FXGTは、為替FXや株価指数、個別株などのCFD商品だけでなく、50種類以上の仮想通貨ペアを取引できる海外FX業者です。
FXGTの口座タイプは以下の5種類となっており、様々なトレードスタイルに合った取引が可能。
5種類ある口座タイプは、それぞれ仕様・特徴が大きく異なります。
そのため、自分のトレードスタイルに合わせた口座を選択しないと、大きな損失に繋がってしまいます。
そこで、この記事ではFXGTの各口座タイプの比較・特徴に加え、ニーズ別におすすめの口座タイプをまとめました。
「FXGTの口座タイプの特徴を知りたい」「選び方に悩んでいる」という方はぜひ参考にしてください。
ちなみに、今なら期間限定でFXGTの口座開設ボーナスが10,000円⇒15,000円に増額中!
増額キャンペーンはいつ終了するか分かりません。口座を開設しようか迷っている方は、今のうちにアカウント登録だけでも済ませておきましょう!
\\口座開設ボーナスが15,000円に増額中!//
口座タイプ | 特徴 |
---|---|
【ボーナス対象】 スタンダード+口座 |
新規口座開設で15,000円の口座開設ボーナスがもらえる口座タイプ。 無料でリスクなしのお試しトレードができるので、とりあえずこの口座を開設しておいて損はなし。 仮想通貨FXをしたいならCryptoMax口座がおすすめ。 |
【極小取引コスト】 プロ口座 |
低スプレッド×スワップフリーの取引コストが非常に小さい口座。 FXGTの中で最もいい取引条件でトレードできる口座なので、中級者トレーダーにおすすめ。 |
※口座名をクリックすれば、すぐに口座を開設できます。
FXGTのボーナス情報
その他キニナル情報
関連:FXGTの口座開設・登録方法と本人確認の流れを画像付で解説!
FXGTの全5口座タイプ比較表
FXGTの5種類ある口座タイプの比較表がこちらとなります。
比較項目 | ミニ口座 | スタンダード+口座 | Crypto Max口座 | PRO口座 | ECN口座 |
---|---|---|---|---|---|
ボーナス | あり | あり | あり | なし | なし |
最大レバレッジ | 1,000倍 | 1,000倍 | 500倍 | 1,000倍 | 1,000倍 |
注文方式 | STP | STP | STP | STP | ECN |
ロットサイズ | 1万通貨 | 10万通貨 | 1 | 10万通貨 | 10万通貨 |
最小ロット数 | 0.01 | 0.01 | 0.01 | 0.01 | 0.01 |
最大ロット数 | 200 | 100 | 100 | 200 | 200 |
最大保有可能 ロット数 |
500 | 200 | 100 | 200 | 200 |
初回最低入金額 | 5ドル | 5ドル | 5ドル | 5ドル | 5ドル |
口座通貨 | JPY USD EUR BTC ETH USDT ADA XRP |
JPY USD EUR BTC ETH USDT ADA XRP |
BTC ETH USDT ADA XRP EUR USD JPY |
JPY USD EUR BTC ETH USDT ADA XRP |
JPY USD EUR BTC ETH USDT ADA XRP |
スプレッド (USD/JPY) |
1.8pips | 1.5pips | – | 0.8pips | 0.1pips |
スプレッド (BTC/USD) |
1,500 | 1,500 | 1,500 | 1,350 | 1,350 |
取引手数料 | なし | なし | なし | なし | 為替:最大6ドル/lot メタル:最大5ドルの往復手数料 暗号資産:0.1%/lot |
マージンコール | 50% | 50% | 70% | 50% | 70% |
ロスカット | 20% | 20% | 40% | 20% | 40% |
ゼロカット | あり | あり | あり | あり | あり |
取引ツール | MT4/MT5 | MT4/MT5 | MT4/MT5 | MT4/MT5 | MT4/MT5 |
スキャルピング | OK | OK | OK | OK | OK |
自動売買 | OK | OK | OK | OK | OK |
スワップ | 発生する | 発生する | 発生する | 発生する | 発生する |
FX通貨ペア | 53 | 53 | 0 | 53 | 53 |
仮想通貨ペア | 12 | 32 | 41 | 32 | 24 |
シンセティック 仮想通貨ペア |
0 | 9 | 9 | 9 | 9 |
