FXGTは、両建て取引を認めている海外FX業者ですが、競合の海外FX業者と比べて制約や注意点が多いのが特徴です。
悪質な取引に厳しくペナルティを受ける場合があるので注意しなくてはいけません。
そのため、他の業者のルールと同様に両建てしてしまうと出金拒否・口座凍結などの処置を取られる危険性があります。
そこで、今回はFXGTの両建てのルール・効率が良い両建て手法についてまとめました。
注意点やQ&Aについても紹介してるのでぜひ参考にしてください。
- 両建て取引のルール・禁止事項について
- 規約違反はバレる?バレない?
- 注意点・Q&A
この記事を読んで、安全かつ効率の良いトレード手法を実践してみましょう!
\\口座開設ボーナスが15,000円に増額中!//
口座タイプ | 特徴 |
---|---|
【ボーナス対象】 スタンダード+口座 |
新規口座開設で15,000円の口座開設ボーナスがもらえる口座タイプ。 無料でリスクなしのお試しトレードができるので、とりあえずこの口座を開設しておいて損はなし。 仮想通貨FXをしたいならCryptoMax口座がおすすめ。 |
【極小取引コスト】 プロ口座 |
低スプレッド×スワップフリーの取引コストが非常に小さい口座。 FXGTの中で最もいい取引条件でトレードできる口座なので、中級者トレーダーにおすすめ。 |
※口座名をクリックすれば、すぐに口座を開設できます。
FXGTのボーナス情報
その他キニナル情報
両建てとは?
両建てとは、同通貨ペアで買い(ロング)と売り(ショート)のポジションを両方保有する手法のこと。
両建てをすると、ロングポジションとショートポジションの必要証拠金が相殺されます。
つまり、証拠金を減らさずにポジションを保有可能になるので、強制ロスカットを避けることや、新規ポジションを注文することができます。
ただし、両建てすると、スプレッド・スワップポイントといったコストが2倍に増えてしまうので注意しましょう。
両建ては、含み損・含み益を固定して、長期的にトレンドの動きを観察しながら取引したいときに有効なトレード手法となっています。
- 1ドル = 130円の時点で同じ数量のポジションを両建て
- 1ドル = 135円になった時点でロングを決済
- 1ドル = 133円になった時点でショートを決済
上記の具体例ではロングで+5円、ショートで-3円とあわせて2円の利益をあげられます。
相場が読めない状態でも決済のタイミングを間違えなければ、上記の例のように利益を出すこともできます。
ただし、上記の例では「130円 ⇒ 135円 ⇒ 133円」と合計7円分の為替変動が起きています。
方向性を見極めて適切なポジションを取れれば、利益を3倍以上に膨らませることもできました。
そのため、先述のとおり両建て取引は「一時的な損失の拡大を防ぎたい」「つなぎ売買をしたい」といった場合にのみ行うようにしましょう。
関連:海外FXの両建ては必勝法?手法からメリット・デメリットまで
FXGTの両建て取引の特徴
FXGTの両建て取引の特徴は以下の通りです。
FXGTの両建て取引の特徴について解説していきます。
ちなみに、以下の記事ではFXGTの特徴や評判・口コミについてまとめているので、ぜひご覧ください。
関連:【FXGTの評判・口コミ】安全性はどう?利用価値を辛口で評価
証拠金が相殺される
FXGTでは、同じlot数で両建てのポジションを持つと証拠金が相殺されます。
多くの業者では、両建てすると単純に2ポジション分の証拠金が必要になったり、ロットが大きい方のポジションが優先される場合もあるため、FXGTの仕組みはレアケースとなっています。
証拠金が相殺されているので証拠金維持率を気にせず、新規ポジションで取引を並行できるのはFXGT独自の大きなメリットといえるでしょう。
ただし、同じ数量であれば証拠金は相殺されますが、売り買いでそれぞれ保有するlot数が異なれば差額分の証拠金が必要になるので注意してください。
トレンド転換に強い
FXGTで両建てをしている最中は、相場変動に強くフレキシブルな対応ができるようになります。
現在のポジションで含み益がある状況で、転換タイミングが読めるケースは多くありません。
もし、転換した際に損失を最小限に防ぐことができるのは両建ての大きなメリット。
含み損がある場合は、片方のポジションがロスカットされても、もう片方のポジションをタイミングよく決済することで利益に繋がりやすいです。
相場のトレンドが読みにくいケースにおいて、特に効果を発揮する手法といえるでしょう。
FXGTで認められている両建ては同一口座内のみ
FXGTで認められている両建ては同一口座内のみとなっています。
つまり、「FXGT内の複数口座間での両建て」「FXGTの口座と別の業者での両建て」はできません。
同一口座内 | 複数口座間 | 異業者間 |
---|---|---|
〇 | × | × |
なお、FXGTで認められていない両建てを行うと出金拒否・口座凍結といった処置をされる可能性もあるので、注意してください。
FXGTで禁止されている両建て取引
FXGTでは、以下の両建て取引は規約違反となります。
禁止されている両建てをすると、出金拒否されたり、口座凍結される危険性があることを覚えておきましょう。
関連:FXGTは出金拒否する悪質な業者!?噂の真相や出金拒否の条件は?
