XMの取引手数料を抑えたい!入金/出金手数料~口座維持手数料を分かりやすく解説

「XMの取引手数料」アイキャッチ画像

XMTradingで発生する手数料は、主に以下の6種類です。

XMTradingで発生する手数料
手数料の種類 発生タイミング
①入金手数料 入金時※
②出金手数料 出金時※
③取引手数料 ゼロ口座でのポジションエントリー時
④スプレッド ポジションエントリー時
⑤スワップポイント ポジションのロールオーバー時
⑥口座維持手数料 90日以上口座を放置した際

※基本無料だが条件によっては手数料が発生

この記事では、XMTradingの各手数料について、発生するタイミングや計算方法、手数料をなるべく安く抑える方法などを解説していきます。

XMTradingの評判・口コミが知りたい方は以下の記事をご覧ください。

関連:XMTradingの評判と口コミ!勝てない噂や安全性を徹底評価

この記事を読むあなたにおすすめの口座2選!
口座タイプ 特徴
【一番人気】
スタンダード口座
総額150万円超えの口座開設ボーナス・入金ボーナスが必ずもらえる超万能型口座!
無料でリスクなしのお試しトレードができるので、とりあえずこの口座を開設しておいて損はなし。
【コスト重視】
KIWAMI極口座
低スプレッド×手数料0×スワップフリーを実現した業界でも有数のコストに特化した口座。
資金が少なくても、長期トレードやハイレバスキャルで大きな利益を狙いやすい!

※どちらも口座開設ボーナス13,000円の対象口座です。

※口座名をクリックすれば、すぐに口座を開設できます。

XMの注目情報
そのほかのXMに関する様々な情報を掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。
XMのボーナス情報
XM利用前に要チェック

XMの手数料①入金手数料

XMTradingの手数料①入金手数料

XMTradingへの入金手数料は、基本的に無料です。

ただし、国内銀行送金で入金する場合、入金額が1万円以下だと980円(決済代行会社によっては1,500円)の入金手数料がかかります。銀行への振込手数料も自己負担となります。

オンラインウォレット(bitwallet, BXONE, STICPAY)についてもXMTrading側の入金手数料は無料ですが、各オンラインウォレットに入金する場合に発生する手数料については自己負担です。

XMTradingの入金手数料
入金方法 XMへの入金手数料 各金融機関の手数料
銀行送金 入金額が1万円以下の場合:
980円
銀行振込手数料
VISAカード 無料 なし
JCBカード 無料 なし
bitwallet 無料 クレジットカード:入金額の8%~8.5%
銀行送金:入金額の0.5%
BXONE 無料 無料
STICPAY 無料 クレジットカード:3.85%
国内銀行送金:2%
海外銀行送金:1%

関連:XMTradingの入金方法完全ガイド!おすすめの方法&反映時間や手数料

なお、入金手数料が月3回まで無料になる楽天銀行の「ハッピープログラム」の利用もおすすめです。

関連:XMへの入金は楽天銀行がおすすめ?手数料や反映時間・入金方法を解説

XMの手数料②出金手数料

XMTradingの手数料②出金手数料

XMTradingで利用できる出金方法は5種類です。

XMの出金方法
  • 国内銀行送金
  • クレジットカード(VISA)
  • bitwallet
  • STICPAY
  • BXONE

また、XMTradingの出金では、「入金額までは入金時と同じ方法で出金する」「利益は銀行送金でしか出金できない」というルールがあります。

たとえばクレジットカードで2万円入金した場合、出金時に2万円まではクレジットカード、それ以降の利益については銀行送金で出金することになります。

方法別の出金手数料

XMTradingの出金手数料は、基本的に無料です。

ただし、銀行送金による出金で出金額が40万円未満の場合は、2,500円の出金手数料が発生します。

XMTradingの出金手数料
出金方法 XMの手数料 出金制限 金融機関の手数料
銀行送金 無料※ なし 引出手数料
VISAカード 無料 入金額まで 無料
bitwallet 無料 入金額まで 一律824円
STICPAY 無料 入金額まで 国内銀行送金:800円+2%
海外銀行送金:5%
BXONE 無料 入金額まで 一律500円