メタル | 2 | 2 | 0 | 2 | 2 |
エネルギー | 3 | 3 | 0 | 3 | 3 |
株価指数 | 8 | 8 | 0 | 8 | 8 |
株式投資 | 11 | 28 | 0 | 51 | 51 |
DeFiトークン | 0 | 0 | 0 | 9 | 0 |
NFT | 0 | 0 | 0 | 5 | 0 |
FXGTの上記5種類の口座タイプの中から1つを選ぶのであれば「ボーナスを受け取るかどうか」と「仮想通貨を取引するかどうか」の2点が大きなポイントになるでしょう。
特にこだわりがなければ、FXGTのほとんどの銘柄が取引可能で、すべてのボーナスが受け取れるスタンダード+口座がおすすめです。
\\口座開設ボーナスが15,000円に増額中!//
関連:FXGT最新ボーナスキャンペーン総まとめ!口座開設・入金ボーナスを徹底解説
FXGTの各口座タイプの特徴
FXGTには、5種類の口座タイプが存在します。
ここからは、FXGTの各口座タイプの特徴について解説していきます。
なお、FXGTの評判・口コミについて知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
関連:【FXGTの評判・口コミ】安全性はどう?利用価値を辛口で評価
ミニ口座の特徴
FXGTのミニ口座の仕様はこちらです。
口座タイプ比較項目 | ミニ口座 |
---|---|
ボーナス | あり |
最大レバレッジ | 1000倍 |
注文方式 | STP |
ロットサイズ | 1万通貨 |
最小取引単位 | 0.01 |
最大取引量 | 200 |
最大保有量 | 500 |
最低入金額 | 5ドル |
口座通貨 | JPY USD EUR BTC ETH USDT ADA XRP |
スプレッド(USD/JPY) | 1.8pips |
スプレッド(BTC/USD) | 1,500 |
取引手数料 | なし |
マージンコール | 50% |
ロスカット | 20% |
ゼロカット | あり |
取引プラットフォーム | MT4/MT5 |
スキャルピング | OK |
自動売買 | OK |
スワップ | 発生する |
FX通貨ペア | 53 |
仮想通貨ペア | 12 |
メタル | 2 |
エネルギー | 3 |
株価指数 | 8 |
株式投資 | 11 |
DeFiトークン | 0 |
NFT | 0 |
なお、FXGTのミニ口座の特徴は以下のとおりです。
- 1ロット10,000通貨に設定
- 為替・CFD・仮想通貨なども取引可能
- すべてのボーナスキャンペーンの対象
FXGTのミニ口座は、円建てかつ少額から取引を始めたい方におすすめの口座タイプです。
ミニ口座のロットサイズは1万通貨で、最小ロット数量は0.01なので、円建て可能の口座タイプの中では最小の100円通貨から取引することができます。
また、ミニ口座ではFXだけでなくCFDや仮想通貨を取引することが可能です。
なお、ミニ口座はスタンダード+口座と同じ「新規口座開設ボーナス」「入金ボーナス」の対象口座となっています。
スタンダード+口座の特徴
FXGTのスタンダード+口座の仕様は以下のとおりです。
口座タイプ比較項目 | スタンダード+口座 |
---|---|
ボーナス | あり |
最大レバレッジ | 1000倍 |
注文方式 | STP |
ロットサイズ | 10万通貨 |
最小取引単位 | 0.01 |
最大取引量 | 100 |
最大保有量 | 200 |
最低入金額 | 5ドル |
口座通貨 | JPY USD EUR BTC ETH USDT ADA XRP |
スプレッド(USD/JPY) | 1.5pips |
スプレッド(BTC/USD) | 1,500 |
取引手数料 | なし |
マージンコール | 50% |
ロスカット | 20% |
ゼロカット | あり |
取引プラットフォーム | MT4/MT5 |
スキャルピング | OK |
自動売買 | OK |
スワップ | 発生する |
FX通貨ペア | 53 |
仮想通貨ペア | 32 |
メタル | 2 |
エネルギー | 3 |
株価指数 | 8 |
株式投資 | 28 |
DeFiトークン | 0 |
NFT | 0 |
また、FXGTのスタンダード+口座の特徴はこのようになっています。
- 最もバランスがとれた口座タイプ
- ほとんどの銘柄を取引可能
- すべてのボーナスキャンペーンの対象
FXGTのスタンダード+口座は、海外FXの標準的なスペックを満たしており、ほぼすべての銘柄を取引できるので、最もバランスのとれた口座タイプといえます。
