警告が発せられます。
ただし、日本の金融ライセンスを取得してしまうと、レバレッジ25倍やゼロカット禁止など取引条件が制限されてしまいます。
そのため、FXDD以外の海外FX業者も、日本の金融ライセンスは取得していません。
また、あくまでただの「警告」なので法的拘束力はなく、FXDDを利用するトレーダーが処罰を受けることもないので安心してください。
海外の評判・口コミは低評価ばかり
次にFXDDの海外での評判・口コミを見ていきましょう。
海外のトレーダーからの評判を調べるのに便利なのが、海外最大級のFX掲示板「FPA(Forex Peace Army)」と「Trustpilot」です。
こちらも腹いせのような口コミが投稿されていたりと、評判の取捨選択が必要ですが、海外のトレーダーの生の声を聞くことができます。
ただし、FPA(Forex Peace Army)での評価は、2023年12月時点で「1.735」と低評価でした。
引用元:ForexPeaceArmy
低評価の意見としては、「出金拒否された」「着金が遅い」「利益を削除された」などの口コミが多く目立ちました。
一方、TrustPilotの評価は、2023年12月時点で「2.6」となっています。
引用元:Trustpilot
ただし、TrustPilotレビューは8件のみだったので参考になりませんでした。
FXDDの取引条件・ルール
FXDDの取引条件・ルールについて、以下の9項目に分けてまとめました。
FXDDの各口座タイプのスペック
FXDDの各口座タイプのスペックは以下のとおりです。
口座タイプ | スタンダード口座 | プレミアム口座 |
---|---|---|
取引銘柄 | 104 | |
最大レバレッジ | 500倍 | |
注文方式 | NDD/STP | NDD/ECN |
取引手数料(片道) | なし | 2.99ドル/1lot or 4.99ドル/1lot |
最小ロット数 | 0.01 | |
最大ロット数 | 50 | |
最大保有ポジション数 | 100 | |
ボーナス | 〇 | |
ロスカットレベル | 50% | |
マージンコール | 100% | |
ゼロカット | ✕ | |
両建て (同一口座内) |
〇 | |
分別管理 | 〇 | |
信託保全 | ✕ | |
サポート窓口 | 電話・メール・チャット | |
取引ツール | MT4・MT5・WEB TRADER | |
スマホアプリ | MT4・MT5 |
このように、口座タイプによって特徴・スペックが異なります。
自分のトレードスタイルに合わせて口座タイプを選択しましょう。
FXDDの取引銘柄
FXDDの取引銘柄は以下のとおりです。
銘柄 | 銘柄数 |
---|---|
FX通貨ペア | 54 |
メタル | 7 |
エネルギー | 3 |
株価指数 | 13 |
株式 | 21 |
仮想通貨 | 6 |
合計 | 104 |
FXDDのスプレッド
FXDDのスプレッドは、かなり広めに設定されています。
通貨ペア | FXDD | AXIORY | XM | FXGT |
---|---|---|---|---|
USD/JPY | 2.3pips | 1.8pips | 1.6pips | 1.8pips |
EUR/JPY | 3.0pips | 1.5pips | 2.6pips | 2.3pips |
EUR/USD | 2.4pips | 1.5pips | 1.7pips | 1.7pips |
GBP/JPY | 3.8pips | 2.3pips | 3.5pips | 3.2pips |
GBP/USD | 2.6pips | 1.8pips | 2.3pips | 2.0pips |
AUD/USD | 1.8pip | 2.0pips | 1.8pips | 1.6pips |
AUD/JPY | 3.5pips | 2.2pips | 3.0pips | 3.0pips |
通貨ペアによりますが、FXDDのスプレッドはXMなどと比べて広めに設定されています。
なお、XMのスプレッドは、海外FX業者の中ではやや広い部類に入るので、FXDDのスプレッドは広すぎるといえるでしょう。
特にAXIORYと比べると、スプレッドの広さが非常に目立ちます。
