「ファクタリングの仕組みってどうなっているの?」
「取引の流れを知ってからファクタリングを利用したい」
ファクタリングは早期の資金調達が期待できるサービスです。しかし、具体的な仕組みまで理解している人は多くありません。
実際の利用時には、流れを理解している方がスムーズでトラブルなく取引できます。
本記事ではファクタリングの仕組みを種類別にまとめています。他の種類との比較を交えて解説しているため、より深い理解が可能です。
本記事で仕組みを知り、円滑な取引を行いましょう。
ファクタリングとは?わかりやすく解説
ファクタリングは、自社の保有する売掛債権をファクタリング会社に売却することで、早期の資金調達を可能にする金融サービスです。
多くの企業間取引において、支払いは商品・サービスの提供後に行われます。提供から入金まで数ヶ月かかることも珍しくありません。
入金待ちの期間に急遽資金が必要になった場合、ファクタリングを利用すれば対応可能です。ファクタリングは早くて即日、遅くとも従来の支払期日前には資金調達ができます。
早期の資金調達で資金繰りを改善できるのがファクタリングです。
銀行融資との違い
ファクタリングも銀行融資も、資金調達手段ですが、性質は大きく異なります。
主な相違点は以下の3点です。
- 仕組み
- 審査対象
- 資金調達可能額
ファクタリングと銀行融資の最大の違いは、資金を調達する仕組みです。銀行融資では銀行がお金を「貸す」こと、ファクタリングではファクタリング会社が債権を「買い取る」ことで資金を調達します。ゆえに、融資利用者には返済義務が生じますが、ファクタリング利用者には売掛金の返還を除き、返済義務がありません。
相違点の2つ目は、審査対象です。銀行にとっては融資相手の返済能力の有無が重要であるため、利用者を審査します。一方、ファクタリングでは売掛金の支払いを行う売掛先を審査します。
3つ目の相違点は、資金調達可能額です。ファクタリングでは、売掛債権を売却することで手数料を引いた分の資金を調達できます。言い換えると、売掛金額を超える資金を調達することはできません。一方、銀行融資は所有する資産以上の額を借りることが可能です。
ファクタリングの種類
ファクタリングの種類は、利用目的と契約方法によって以下のように各2種類ずつに分けられます。
- 買取型と保証型
- 2社間と3社間
まず、利用目的で分類されるのが買取型ファクタリングと保証型ファクタリングです。
買取型は資金調達、保証型は貸し倒れの回避を目的に利用します。一般的にファクタリングは買取型を指します。
契約方法によって分類されるのが、2社間ファクタリングと3社間ファクタリングです。名前の通り、取引にかかわる企業の数によって分けられます。
2社間ファクタリングは、ファクタリング会社と利用者(法人含む)の間で行われます。ファクタリング会社・利用者に売掛先を加えた3社間で行われるのが3社間ファクタリングです。
買取型と保証型
買取型ファクタリングと保証型ファクタリングは利用目的や性質が異なります。
- 買取型:資金調達
- 保証型:貸し倒れリスク回避
買取型は、資金調達が利用目的です。自社の持つ売掛債権をファクタリング会社に売却し、資金を得ます。本来の支払期日より早く資金を調達できますが、手数料がかかります。
保証型は、売掛金が未回収になった際にファクタリング会社から保証金を受け取れるサービスです。主に貸し倒れリスクを回避するために利用されます。売掛先の倒産に備えられるメリットがある一方、ファクタリング会社に保証料を支払わなければならないというデメリットもあります。売掛金が無事回収できた場合でも、保証料は返ってきません。
2社間と3社間
2社間ファクタリングと3社間ファクタリングは取引にかかわる企業数に違いがあります。
2社間ファクタリングはファクタリング会社と利用者(法人含む)の2社間で行われます。売掛先が関与しないため、素早い資金調達が可能です。一方、売掛金の未回収リスクがあることから、手数料は高めに設定されています。
ファクタリング会社・利用者・売掛先の3社間で行われるのが3社間ファクタリングです。ファクタリング会社に対して売掛先が直接入金するため、審査に通りやすいのがメリットです。しかし、利用するには売掛先の承諾が必須のため、資金調達までに時間がかかるのがデメリットといえます。
多くの利用者は、取引にかかわる企業の数が少なく、より早期に資金調達が可能な2社間ファクタリングを利用します。ゆえに、単に「ファクタリング」と呼ぶ場合には2社間ファクタリングのことを指します。
2社間ファクタリングとは
2社間ファクタリングでは、資金調達希望者とファクタリング会社の2社間で取引が完結するファクタリングのことを言います。
2社間ファクタリングにおいては、売掛先の信用、業績、債権の存在確認といった信用調査はファクタリング会社でも行いますが、売掛先に金銭債権が譲渡されたことについて、通知・連絡・確認がいくことはありません。