取扱い商品ごとに口座を分ける必要がないため、資金管理がしやすく、かつ効率的に様々な商品を取引可能です。
また、スタンダード+口座はすべてのボーナスキャンペーンの対象となっており、ボーナス面においても一切の制限がありません。
どの口座タイプを選べばいいか迷っている人は、スタンダード+口座を選んでおくと間違いないでしょう。
\\口座開設ボーナスが15,000円に増額中!//
Crypto Max口座の特徴
FXGTのCrypto Max口座の仕様はこちらとなります。
口座タイプ比較項目 | Crypto Max口座 |
---|---|
ボーナス | あり |
最大レバレッジ | 500倍 |
注文方式 | STP |
ロットサイズ | 1 |
最小ロット数 | 0.01 |
最大ロット数 | 100 |
最大保有可能ロット数 | 100 |
初回最低入金額 | 5ドル |
口座通貨 | BTC ETH USDT ADA XRP EUR USD JPY |
スプレッド(USD/JPY) | – |
スプレッド(BTC/USD) | 1,500 |
取引手数料 | なし |
マージンコール | 70% |
ロスカット | 40% |
ゼロカット | あり |
取引プラットフォーム | MT4/MT5 |
スキャルピング | OK |
自動売買 | OK |
スワップ | 発生する |
FX通貨ペア | 0 |
仮想通貨ペア | 41 |
シンセティック仮想通貨ペア | 9 |
メタル | 0 |
エネルギー | 0 |
株価指数 | 0 |
株式投資 | 0 |
DeFiトークン | 0 |
NFT | 0 |
続いて、FXGTのCrypto Max口座の特徴は以下のとおりです。
- 50種類以上の仮想通貨が取引可能
- FX通貨ペア・メタルなど取引できない銘柄が多い
- 最大レバレッジが500倍に制限
Crypto Max口座は、仮想通貨取引に特化しており、50種類以上の仮想通貨が取引可能となっています。
FXGTで仮想通貨をメインに取引したい方には、Crypto Max口座が最適だといえるでしょう。
ただし、Crypto Max口座はFX通貨ペア・メタルなどの銘柄が取引できません。
また、最大レバレッジが500倍に制限されるので注意しましょう。
Crypto Max口座でも15,000円の口座開設ボーナスも受け取れるので、ボーナス目当ての方にもオススメです。
\\15,000円口座開設ボーナス&100%入金ボーナス!//
PRO口座の特徴
FXGTのPRO口座の仕様はこちらとなります。
口座タイプ比較項目 | PRO口座 |
---|---|
ボーナス | なし |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
注文方式 | STP |
ロットサイズ | 10万通貨 |
最小取引単位 | 0.01 |
最大取引量 | 200 |
最大保有量 | 200 |
最低入金額 | 5ドル |
口座通貨 | JPY USD EUR BTC ETH USDT ADA XRP |
スプレッド(USD/JPY) | 0.8pips |
スプレッド(BTC/USD) | 1,350 |
取引手数料 | なし |
マージンコール | 50% |
ロスカット | 20% |
ゼロカット | あり |
取引プラットフォーム | MT4/MT5 |
スキャルピング | OK |
自動売買 | OK |
スワップ | 発生する |
FX通貨ペア | 53 |
仮想通貨ペア | 32 |
メタル | 2 |
エネルギー | 3 |
株価指数 | 8 |
株式投資 | 51 |
DeFiトークン | 9 |
NFT | 5 |
続いて、FXGTのPRO口座の特徴は以下のとおりです。
- 最小スプレッドが0.6pips
- すべての銘柄を取引可能
- すべてのボーナスキャンペーンの対象外
FXGTのPRO口座は、最低0.6pipsという狭いスプレッドで取引可能で、銘柄や基本通貨などの制限は一切ありません。
なお、PRO口座とECN口座は良く似ていますが、大きな違いは手数料の有無です。
PRO口座 | ECN口座 | |
---|---|---|
注文方式 | STP | ECN |
取引手数料 | 無料 | 為替:最大6ドル/lot メタル:最大5ドルの往復手数料 暗号資産:0.1%/lot |
スプレッド (USD/JPY) |
0.8pips | 0.1pips |
FXGTのPRO口座は、取引手数料が無料となっています。