よって、FXDDはスキャルピングなどスプレッドの狭さが求められるトレードには向いていません。
スプレッドを重視するのであれば、スプレッドが海外FX最狭水準&安全性が業界トップクラスの「AXIORY」をオススメします。
FXDDのスワップポイント
FXDDのスワップポイントについて、XMと比較しました。
1lot売り注文した時に1日で付与されるスワップポイントはこちらです。
FXDD | XM | |
---|---|---|
USD/JPY | -32円 | -37円 |
EUR/JPY | 2円 | -21円 |
CAD/JPY | -28円 | -41円 |
AUD/JPY | -22円 | -37円 |
CHF/JPY | -4円 | -25円 |
GBP/JPY | -32円 | -44円 |
NZD/JPY | -22円 | -42円 |
もちろん日によっても変わりますが、XMと比べるとスワップポイントはやや高く、海外FX業者の中でも悪くはない水準です。
とはいえ、ほとんどがマイナスであることに変わりはないので取引前にはスワップポイントを確認するようにしましょう。
FXDDのレバレッジ制限
FXDDのレバレッジ制限は以下のとおりです。
FX通貨ペア (HKD・CNH・DKK・TRYを含む通貨ペア) |
設定レバレッジの10% |
---|---|
FX通貨ペア (MXNを含む通貨ペア) |
設定レバレッジの25% |
FX通貨ペア (上記以外のFX通貨ペア) |
500倍 |
メタル・エネルギー | 設定レバレッジの50% |
株式・株式指数 | 100倍 |
仮想通貨 | 4倍 |
個別株 | 設定レバレッジの5% |
例えば、設定レバレッジが500倍でUSD/CNHを取引する場合、レバレッジ制限は以下のとおりとなります。
-
設定レバレッジ=500倍でUSD/CNHを取引する場合のレバレッジ制限
- レバレッジ制限:設定レバレッジの10%
- 計算式:500[倍]×0.10(10%)=50[倍]
- 制限後のレバレッジ:50倍
なお、FXDDは銘柄だけでレバレッジが制限されます。
そのため、口座残高や保有ポジション数によるレバレッジ制限はありません。
ちなみに、FXDDは口座開設時、最大レバレッジが200倍に設定されています。
レバレッジ倍率を引き上げたい場合は、FXDDサポートデスクに連絡しましょう。
スキャルピング/両建て/EA可能
FXDDはスキャルピング・両建て・EAに関してすべて禁止されていません。
なお、スキャルピングに関しては、スプレッドが広いのであまり利益は期待できませんが、MT4・MT5でも、どの口座タイプでも許可されています。
ただし、両建てができるのは同一口座内の両建てのみです。
複数口座間の両建て・グループ間の両建ては禁止されており、出金拒否・口座凍結の原因になるので注意しましょう。
口座維持手数料が90日間取引なしで発生
FXDDでは、90日間取引をしていないと、4,000円の口座維持手数料が必要になります。
さらに、取引をしていない期間が長くなるにしたがって、口座維持手数料が増額されるので注意しましょう。
取引がない期間 | 口座維持手数料 |
---|---|
90日~1年 | 40ドル |
1年~2年 | 50ドル |
2年~3年 | 60ドル |
3年以上 | 70ドル |
なお、これらの口座維持手数料が発生するタイミングがこちらです。
- 1月1日
- 4月1日
- 7月1日
- 10月1日
FXDDでは、3か月ごとに口座維持手数料が発生します。
口座維持手数料が請求される前に、取引をおこなっておきましょう。
FXDDの24時間サポートは役に立たない
FXDDの平日24時間サポートは、連絡が繋がらないことがほとんどで役に立ちません。
受付時間 | 日本語 | |
---|---|---|
電話 | 平日24時間 | 〇 |
メール | 平日24時間 | 〇 |
チャット | 平日24時間 | 〇 |
FXDDのサポート窓口は、電話・メール・チャットの3種類あり、すべて平日24時間サポートに対応しています。
しかし、実際は連絡がつかないことがほとんどなので、まったく役に立ちません。
ちなみに、当サイトもチャットにて実際に問い合わせてみましたが、一向につながりませんでした。