それでは、FXGTで禁止されている両建てについて、順をおって解説していきます。
複数口座間
FXGTでは、複数口座間の両建ては認められていません。
複数口座間の両建てとは、以下のような状態を指します。
- FXGTのA口座でドル円のロングを保有
- FXGTのB口座でドル円のショートを保有
口座タイプが異なっていたり、ロット数が異なっている場合でも、両建て状態になっていれば、規約違反となるので注意しましょう。
FXGTと異業者間
FXGTでは異業者間での両建ても禁止されています。
異業者間での両建てとは、FXGTとFXGT以外の海外FX業者で両建てとなるようなポジションを持つことです。
なお、異業者間での両建てはFXGTに限らず、多くの業者では認められていません。
そのため、異業者間での両建てが認められていない複数業者で同時に運用している場合は、それぞれの業者でペナルティが発生する危険性があります。
ルール違反は取引履歴から簡単にバレてしまうので、両建てを行うのは絶対にやめましょう。
ゼロカット目的
ゼロカット目的の両建ては、FXGTだけではなく多くの海外FX業者で禁止されています。
ゼロカット目的の両建てとは以下のようなトレードを指します。
- 雇用統計直前にハイレバレッジを効かせてポジションを持つ
- 別のFX業者で同様にポジションを持って両建て状態にする
- 雇用統計発表後、片方のポジションがゼロカットとなってももう片方では利益を生み出せる
ゼロカット目的の両建ては、出金拒否・口座凍結の原因になるので、絶対にやめておきましょう。
また、窓開けを狙った取引も規約違反となっていることも覚えておいてください。
窓開けを狙ったトレードは重要な政治・経済イベントが土日に予定されている時に行うギャンブル要素の強い手法です。
前日金曜日の市場クローズ直前にハイレバレッジを効かせた状態でポジションを持ち、週明けまで持ち越します。
翌週月曜日の市場オープン時に保有ポジションの方向へ大きく窓が起こった場合は大きな利益を得ることができます。
ただし、思惑が外れた場合はゼロカットとなるため損失は非常に大きくなってしまうというデメリットもあります。
ゼロカットが頻発すると、損失補填を行うのはFX業者です。
そのため、FX業者は損失が増え続けることになります。
ゼロカットを目的とした両建ては、FXGTに限らずFX業者では一般的に禁止されているので気をつけておきましょう。
関連:FXGTはゼロカットで追証なし!注意点やよくある質問を紹介
グループ内
FXGTだけではなく多くの海外FX業者では、グループ内での両建て取引は禁止されています。
過去には、あるFX業者でグループによる両建てが発覚したため、当該グループの利益がすべて取り消しとなった実例もあります。
少額でも確実にバレてしまうので、安易にグループ内での両建てを行うのは控えておきましょう。
禁止されている両建て、ばれる?ばれない?
「ECN方式は注文はそのままインターバンクに流れるから、異なる口座で両建てしてもFXGTにはバレないはずだ」
「別々のFX業者で取引しているんだし、FXGTと他のFX業者の間で両建てしてもバレないでしょ」
このように思っている方も多いのではないでしょうか。
しかし、金額の大小に関係なく、海外FX業者の禁止取引は、ほぼ100%バレてしまいます。
- MT4/MT5の取引履歴は海外FX業者間で共有できる
- 同じLPや仲介業者を利用しているFX業者が多い
MT4/MT5の取引履歴はFX業者側で確認することができるため、取引情報が共有されると両建てしているかどうかはすぐにバレてしまいます。
また、海外FX業者の利用するLP(リクイディティプロバイダー)や、ブリッジという売買注文を仲介する業者が同一の場合は同じサーバーで注文が通されるため、この場合も両建てがバレてしまうでしょう。
このように、FX業者間で両建てをしているかどうかの情報は共有されやすい仕組みになっています。
もし、規約違反が発覚すると、出金拒否・口座凍結といったペナルティが発生します。
また、異なる業者間で両建てした場合は、それぞれの業者からペナルティが発生するので絶対やめておきましょう。
FXGTの効率が良い両建て方法
では、FXGTの効率が良い両建て方法はあるのでしょうか?