したがって、スキャルピングなどの取引回数が多い手法を使う方は、ECN口座よりコストを抑えられるでしょう。
PRO口座は、スキャルピングトレーダー向けの上級者仕様の口座タイプ。FXGT公式トレード大会でも使用されるハイスペック口座です。
関連:FXGTの公式トレード大会とは?エントリー方法&過去の結果・ランキングまとめ
ただし、FXGTが開催するすべてのボーナスキャンペーンの対象外の口座タイプとなっているので注意しましょう。
関連:FXGTプロ口座のスプレッドは?デメリットやECN口座との違いも解説
ECN口座の特徴
FXGTのECN口座の仕様は以下のとおりです。
口座タイプ比較項目 | ECN口座 |
---|---|
ボーナス | なし |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
注文方式 | ECN |
ロットサイズ | 10万通貨 |
最小取引単位 | 0.01 |
最大取引量 | 200 |
最大保有量 | 200 |
最低入金額 | 5ドル |
口座通貨 | JPY USD EUR BTC ETH USDT ADA XRP |
スプレッド(USD/JPY) | 0.1pips |
スプレッド(BTC/USD) | 1,350 |
取引手数料 | 為替:最大6ドル/lot メタル:最大5ドルの往復手数料 暗号資産:0.1%/lot |
マージンコール | 70% |
ロスカット | 40% |
ゼロカット | あり |
取引プラットフォーム | MT4/MT5 |
スキャルピング | OK |
自動売買 | OK |
スワップ | 発生する |
FX通貨ペア | 53 |
仮想通貨ペア | 24 |
メタル | 2 |
エネルギー | 3 |
株価指数 | 8 |
株式投資 | 51 |
DeFiトークン | 0 |
NFT | 0 |
なお、FXGTのECN口座の特徴はこのようになっています。
- 最小スプレッドが0pips
- すべての銘柄を取引可能
- 取引手数料が必要
- すべてのボーナスキャンペーンの対象外
- マージンコール・ロスカット水準が高め
FXGTのECN口座の最大の特徴は業界最狭水準のスプレッドで取引ができる点といえます。
1ロット取引あたり為替は最大6$・暗号資産は0.1%の取引手数料がかかるものの、スプレッドを含めた取引コストは他の口座よりも低いことが特徴です。
なお、大口取引をする場合、取引手数料よりもスプレッドが大きな負担となります。
したがって、大口取引をする場合はECN口座がおすすめといえるでしょう。
さらに、ECN口座は直接電子取引所と取引できるため、約定力が高くなり、自分の希望どおりの金額で注文しやすいメリットも。
しかし、マージンコールとロスカット水準が高めに設定されていること・ボーナス・キャンペーンを一切利用できない点に注意しましょう。
FXGTの各口座タイプの比較ポイント
ここからはFXGTの口座タイプを各項目ごとに比較・確認していきます。
FXGTの口座タイプを選択する上での比較ポイントについて確認していきましょう。
取扱商品・銘柄
まず、FXGTの各口座タイプで取引できる「取扱商品・銘柄」について、比較・確認していきます。
口座タイプ比較項目 | ミニ口座 | スタンダード+口座 | Crypto Max口座 | PRO口座 | ECN口座 |
---|---|---|---|---|---|
FX通貨ペア | 53 | 54 | 0 | 54 | 54 |
仮想通貨ペア | 12 | 32 | 41 | 32 | 24 |
シンセティック仮想通貨ペア | 0 | 9 | 9 | 9 | 9 |
メタル | 2 | 2 | 0 | 2 | 2 |
エネルギー | 3 | 3 | 0 | 3 | 3 |
株価指数 | 8 | 8 | 0 | 8 | 8 |
株式投資 | 11 | 28 | 0 | 51 | 51 |
DeFiトークン | 0 | 0 | 0 | 9 | 0 |
NFT | 0 | 0 | 0 | 5 | 0 |
FXGTでは、スタンダード+口座・PRO口座・ECN口座だと、ほとんどの銘柄が取引可能です。
ミニ口座は少ない資金から取引できる反面、銘柄が少ないので注意しましょう。
また、Crypto Max口座は仮想通貨中心なので銘柄が少なく設定されています。
どの銘柄を取引したいかを検討して、口座タイプを選択すると良いでしょう。
スプレッド
FXGTの各口座タイプのスプレッドを比較しました。
通貨ペア | ミニ口座 | スタンダード+口座 | Crypto Max口座 | PRO口座 | ECN口座 |