このように、FXDDのサポート窓口はあってないようなものなので、最初からアテにしない方が良いでしょう。
FXDDの情報サービス
FXDDにある2つの情報サービスについて解説していきます。
取引ガイド
引用元:FXDD公式HP
FXDDの取引ガイドは、公式サイトからダウンロードできる入門書です。
PDFファイル18ページにわたって、FXの基本が解説してあります。
基本的なレバレッジについてや指値注文、IFD注文、OCO注文などの注文方法などから勉強したい方は利用してみましょう。
市場予想
引用元:FXDD公式HP
市場予想とは、その日に取引された通貨ペアや買われた通貨や売られた通貨、取引量などの指標をまとめた記事です。
全編英語なので、英語が読める方であれば非常に参考になります。
ただし、チャートの動向を予想してくれるサービスではないので注意してください。
FXDDのボーナスキャンペーン
FXDDのボーナスキャンペーンについて紹介していきます。
- 入金ボーナス
- 口座開設ボーナス【なし】
FXDDでは、入金ボーナスキャンペーンが定期的に開催されています。
条件 | キャンペーン期間中に入金 |
---|---|
対象口座 | スタンダード口座 プレミアム口座 |
ボーナス倍率 | 20% |
ボーナス上限額 | 2,000万円 |
開催期間 | 定期的に開催 |
利益の出金 | 出金可能・制限なし |
ボーナスの出金 | 出金可能・条件あり |
なお、FXDDの入金ボーナスは、以下の条件を満たすとボーナスが全額出金可能です。
口座タイプ | ボーナス出金条件 単位:ロット |
---|---|
スタンダード口座 | ボーナス額÷1,000 (ドル口座の場合は10) |
プレミアム口座 | ボーナス額÷300 (ドル口座の場合は3) |
なお、他のFX業者ではボーナス自体の出金は不可能なので、ボーナスが出金できるFXDDは非常に珍しいといえるでしょう。
とはいえ、FXDDの入金ボーナスは20%とかなり少なめ。
XMやFXGTの100%入金ボーナスと比較すると、FXDDの入金ボーナスはかなり見劣りしてしまいます。
また、FXDDでは口座開設ボーナスが開催されていません。
したがって、ボーナス目当ての方は、他のFX業者を利用しましょう。
FXDDのボーナス詳細や過去に開催されたキャンペーンを確認したい方は、「FXDD(エフエックスディーディー)にボーナスはある?期間限定のキャンペーンも解説」をご覧ください。
ちなみに、FXGT・XMなら1万円以上の口座開設ボーナスが受け取れるので、自己資金がなくてもお得にトレードが始められますよ。
FXDDの始め方|口座開設方法・取引・出金まで
FXDDの口座開設手順・入出金方法についてまとめました。
口座開設方法
FXDDの口座開設方法は、次のとおりです。
- FXDD公式サイトから「個人口座」を選択
- FXDDの口座開設フォームを入力
- メール認証
- FXDDの登録フォームの入力
- 身分証明書・現住所確認書の提出
注意点として、FXDDでは口座開設時に身分証明書・現住所確認書が必要になります。
身分証明書 | 運転免許証(両面) マイナンバーカード パスポート |
---|---|
現住所確認書 | 住民票 運転免許証(身分証明書と併用不可) 公共料金・銀行・携帯電話などのご利用明細書 |
上記の該当書類は、口座開設前に準備しておきましょう。
ちなみに、FXDDの口座開設方法については、以下の記事にて画像付きでまとめているので、ぜひ参考にしてください。
関連:FXDDの口座開設方法!本人確認までの手順を画像付きで紹介
入金方法・入金手数料
FXDDの入金方法と手数料・反映時間は以下の通りです。
海外FX業者 | 最低入金額 | 手数料 | 反映時間 |
---|---|---|---|
国内銀行送金 | 2万円 | 2.50% | 1~3営業日 |
bitwallet | 2万円 | 無料 | 1営業日 |
クレジットカード | なし | 無料 | 1営業日 |
海外銀行送金 | なし | 無料 | 3~5営業日 |
入金方法で迷ったら、bitwalletでの入金がおすすめです。
関連:FXDDの入金方法一覧!オススメや手数料・反映されない時の対処法は?