※出金額が40万円未満の場合は2,500円の出金手数料が発生

関連:XMTradingの出金方法5種類!手数料・反映日数別のおすすめは?【2024年4月最新】

出金時の海外送金手数料が安いのはソニー銀行

国内銀行送金による出金の場合、外貨の受け取りにかかる手数料(リフティングチャージ)を支払う必要があります。

リフティングチャージの金額は各銀行により異なり、主要銀行の中ではソニー銀行が最安です。

各銀行のリフティングチャージ
銀行 手数料
外貨→円 円→円 外貨→外貨
三井住友銀行 1,500円 1,500円+送金金額の0.05%
(最低,500円)
1,500円+送金金額の0.05%
(最低2,500円)
三菱UFJ銀行 1,500円 1,500円+送金金額の0.05%
(最低2,500円)
1,500円+送金金額の0.05%
(最低2,500円)
楽天銀行 2,450円 2,450円 2.450円
りそな銀行 1,500円 送金金額の0.05%
(最低2,500円)
送金金額の0.05%
(最低2,500円)
新生銀行 2,000円 2,000円 2,000円相当の外貨
ソニー銀行 0円 0円 0円

XMTradingで出金手数料を抑えたい方には、リフティングチャージの金額が最も安いソニー銀行がおすすめです。

関連:XMからソニー銀行への出金方法|反映日数やデビットカードについても解説

XMの手数料③取引手数料(ゼロ口座限定)

XMTradingの手数料③取引手数料

XMTradingのゼロ口座では、低スプレッドで取引できる代わりに、往復1Lot当たり10通貨(約1000円)取引手数料がかかります。

取引手数料の徴収タイミングは、MT4とMT5で異なります。

取引手数料の徴収タイミング
  • MT4:ポジションのエントリー時に、往復分が一括で徴収
  • MT5:エントリー時・決済時に片道ずつ徴収

手数料の金額が確定するタイミングも上記のタイミングです。MT4ではエントリー時、MT5ではエントリー時と決済時のそれぞれで、そのタイミングでのレートで手数料が確定します。

とはいえ数円程度の差なので、そこまで気にする必要はないでしょう。

関連:XMゼロ口座(zero口座)のスプレッド・手数料は?デメリットや開設方法も解説

取引手数料の計算方法

XMTradingのゼロ口座の取引単位は「1ドル=10万通貨」です。

よって、取引数量に対する取引コストに金額は、以下の計算式で算出できます。

取引手数料の計算式

取引手数料=Lot数×レート×10通貨

たとえば1ドル120円のレートで5Lotを取引した場合、

取引手数料 =
5Lot × 10通貨 × 120(現在レート)
= 6,000円

のようになります。

ちなみにこの計算は、XMTradingのpips計算ツールでも簡単に行えます。

リンクからXMpips計算ツールを開き、以下の手順で手数料の計算を行ってください。

XMtradingpips計算ツール

取引手数料の計算方法
  1. 「計算」タブを選択
  2. 換算前の欄で「USD」を選択
  3. 換算後の欄で「JPY」を選択
  4. 取引Lot×10の値を入力
  5. 「計算する」をクリック
  6. 現在の換算レートでの取引手数料が自動的に計算

XMの手数料④スプレッド

XMTradingの手数料④スプレッド

「スプレッド」とは2つの異なる通貨間の金利差のことで、FX取引の手数料として徴収されます。

XMTradingのスプレッドは、口座タイプ・通貨ペアごとに異なります。

口座タイプ別スプレッドの特徴
  • マイクロ口座:
    少額投資口座。スプレッドは平均的
  • スタンダード口座:
    基本口座・スプレッドはマイクロ口座と同じ
  • ゼロ口座:
    低スプレッド口座。狭いスプレッドが提供
  • KIWAMI極口座:
    2022年10月より提供開始。低スプレッド+取引手数料無料

マイクロ口座・スタンダード口座のスプレッドは平均的な値です。ゼロ口座では超低スプレッドの代わりに、先ほど解説した1ロット当たり往復1pips(約10ドル)の取引手数料が引かれます。

また、2022年10月より提供が開始されたKIWAMI極口座はスプレッドが狭いうえに、取引手数料が無料の口座タイプです。

口座タイプ別平均スプレッド
通貨ペア マイクロ口座/
スタンダード口座
ゼロ口座※ KIWAMI極口座
USDJPY 1.80pips 1.10pips
(0.10pips)
0.70pips
EURJPY 2.10pips 1.60pips
(0.60pips)
1.20pips
GBPJPY 3.2pips 2.10pips
(1.10pips)
1.40pips
AUDJPY 3.2pips 2.00pips
(1.00pips)
1.30pips
EURUSD 1.60pips 1.10pips
(0.10pips)
0.70pips

※1ロット当たり往復10ドルの取引手数料が発生

XMでスプレッドを抑えながら取引したい方は「ゼロ口座」もしくは「KIWAMI極口座」を選択しましょう。

ちなみに、KIWAMI極口座なら取引手数料も無料なので、4つの口座タイプの中で最も低コストで取引できます!