---|---|---|---|---|---|
USD/JPY | 1.8pips | 1.5pips | – | 0.8pips | 0.2pips |
EUR/USD | 1.7pips | 1.4pips | – | 0.5pips | 0.2pips |
GBP/USD | 2.2pips | 1.6pips | – | 0.5pips | 0.4pips |
AUD/USD | 2.1pips | 1.5pips | – | 0.7pips | 0.5pips |
USD/CAD | 2.3pips | 2.1pips | – | 1.1pips | 0.6pips |
USD/CHF | 2.2pips | 2.0pips | – | 1.2pips | 0.5pips |
XAU/USD | 3.0pips | 2.5pips | – | 1.5pips | 1.0pips |
BTC/JPY | – | 2,000 | 2,000 | 1,350 | 1,350 |
BTC/USD | 1,500 | 1,500 | 1,500 | 1,350 | 1,350 |
ETH/JPY | – | 130 | 130 | 117 | 117 |
ETH/USD | 150 | 120 | 120 | 108 | 108 |
JP225 | – | 12 | – | 12 | 6 |
FXGTの口座タイプの中では、PRO口座・ECN口座のスプレッドが狭く設定されています。
また、PRO口座は、ECN口座よりスプレッドが広いですが、取引手数料が無料となっています。
一方で、ECN口座は1ロットの取引あたり為替が最大6$・暗号資産が0.1%の取引手数料がかかる反面、スプレッドを含めた取引コストが最も低いことが特徴です。
スキャルピングメインの方は、スプレッドが低いPRO口座・ECN口座を選択すると良いでしょう。
関連:FXGTのスプレッド最新一覧!仮想通貨・金属など取引銘柄別に他社と比較
取引手数料
FXGTでは、ECN口座のみ取引手数料が必要になります。
口座タイプ | 取引手数料 |
---|---|
ミニ口座 | 無料 |
スタンダード+口座 | 無料 |
Crypto Max口座 | 無料 |
PRO口座 | 無料 |
ECN口座 | 為替:最大6ドル/lot メタル:最大5ドルの往復手数料 暗号資産:0.1%/lot |
ECN口座のみ1ロットの取引あたり為替が最大6ドル・暗号資産が0.1%の取引手数料が発生します。
取引手数料は、エントリー時と決済時にそれぞれ引かれるため、取引手数料を考慮した取引を行う必要があります。
取引手数料を払いたくない方は、ECN口座以外の口座タイプを選択しましょう。
取引手数料を含む、FXGTで発生するすべての手数料については「FXGTの手数料は高い?コストが発生する7パターンを徹底解説」にまとめています。
各口座タイプごとの取引サイズ
FXGTでは、口座タイプごとに取引サイズの設定が異なります。
比較項目 | ミニ口座 | スタンダード+口座 | Crypto Max口座 | PRO口座 | ECN口座 |
---|---|---|---|---|---|
ロットサイズ | 1万通貨 | 10万通貨 | 1通貨 | 10万通貨 | 10万通貨 |
最小取引単位 | 0.01 | 0.01 | 0.01 | 0.01 | 0.01 |
最大取引量 | 200 | 100 | 100 | 200 | 200 |
最大保有量 | 500 | 200 | 100 | 200 | 200 |
最大ポジション数 | 150 | 100 | 100 | 200 | 200 |
FXGTの口座タイプの中で最も取引サイズが小さいのはミニ口座です。
ミニ口座は、ロットサイズが1万通貨・最小ロット数が0.01なので100通貨から取引可能。
少額の資金で取引できるため、国内FXに慣れている方にとって使いやすい口座タイプとなっています。
また、円建てにも対応しているので、少額かつ円建てで取引したい方は、ミニ口座を選択しましょう。
最低入金額
FXGTの各口座タイプごとの最低入金額を比較していきます。
口座タイプ | 最低入金額 |
---|---|
ミニ口座 | 5ドル |
スタンダード+口座 | 5ドル |
Crypto Max口座 | 5ドル |
PRO口座 | 5ドル |
ECN口座 | 5ドル |
以前は、ECN口座のみ最低入金額が250ドルに設定されていましたが、現在はどの口座タイプでも最低入金額は5ドルになっています。
関連:FXGTの入金方法を解説!手数料や反映されない時の対処法は?