ここからは、FXGTの効率が良い両建て方法について解説していきます。
経済指標時を狙う
経済指標時・経済指標時前を狙った両建ては効率が良いといえるでしょう。
両建てして、売りポジションがゼロカットされても、買いポジションに利益が出るので、買いポジションの決済タイミングを間違えなければ、利益になる可能性は高くなります。
トレンドが発生しそうなサポートラインを狙う
トレンドが発生しそうなサポートラインでの両建ても効率が良いといえます。
もし、トレンドが発生しないでレンジが継続しても、両建てをしていることで損失を抑えて利益が発生する可能性が高くなります。
トレンドが発生した場合でもポジションの決済タイミングが重要となるので、ダマシに引っかからないように決済しましょう。
FXGTで両建てする際の注意点
FXGTで両建てする際の注意点はこちらです。
ここからは、FXGTで両建てする注意点について解説していきます。
決済時の証拠金変動に注意
FXGTで両建てする際、決済時の証拠金変動に注意してください。
FXGTは、両建てをするとそれぞれのポジションの必要証拠金が相殺されます。
そのため、片方のポジションだけを決済すると相殺されていた必要証拠金が元に戻ってしまいます。
例えば、両建てポジションの決済前に証拠金維持率がロスカット水準ギリギリだった場合、片方のポジションを決済した瞬間に強制ロスカット水準を下回り、強制ロスカットされてしまう危険性も。
したがって、両建ての片方だけを決済したいという場合は、ロスカットされないように必要証拠金を確認しておきましょう。
関連:FXGTのロスカット水準は?ロスカットを防ぐ方法や証拠金維持率の確認方法も解説
「同時決済」を活用する
両建てで買いと売りの両方を決済したい場合は「同時決済」を活用してみましょう。
標準のMT4/MT5では同時決済ができないため、無料ツールである「OneClickClose」を導入・利用する必要があります。
⇒OneClickCloseのインストールページ(外部サイト)
両建てしているポジションを個別に決済すると、わずかな時間差で含み益が減少したり、含み損が増える危険性もあるので同時決済の活用がオススメです。
スプレッド・スワップはFXGT内で2ポジション分発生
FXGTで両建てすると、スプレッド・スワップポイントといった手数料が2倍分発生してしまうことを覚えておきましょう。
FXGTの両建ては証拠金が相殺されますが、他の海外FX業者と同様に単純にポジションを増やしているのでスプレッド・スワップポイントが2ポジション分必要になります。
特に、FXGTを含む海外FX業者はマイナススワップが大きめです。
そのため、長期トレードになるほど損失が増えやすくなるので注意してください。
関連:FXGTのスプレッド最新一覧!為替や仮想通貨、金属や株式を他社比較
関連:FXGTのスワップポイントまとめ!おすすめ通貨ペア一覧や計算方法・発生時間も解説
FXGTは悪質な両建てに厳しい
FXGTは、悪質な両建てに厳しいです。
複数口座間の両建てやゼロカット目的の両建てなど、規約違反を犯すと、出金拒否や口座凍結などの厳しいペナルティが発生します。
規約違反は少額でも簡単にバレてしまうので、絶対にやめておきましょう。
FXGTで悪質な両建てをすると利益・ボーナスが没収される
FXGTで悪質な両建てをすると、利益・ボーナスが没収されます。
また、悪質な両建てが発覚すると、利益・ボーナスが没収されるだけではなく、出金拒否・口座凍結される危険性もあるので注意してください。
関連:FXGT最新ボーナスキャンペーン総まとめ!口座開設・入金ボーナスを徹底解説
FXGTの利用規約を把握しておく
FXGTは、他のFX業者より悪質な両建てに厳しいので、利用規約を把握しておく必要があります。
なお、FXGTの利用規約は公式ホームページの下部にあります。
知らない間に両建てしていると、ペナルティが発生しまう危険性があるので、一度利用規約に目を通しておきましょう。
関連:FXGTの禁止事項・規約違反まとめ!利用前に知っておくべき7つの禁止行為
よくある質問
FXGTの両建てに関するQ&Aについてまとめました。
FXGTの両建てのQ&Aについて、順をおって解説していきます。
FXGTは両建てに向いてる?
両建てには、様々な手法があるので一概にも不向きとはいえません。
しかし、FXGTは他のFX業者よりも悪質な両建てに対して厳しく規制されています。
とはいえ、同一口座内の両建ては可能で、特に仮想通貨はスプレッドが最も狭いので、一般的な両建ては適しているといえるでしょう。
規約違反を犯すとどうなる?
規約違反の両建てをすると、利益やボーナスが没収されるだけでなく、出金拒否されたり、口座凍結される危険性があります。
両建てする場合は、規約違反を犯さないように気をつけましょう。
また、無自覚でも規約違反を犯すと利益・ボーナス没収の対象になるので注意してください。
両建てすると必ず利益がでる?
両建てをすると、必ず利益が出るわけではありません。
確かに、買いと売りの両方のポジションを持つことで利益が出やすくなったり、損失を抑えることができます。
しかし、決済のタイミングを間違えてしまうと、買いポジションと売りポジションの両方の損失を抱えてしまう可能性があるので注意しましょう。
まとめ
FXGTでは、同一口座内での両建てのみが認められており、複数口座間での両建てや、別の業者との間で両建てを行うことは禁止とされています。
悪意がなくても、ルールを違反してしまっていた場合は、出金拒否や口座凍結などの重いペナルティが課せられる場合があるので十分注意しましょう。
なお、両建ては海外FX業者によってルールが異なるので、業者を変えて取引する際は必ず両建て取引のルールを確認するようにしましょう。
FXGTで両建てをするときは利用規則にしっかり目を通しておきましょう。
\\口座開設ボーナスが15,000円に増額中!//