あわせて読みたい

XM(XMTrading)の「KIWAMI極口座」を徹底解説。スプレッド一覧やメリット・デメリット、注意点、向いている人などKIWAMI極口座のスペックについて詳しくまとめています。

XMTradingの全銘柄の口座タイプ別スプレッド一覧は、こちらの記事で解説しています。

関連:XMTradingのスプレッドは広すぎ?比較一覧と勝てない時間帯を徹底調査

スプレッドを安くするには:XMポイントの活用

XMtradingのポイントキャッシュバック

XMTradingのスプレッドは、海外FX業者の中では広い(手数料が高い)とされていますが、実は取引コストを安く抑える方法が存在します。

それが、XMポイントの活用です。

XMポイントは取引量に応じてもらえるXM独自のポイントキャッシュバック制度のことで、取引期間が長くなるほどお得にポイントを貯めることができます。

海外FXオンラインの運営局コメント
オンライン
運営局

貯まったポイントは、ボーナスや出金可能な現金として活用可能です。取引の手数料を抑えるために、こちらもぜひご活用ください!

関連:XMポイント(XMP)の効率的な貯め方は?確認方法や使い方も徹底解説【ロイヤルティプログラム】

XMの手数料⑤スワップポイント

XMTradingの手数料⑤スワップポイント

スワップポイントは、FX取引でポジションをまたいで持ち越した(ロールアウト)場合、口座残高に付与、または引き落とされる手数料です。

プラススワップは利益として獲得できますが、マイナススワップの場合は逆に手数料としてスワップポイントを支払わなくてはなりません。

XMTradingのスワップポイントは、以下の方法で計算できます。

スワップポイント=
(1ポイント/為替レート)×取引量(Lot)×スワップ値

スワップポイントについても、XMTrading計算ツールから自動で計算できます。

XMtradingスワップポイント計算

関連:XMTradingスワップポイント一覧!計算方法や確認の仕方&付与時間

XMの手数料⑥口座維持手数料

XMTradingの手数料⑥口座維持手数料

XMTradingで90日間取引せずに口座を放置した場合、その口座は休眠口座となり、口座維持手数料が発生します。

口座維持手数料は月額5ドル(約500円)で、毎月口座から引かれていきます。

XMTradingで口座維持手数料を支払いたくない場合は、以下の対策をしましょう。

  • 長期間口座を使わないなら解約してしまう
  • 少額(0.01Lotなど)でも取引を続ける

関連:XMTradingの口座解約・退会・削除方法を解説!再登録するには?

まとめ

今回は、XMTradingの6つの手数料について解説しました。

XMTradingの手数料
  1. 入金手数料
  2. 出金手数料
  3. スプレッド
  4. 取引手数料
  5. スワップポイント
  6. 口座維持手数料

FX取引では最終的な利益から手数料を引いた金額が実質の利益となります。

そのため、資金を入金してから取引~出金まで、どのような手数料が発生しているのかを把握しておくことが大切です。

またXMTradingには独自のボーナスやポイントキャッシュバックプログラムもあるので、活用しながら取引コストを抑えてみてください。

関連:XMTradingのボーナス全5種類を解説!お得な受け取り方も

【2024年最新版】
海外FX業者おすすめランキング一覧!全80社の人気口座を徹底比較

海外FX業者おすすめランキング一覧!全80社の人気口座を徹底比較【2024年最新版】

ユーザーA

結局どこの海外FX業者が良いの?

ユーザーB

安心して使える海外FX業者はどこ?

このようなお悩みを持つあなたのために、「 海外FX業者おすすめランキング一覧!全80社の人気口座を徹底比較【2024年最新版】 」をご用意しました。

海外業者選びにおいて非常に重要な6つのポイントを基準に、初心者でも安心して利用できる本当におすすめの業者を紹介しています。

ぜひ、業者選びの参考にしてみてください。