ロスカット水準・マージンコール
FXGTの各口座タイプのロスカット水準・マージンコールはこちらです。
口座タイプ | マージンコール | ロスカット水準 |
---|---|---|
ミニ口座 | 50% | 20% |
スタンダード+口座 | 50% | 20% |
Crypto Max口座 | 70% | 40% |
PRO口座 | 50% | 20% |
ECN口座 | 70% | 40% |
Crypto Max口座・ECN口座はマージンコールが70%、ロスカット水準が40%と高めに設定されています。
これら2種類の口座タイプを利用する場合は、資金管理を徹底し、証拠金維持率を保つことが重要となります。
一方で、それ以外の口座タイプはマージンコールが50%・ロスカット水準が20%となっています。
資金管理に手間をかけたくない方は、ミニ口座・スタンダード+口座・PRO口座の中から、自分に合った口座タイプを選択すると良いでしょう。
関連:FXGTのロスカット水準は?ロスカットを防ぐ方法や証拠金維持率の確認方法も解説
ユーザー別おすすめのFXGT口座タイプ
ここでは「FXGTの各口座タイプの比較や特徴を見たけど、どの口座タイプが自分に合っているか分からない…」といった方のために、ユーザーのニーズ別におすすめの口座タイプを紹介していきます。
取引スタイルによっておすすめの口座タイプは変わるので、自分の取引スタイルを思い浮かべながら確認してください。
少額で取引したい+円建てしたいなら「ミニ口座」
少額で取引したいかつ、円建てしたいなら「ミニ口座」を開設すると良いでしょう。
ミニ口座は、1ロットが1万通貨に設定されており、スタンダード+口座の1/10となっています。
つまり、ミニ口座ではリスクを抑えつつ、コツコツ利益を増やすことができます。
また、為替ペアだけでなく仮想通貨・メタル・CFDまで取引可能となっています。
さらに、1ロットあたりの総量が国内FXと同じになっているので、国内FX業者から乗り換えるトレーダーにもおすすめの口座タイプといえるでしょう。
ミニ口座は、少額からコツコツと利益が増やせて、円建て可能な利用しやすい口座タイプとなっています。
FXGTで口座タイプに迷ったら「スタンダード+口座」
「とりあえずFXGTで取引したい」「どの口座タイプを選んだら良いのか分からない」という方は「スタンダード+口座」を開設しましょう。
スタンダード+口座は、FXGTで取り扱うほとんどの銘柄を取引可能で、機能面についても一切の制限がありません。
また、FXGTのすべてのボーナスキャンペーンに対応している口座タイプなので、自己資金が少なくても大きなリターンが狙えます。
口座タイプの選択に迷ったら、スタンダード+口座を選択すると良いでしょう。
\\口座開設ボーナスが15,000円に増額中!//
仮想通貨をメインに取引するなら「Crypto Max口座」
仮想通貨をメインに取引したい方は「Crypto Max口座」を開設しましょう。
Crypto Max口座は、なんと50種類以上の仮想通貨が取引可能となっています。
仮想通貨銘柄が50種類も取引できる口座タイプはFXGT以外でもなかなかありません。
15,000円の口座開設ボーナスも受け取れるので、ボーナス目当ての方にもオススメの口座タイプになっています。
\\15,000円口座開設ボーナス&100%入金ボーナス!//
関連:FXGTは仮想通貨・ビットコインFXでなぜ人気?スプレッド・レバレッジ等を比較
FXGTでスキャルピングするなら「PRO口座」「ECN口座」
スキャルピングメインの方はスプレッドが小さい「PRO口座」「ECN口座」を開設しておくと間違いありません。
PRO口座はスプレッドが狭いだけでなく、手数料が無料なので、取引コストを抑えることが可能です。
ECN口座は最もスプレッドが狭い口座タイプとなっており、直接電子取引所と取引できるため、約定力が高くなります。
取引回数が多い場合はPRO口座、一回のエントリーで10ロットを超える取引をするならECN口座を選択すると良いでしょう。