MT4・MT5のダウンロード、ログイン
続いて、MT4/MT5のダウンロード、ログインを行います。
FXDDのMT4/MT5は、公式サイト上部のトレーディング→取引プラットフォームの順にクリックすると、ダウンロードページが開きます。
- MT4:自動売買/EAトレーダーにおすすめ
- MT5:裁量トレーダーにおすすめ
口座開設時のメールの書いてあるログイン情報を使って、MT4/MT5にログインしましょう。
また、FXDDの専用ウェブトレーダーは、アプリをダウンロードしなくてもインターネット環境さえあれば取引を行うことができます。
出金方法・出金手数料
FXDDの出金方法と手数料・反映時間は以下の通りです。
出金方法 | 最低出金額 | 手数料 | 反映時間 |
---|---|---|---|
国内銀行送金 | なし | 無料※ | 3~5営業日 |
Bitwallet | なし | 無料 | 1~2営業日 |
クレジットカード | なし | 無料 | 13~15営業日 |
海外銀行送金 | なし | 無料※ | 3~5営業日 |
毎月の1回目の出金については出金手数料は無料です。
しかし、同月内の2回目以降の出金については、50ドル相当額の出金手数料が発生するので注意しましょう。
さらに、国内銀行送金・海外銀行送金で出金する場合は、出金額によって手数料が追加されます。
出金方法 | 出金手数料 | 手数料発生条件 |
---|---|---|
国内銀行送金 | 2,500円 | 10,000円以下の出金 |
海外銀行送金 | 50ドル | 70,000ドル以下の出金 |
国内銀行送金・海外銀行送金で出金する場合は、出金額に注意しましょう。
ちなみに、FXDDの出金手順としては、マイページから行うことができます。
マイページの「資金を出金する」を選択したあと、出金方法を選択してください。
関連:FXDDの出金方法!おすすめの方法や手順&出金拒否についてもまとめ
よくある質問
最後に、FXDDの評判・口コミに関するよくある質問にお答えしていきます。
FXDDには、ゼロカットがありません。
そのため、数百倍のハイレバレッジ取引した際に、マイナスを出してしまうと多額の追証を支払わなければいけません。
海外FX業者で取引する上で、ゼロカットがないのは大変危険です。
海外FX業者で取引するのなら、必ずゼロカットが採用されているブローカーを選択しましょう。
FXDDでデモ口座は開設可能です。
なお、デモ口座の有効期限は3カ月となっていますが、ライブ口座を開設しておくことで、無期限でデモ口座が使用可能となります。
FXDDで法人口座は開設可能です。
FXDDで法人口座を開設する場合、公式サイトにて「ライブ口座を開設」「法人口座」の順に選択しましょう。
その後、オンライン申請書に記入し、必要書類をメール or FAXで送ると、法人口座が開設できます。
なお、FXDDで法人口座を開設する場合、以下の書類が必要になります。
- 25%以上の株の保有者の承認・他の書類内容を承認する書類
- 身分証明書
- 現住所証明書
- 法人口座開設申請書
- 取締役会決議書類
- 顧客同意書
- 取引資金に関する書類
- 役員のリスト
- 定款の写し
- 3ヶ月以内発行の登記簿謄本(履歴事項全部証明書)
- プレミアム口座手数料承諾書(プレミアム口座のみ)
FXDDでは、取引ツールとして、MT4・MT5に加え、独自ツールである「WEB TRADER」が使用可能です。
自分のトレードスタイルに合わせて取引ツールを選択しましょう。