売掛先に通知せずにファクタリング会社に金銭債権を売却することになるということは、スムーズな資金調達が可能になるのです。
あとは売掛先から入金があったら、それを全てファクタリング会社へ受け渡すだけ。
つまり、2社間で行うファクタリングは、
- 売掛先に金銭債権を譲渡したことが通知されない
- ファクタリング会社が買い取った金銭債権は資金調達希望者が自ら回収し、ファクタリング会社に引き渡さなければならない
という2つの特徴があります。
3社間ファクタリングとは
3社間ファクタリングは、資金調達希望者・ファクタリング会社・売掛先の3社間で行われるファクタリングです。
-
- 上の表を用いて説明すると、
- 商品を販売し、売掛債権が発生したら資金調達をしたい会社がファクタリング会社にファクタリングを利用したい旨を伝えます。
- ファクタリング会社は取引の対象となっている金銭債権の存在や額面などを確認し、
- 売掛先に金銭債権が譲渡されることに関して同意を取ります。
売掛先に同意を受けた後、売掛先の信用に調査を行い、無事に審査を通過すれば資金調達希望者とファクタリング会社の間でファクタリング契約が結ばれ、
-
- 手数料を差し引いた分の金額を資金調達希望者に対して入金します。
金銭債権の支払期日には、
- 売掛先はファクタリング会社に対して支払います。
3社間でファクタリングを行う場合には、資金調達希望者から売掛先に対して金銭債権をファクタリング会社に売却したことを通知し、取引先に金銭債権をファクタリング会社に売却することを承諾してもらう必要があるのです。
それは債権が譲渡され、自分に債権があることを主張するためには、債務者への通知・債務者からの承諾・債権譲渡通知が必要であることが民法で定められているから。
これらの要件が満たされれば、ファクタリング会社に債権が完全に譲渡されることになるので、ファクタリング会社が直接売掛先から入金を受けることができます。
つまり、3社間ファクタリングの場合には、支払期日に売掛先から直接ファクタリング会社に金銭債権の支払が行われることになることがポイントです。
ファクタリングの仕組み
ファクタリングの仕組みは、種類によって異なります。
基本的な流れは変わりませんが、細かいところで違いがあるので注意してください。この章では種類別に仕組みを説明していきます。
買取型ファクタリングの仕組み(2社間・3社間)
買取型ファクタリングの仕組みは、契約方法によって次の2種類に分かれます。
- 2社間ファクタリング
- 3社間ファクタリング
売掛債権を売却して資金を調達する仕組みは変わりませんが、流れに違いがあります。
2社間ファクタリングは、ファクタリング会社と利用者(法人含む)の2社間で行われるファクタリングであり、仕組みは以下の通りです。
- 商品を提供・売掛金が発生
- ファクタリング会社に売掛債権の買取依頼
- ファクタリング会社による審査・条件の提示(手数料など)
- 双方が条件を承諾・契約締結
- ファクタリング会社による振り込み
- 売掛先から売掛金の入金
- 入金が確認でき次第、ファクタリング会社へ送金
売掛先がかかわらないため、資金調達までがスムーズです。ただし、売掛先から利用者に売掛金が入金されたら、ただちにファクタリング会社に送金する必要があります。
3社間ファクタリングは、ファクタリング会社・利用者・売掛先の3社間で行われます。仕組みは以下の通りです。
- 商品を提供・売掛金が発生
- ファクタリング会社に売掛債権の買取依頼
- ファクタリング会社による審査・条件の提示(手数料など)
- 双方が条件に合意・契約締結
- 売掛先に債権譲渡通知・売掛先が承諾
- ファクタリング会社による振り込み
- 売掛先がファクタリング会社に直接代金を支払い
売掛先の承諾が必須のため、取引完了までに時間がかかります。一方で売掛金の未回収リスクが低いことから審査に通りやすく、手数料も安く済みます。
以上が買取型ファクタリングの仕組みです。
保証型ファクタリングの仕組み
保証型ファクタリングの仕組みは以下の通りです。
- 商品を提供・売掛金が発生
- ファクタリング会社に売掛金の保証依頼
- ファクタリング会社が売掛先の与信調査を実施
- ファクタリング会社による条件の提示(保証料や保証可能額など)
- 双方が条件に合意・契約締結
- ファクタリング会社に保証料の支払い
- 売掛金が回収不能になった場合、ファクタリング会社から保証金の入金
保証型ファクタリングは、ファクタリング会社と利用者(法人含む)の2社間で行われます。保証型ファクタリングを利用していることや与信調査が行われていることが売掛先に伝わらないため、信頼喪失の心配はいりません。
ファクタリングのメリット・デメリットと注意点
ファクタリングには素早い資金調達が可能などのメリットがある一方で、当然デメリットも存在します。