ただし、PRO口座とECN口座はすべてのボーナスキャンペーンの対象外の口座タイプなので注意してください。
関連:FXGTはスキャルピング可能!禁止事項やデメリットも隠さず解説
FXGTで口座タイプを変更するには追加口座を開設する
FXGTは1アカウントにつき、最大6口座まで開設可能となっています。
そのため、取引している口座タイプが気に入らなくても、追加口座を開設することで、別の口座タイプを利用することができます。
追加口座は、FXGTのアカウント認証を済ませておけば、たったの1分程度で開設可能です。
別の口座タイプを使ってみたい方は、FXGT会員ページから「口座開設」を選択して、追加口座を開設してみましょう。
なお、追加した口座で取引する場合、MT4/MT5でログインし直す必要があるので注意してください。
関連:FXGTの追加口座の開設・資金移動方法を紹介!複数口座のメリットとは?
FXGTの口座タイプに関するQ&A
FXGTの口座タイプに関するQ&Aについてまとめました。
FXGTの各口座タイプのQ&Aについて順をおって紹介していきます。
FXGTでは1アカウントにつき6口座まで口座を所持できるので、複数の口座タイプが利用可能です。
なお、口座通貨の種類や口座タイプによる上限は存在せず、追加口座を開設するたびに本人認証・確認などをする必要はありません。
ただし、同一名義で複数アカウントを持つことは規約違反になるため注意しましょう。
また、MT4/MT5で取引する際は、追加口座のIDとパスワードでログインし直す必要があります。
FXGTでは、基本的に口座維持費は不要です。
しかし、残高がある口座を90日間放置すると、毎月10ドルの口座維持手数料が必要になります。
その後、口座残高が0円になると、口座凍結され休眠口座になってしまうので注意しましょう。
口座維持手数料を発生させたくなければ、定期的に取引するか、口座残高を0円にしておきましょう。
一度設定した口座タイプは変更できません。
別の口座タイプを利用したいのなら、追加口座を開設しましょう。
なお、口座開設数が上限に達している場合は、FXGTサポートに不要な口座IDを連絡することで、口座を削除してもらえます。
5種類ある口座タイプどれが一番おすすめなのでしょうか?
まず、FXGTの各5種類の口座タイプの特徴を確認していきましょう。
口座タイプ | 特徴 |
---|---|
ミニ口座 |
少額で取引可能
円建て可能 国内FXから移行しやすい |
スタンダード+口座 |
ほぼすべての銘柄を取引可能
迷ったらこの口座 |
Crypto Max口座 |
50種類以上の仮想通貨が取引可能
|
PRO口座 |
ボーナスなし
スプレッドが2番目に狭い |
ECN口座 |
ボーナスなし
スプレッドが最も狭い 取引手数料が必要 |
これらの特徴を踏まえた上で、各口座タイプ別にどんな人がオススメか紹介します。
口座タイプ | おすすめの人 |
---|---|
ミニ口座 |
少ない資金で取引したい人
円建てで取引したい人 |
スタンダード+口座 |
どの口座を開設したら良いのか迷う人
|
Crypto Max口座 |
仮想通貨をメインに取引したい人
|
PRO口座 |
スキャルピングメインで取引回数が多い人
|
ECN口座 |
スキャルピングメインで大口取引を行う人
|
迷ったら「スタンダード+口座」を選択しましょう。
少額で取引したい方は「ミニ口座」がおすすめの口座タイプです。
仮想通貨をメインに取引したいなら、「Crypto Max口座」がオススメです。
上級者でスキャルピングメインの方は「PRO口座」or「ECN口座」を選ぶと間違いありません。
FXGTで仮想通貨FXをするなら、以下の口座タイプがオススメです。
口座タイプ | オススメの人 |
---|---|
Crypto Max口座 | 仮想通貨をメインに取引したい人 |
スタンダード+口座 | 特にこだわりがない人 |
ミニ口座 | 取引ロットを抑えたい人 |