FXDDで入金できない・入金が反映されない場合、以下の原因が考えられます。
- 振込コードなどの入力間違い
- 本人以外の口座・カードからの入金
- クレジットカード認証をしていない
- カード会社の不承認
- クレジットカードの入金限度回数を超えた
- クレジットカードの有効期限切れ
- 残高が不足している
FXDDの最大レバレッジは500倍です。
ただし、FXDDでは銘柄ごとに最大レバレッジが制限されるので注意しましょう。
FX通貨ペア (HKD・CNH・DKK・TRYを含む通貨ペア) |
設定レバレッジの10% |
---|---|
FX通貨ペア (MXNを含む通貨ペア) |
設定レバレッジの25% |
FX通貨ペア (上記以外のFX通貨ペア) |
500倍 |
メタル・エネルギー | 設定レバレッジの50% |
株式・株式指数 | 100倍 |
仮想通貨 | 4倍 |
個別株 | 設定レバレッジの5% |
例えば、設定レバレッジが500倍でUSD/CNHを取引する場合、レバレッジ制限は以下のとおりとなります。
-
設定レバレッジ=500倍でUSD/CNHを取引する場合のレバレッジ制限
- レバレッジ制限:設定レバレッジの10%
- 計算式:500[倍]×0.10(10%)=50[倍]
- 制限後のレバレッジ:50倍
FXDDのロスカット水準・マージンコールは以下のとおりです。
FXDD | |
---|---|
ロスカット水準 | 50% |
マージンコール | 100% |
FXDDでは、スキャルピング・EAに制限はありません。
ただし、両建てが認められているのは同一口座内のみです。
複数口座間の両建てや、グループ間の両建ては禁止されており、出金拒否や口座凍結の原因になるので注意してください。
当サイトでオススメしているのは以下の3社です。
自分のトレードスタイルと照らし合わせて、自分に合ったブローカーを選択しましょう。
ちなみに、安全性やスプレッドの狭さを重視するのであれば、スプレッドが海外FX最狭水準&安全性が業界トップクラスの「AXIORY」をオススメします。
まとめ
FXDDは、ゼロカットの撤回などの度重なるトラブルによって、多くのユーザーが離れていきました。
安全性・信頼性の低さに加え、取引条件も良くないので、オススメできるFX業者ではありません。
- ゼロカットがないので追証が発生する
- 金融ライセンスなし
- 罰金・金融ライセンス剥奪の過去あり
- スイスフランショック時のゼロカットの撤回・追証請求
- 出金拒否・出金遅延のウワサが多い
- サポートデスクが機能していない
- スプレッドが広すぎる・ロスカット水準が50%と高め
- 口座開設ボーナスがない
最大のデメリットはゼロカットが採用されていないこと。
FXDDには、ゼロカットがないので追証が請求されて、多額の借金を抱える危険性があります。
また、スプレッドが広く、口座開設ボーナスがないなど、スペックの面でも優れているFX業者ではありません。
したがって、安全性が高いFX業者・ハイスペックのFX業者を差しおいてまで、わざわざFXDDを使うメリットは少ないといえるでしょう。
ちなみに、当サイトでは安全性が高いFX業者として「AXIORY」をオススメしています。
約定率や・経営者の顔写真などの積極的な情報開示を行っており、出金拒否のウワサが一切ないことからも安全性・信頼性の高さが伺えます。
また、約定力も高く、スプレッドが最狭水準に設定されているので、スキャルピングやデイトレードにも最適ですよ。
\\安全性・スキャルピングならAXIORY//