また、利用時に注意しなければならない点もあります。
ファクタリングの良い面だけでなく、難点も確認しておきましょう。
ファクタリングのメリット
ファクタリングのメリットは次の3点です。
- 素早い資金調達が可能
- 審査に通りやすい
- 売掛金が回収できない場合も返済義務がない
ファクタリングの最大の利点は、本来の売掛金の支払期日より早く資金を調達できることです。ファクタリング会社によっては最短即日で入金が行われます。
審査に通りやすいこともファクタリングのメリットです。ファクタリングの審査では利用者(法人含む)よりも売掛先の信頼性が重要視されます。ゆえに、利用者が赤字経営や税金の滞納をしていても基本的に問題ありません。
3つ目のメリットは、売掛先の倒産などで売掛金が回収できない事態に陥った場合でも、基本的に利用者に返済義務がないことです。ほとんどのファクタリング会社は償還請求権を設定していないため、返済義務が生じません。償還請求権とは、売掛金が支払われなかった場合に、ファクタリング会社が利用者に支払いを請求できる権利です。多くの場合、ファクタリング会社は売掛金が未回収になるリスクごと買い取っています。ただ、中には償還請求権があるファクタリング会社も存在しているので注意してください。
ファクタリングのデメリット
ファクタリングのデメリットは以下の3点です。
- 手数料がかかる
- 売掛債権額以上の資金を調達できない
- 違法業者が存在する
ファクタリングの最大のデメリットは手数料がかかることです。ファクタリングの種類にもよりますが、基本的に1%〜20%の手数料がかかります。手数料が引かれることにより、本来の売掛金よりも少ない資金しか得られません。
また、ファクタリングで調達できる資金額は売掛債権額までです。さらに手数料も引かれます。あくまでファクタリングは支払いが確定している資金を期日よりも早く獲得できるサービスであり、自己資金以上の額の借り入れはできません。
3つ目のデメリットは、違法業者が存在することです。相場をはるかに超える高い手数料を取ったり、ファクタリングと称して融資を行ったりと様々な手口で利用者を騙そうとします。ファクタリング会社を選ぶ際は注意してください。
ファクタリングの注意点
ファクタリングを利用する際は、以下の注意点に気を付けてください。
- 返済は全額一括
- 手数料は審査が終わるまで不明
- 担保や保証人は必要ない
1つ目の注意点は、ファクタリング会社への送金は全額一括で行うことです。分割払いをしてしまうと、ファクタリングが現金の貸し付けになってしまいます。貸し付けには登録が必要ですが、ほぼすべてのファクタリング会社は登録していません。よって、送金は一括のみと定められています。
また、審査が終わるまで手数料が不明である点にも注意が必要です。ある程度手数料の目安はありますが、利用するファクタリング会社によって異なります。また、売掛債権額や売掛先の信頼性によっても手数料は変化するため、実際の手数料が確定するのは審査後です。
なお、手数料を一律10%に設定している業者もあります。実際に受け取れる資金額をすぐ知りたいという方におすすめです。
違法業者に引っかからないために注意すべき点は、担保や保証人の有無です。ファクタリングは融資でないため、担保・保証人は必要ありません。求められた場合、ファクタリングと称して融資を行おうとする違法業者の可能性が高いため、注意してください。
仕組みを理解してファクタリングを利用しよう
ファクタリングは種類ごとに仕組みが異なります。種類によって以下のように利用目的が異なるためです。
- 買取型ファクタリング:資金調達
- 保証型ファクタリング:売掛金未回収のリスク回避
まず、買取型ファクタリングは契約方法によって2社間ファクタリングと3社間ファクタリングに分類されます。
- 2社間ファクタリング:ファクタリング会社と利用者(法人含む)の2社間
- 3社間ファクタリング:ファクタリング会社・利用者・売掛先の3社間
売掛債権をファクタリング会社に売却し、資金を調達する仕組みは変わりません。相違点は、売掛先の承諾の要否です。売掛先がかかわるため、3社間ファクタリングの方が資金調達までに時間がかかります。
保証型ファクタリングの仕組みは買取型と大きく異なります。保証型はファクタリング会社に保証料を支払い、売掛金が回収できなくなった際に保証金を受け取るシステムです。保証型の取引はファクタリング会社と利用者の2社間で行われます。売掛先の与信調査が実施されますが、そのことが売掛先に伝わることはありません。
各ファクタリングの詳しい仕組みは、こちらで解説しています。
基本的なファクタリングの仕組みは本記事で解説した通りです。ただし、ファクタリング会社によって細かい流れに違いがあります。利用するファクタリング会社が決まったら、取引を始める前に流れを確認しておくことがおすすめです。
ファクタリングの仕組みを理解し、スムーズな取引を行ってください。