なお、Crypto Max口座・スタンダード+口座・ミニ口座は、FXGTのすべてのボーナスキャンペーン対象の口座タイプとなっています。
つまり、自己資金ゼロで取引を始めることも可能です。
一方で、「ボーナスは必要ないからスキャルピングメインで取引したい!」といった方には、PRO口座・ECN口座がおすすめだといえるでしょう。
FXGTでは、一度設定した基軸通貨の変更はできません。
どうしても基軸通貨を変更したい場合は、FXGT会員ページから追加口座を開設しましょう。
デモ口座から慣れることが奨励されています。
しかし、「デモ口座とライブ口座では吸収力が全然違う」といった意見もあります。
これらの意見を踏まえて、操作に不安がある人はデモ口座から開設してみると良いでしょう。
反対に、一連の操作に不安のない方は、ボーナスを利用できるライブ口座の開設がおすすめです。
それでもライブ口座の開設に不安がある方は、まずミニ口座でロット数をおさえながら取引してみましょう。
FXGTでは、アカウント認証なしでも出金以外ならすべて実行可能です。
- 5,000ドル以下の入金
- MT4/MT5口座の開設
- MT4/MT5口座に資金移動
- MT4/MT5口座からewalletに資金移動
裏を返すと、アカウント認証しないと出金できません。
- 法定通貨の出金
- 暗号通貨の出金
出金前にアカウント認証を済ませておきましょう。
FXGTの各口座タイプの最低入金額は以下の通りです。
口座タイプ | 最低入金額 |
---|---|
ミニ口座 | 5ドル |
スタンダード+口座 | 5ドル |
Crypto Max口座 | 5ドル |
PRO口座 | 5ドル |
ECN口座 | 5ドル |
FXGTの最低入金額は5ドル相当に設定されており、すべての口座タイプで共通となっています。
FXGTのPRO口座とECN口座の違いは以下のとおりです。
PRO口座 | ECN口座 | |
---|---|---|
注文方式 | STP | ECN |
取引手数料 | 無料 | 為替:最大6ドル/lot メタル:最大5ドルの往復手数料 暗号資産:0.1%/lot |
スプレッド(USD/JPY) | 0.8pips | 0.1pips |
FXGTのPRO口座とECN口座で異なっているのは、注文方式・取引手数料・スプレッドの3点です。
ECN口座は、直接電子取引所と取引できるため、約定力が高くなり、希望通りの金額で注文しやすくなります。
また、ECN口座はスプレッドが最も狭いので大口取引に適している口座タイプとなっています。
一方でPRO口座は、ECN口座よりスプレッドが広い反面、取引手数料が無料となので、取引回数が多い場合はPRO口座を開設すると良いでしょう。
なお、どちらもスプレッドが狭いためスキャルピングに適している口座タイプとなっており、相場状況によってPRO口座が有利に働く場合があれば、ECN口座の方が有利に取引できる場合もあります。
FXGTの口座タイプには、ダイナミックレバレッジが採用されています。
ダイナミックレバレッジは、ポジションの総量によってレバレッジが制限される仕組みとなります。
エクイティレバレッジは、口座残高によってレバレッジが制限されます。
まとめ/FXGTでは用途・取引によって口座タイプを使いわけよう
2023年時点でFXGTの口座タイプは全部で5種類の利用が可能となっています。
自身のトレードスタイルや取引する商品・銘柄によっておすすめの口座タイプは異なるので、自分自身のスタイルを考慮しつつ口座タイプを選ぶようにしましょう。
それでも口座選びに迷っているという方にはスタンダード+口座がおすすめです。
スタンダード+口座はFXGTのほとんどの銘柄を取引可能で、すべてのボーナスキャンペーンの対象の口座タイプになっています。
また、FXGTでは口座開設後に追加で口座を開設することも可能なので、まずはスタンダード+口座を開設してFXGTの使用感を試してみるのが良いでしょう。
\\口座開設ボーナスが15,000円に増額中!//