XMマイクロ口座のスプレッド・ロットを解説!EAも利用可

XMマイクロ口座のスプレッド・ロットを解説!EAも利用可

XMTradingのマイクロ口座は、1ロット=1,000通貨と少額投資が可能で、XMTradingでお試しトレードをしたい方や、海外FX初心者におすすめの口座タイプです。

XMマイクロ口座の特徴
  • 最低入金額500円から取引可能!
  • EAも利用可能
  • 最大レバレッジ1000倍
  • 13,000円口座開設ボーナスあり
  • 入金ボーナスあり(最大50万円)
  • スプレッドは広め

XMTradingは、海外FX業界でもシェアナンバーワンの超人気海外FX業者です。

マイクロ口座なら少額からスペックを試せる他、ロイヤルティプログラム(キャッシュバックボーナス)のステータス維持にも有効です。

この記事では、XMTradingのマイクロ口座の特徴や、他の口座タイプとの違いを解説していきます。

XMTradingタイアップキャンペーン画像
海外FXオンラインでは、通常の13,000円口座開設ボーナスに加え、1.3倍のキャッシュバックが受け取れる独自キャンペーンを開催中!(11月30日まで)

上記特典は当サイトから以下の手順でXM口座を新規開設するだけで獲得でき、それ以外の面倒な作業は一切必要ありません。
  1. 当サイト経由でXMの新規口座開設
  2. 本人確認を行う
限定特典獲得!

通常より有利な条件で海外FX・XMデビューできるのは今ここだけ

少しでもいい取引条件のもと利益を増やしたい方は、以下のボタンより口座開設をおすすめします! \\【11/30まで】海外FXオンライン限定!/// >>XMの詳しい口座開設方法はこちら
今回のタイアップでは、13,000円の口座開設ボーナスに加えて、他トレーダーの1.3倍ものキャッシュバックが受け取れる特典が獲得できます!
   
※すぐに口座開設したい方は次画面で表示される「ウェブで続ける」をタップしてください。

XMTradingの評判や口コミが知りたい方は以下の記事をご覧ください。

関連:XMTradingの評判と口コミ!勝てない噂や安全性を徹底検証

XMマイクロ口座の特徴・スペック

XMマイクロ口座の特徴・スペック

マイクロ口座は、XMTradingの4つの口座タイプの中では、少額投資に向いた口座タイプです。

  • マイクロ口座
    少額投資に特化
  • スタンダード口座
    取引コストやボーナスなどのバランスが良い
  • ゼロ口座:
    低スプレッドに特化
  • KIWAMI極口座:
    低スプレッド・ハイレバレッジを両立

最低入金額500円から取引できるので、少額で気軽に投資したい方や、XMTradingのスペックを試してみたい方にもおすすめです。

XMマイクロ口座のスペック一覧は次のとおりです。

XMマイクロ口座の口座スペック
注文方式 STP
1ロット通貨単位 1,000通貨
最小ロット MT4:0.01ロット
MT5:0.1ロット
最大ロット 50ロット
最大レバレッジ 1000倍
USDJPYスプレッド 2.0pips
最低入金額 500円
取引手数料 なし
取引銘柄 FX/貴金属/商品/株価指数/エネルギー/仮想通貨/株式
対象ボーナス 口座開設ボーナス
入金ボーナス
XMポイント

それでは、XMTradingマイクロ口座のメリットとデメリットを見ていきましょう。

XMマイクロ口座のメリット

XMマイクロ口座のメリット

XMXTradingマイクロ口座のメリットは、次の5つです。

1ロット=1,000通貨で少額投資向け

XMマイクロ口座の通貨単位は、1ロット=1,000万通貨です。日本円にすると、1ドル=100円のレートならおよそ10万円分となります。

そのためマイクロ口座では、スタンダード口座やゼロ口座の100分の1の通貨単位での少額投資が可能です。

最小注文ロットは、MT4とMT5で異なります。

1ロット通貨単位 1,000通貨
最小注文ロット MT4:0.01ロット
MT5:0.1ロット
最大注文ロット 100ロット
最大ポジション数 200

通貨単位が少ないマイクロ口座では、スタンダード口座やゼロ口座に比べ、リスクの少ない少額投資が可能です。

関連:XMTradingの1ロットは何通貨?最小・最大ロット数や損益計算方法も

EAも利用可能

XMTradingのマイクロ口座では、EA(自動売買)取引が可能です。

EA(Expert Advisor)とは?
MT4・MT5上で稼働させる自動売買プログラムのこと。
EAを使えば、24時間チャートを見続けなくても自動で取引ができるので、忙しい方でもFX取引で利益を上げることができます。

XMTradingではEAが禁止されていないので、マイクロ口座でもスタンダード口座でもEAを稼働させることができます。

一方で、EA取引でネックとなるのが「優秀なEAを見つける」ということ。

海外FXにおいては有用なものからあまり勝てないものまで大量のEAシステムが出回っており、その中から勝てる・自分にあったEAを見つけるのは至難の業です。

そこでXMTradingのマイクロ口座を使えば、デモ口座よりもリアルな環境で、かつ少額でEAの成績を検証することができます。

関連:XMTradingの自動売買(EA)は儲かる?おすすめの選び方や設定方法を解説

ボーナスキャンペーンが豪華

スタンダード口座同様、マイクロ口座でもXMTradingの全ボーナスを受け取ることができます。

ボーナスの種類 スタンダード口座 マイクロ口座 ゼロ口座 KIWAMI極口座
入金ボーナス × ×
口座開設ボーナス
ポイントプログラム × ×

13,000円口座開設ボーナスや、最大150万円の入金ボーナスを使えば、取引に必要な証拠金を安く抑えられるだけでなく、レバレッジをかけてより大きなポジションを持つこともできます。

XMTradingのボーナスキャンペーンの最新情報は、こちらで解説しています。

関連:XMTradingの口座開設ボーナス・入金・リセットキャンペーンのお得な受け取り方と使い方

ロイヤルティプログラムのステータス維持にも最適

ロイヤルティプログラムは、XMTrading独自の取引キャッシュバックボーナスです。

1ロットごとに最大600円相当のポイント(XMポイント)を貯めることができます。

xmTradingロイヤルティプログラム

引用:XMTrading公式サイト

XMロイヤルティプログラムでは、継続取引日数が多いほどステータスが上がり、より多くのXMポイントを貯められるようになります。

効率よくXMポイントを貯めるには毎日取引してステータスを維持する必要がありますが、通貨単位の金額が多いスタンダード口座やゼロ口座で取引を続けるのはなかなか大変です。

そこでXMTradingのマイクロ口座を使えば、少額でロイヤルティプログラムのステータスを維持することができます。

関連:XMポイント(XMP)の効率的な貯め方は?確認方法や使い方も徹底解説【ロイヤルティプログラム】

最大1000倍のハイレバレッジ

XMTradingのマイクロ口座も、最大レバレッジ1000倍で取引ができます。

他の海外FX業者と比較しても、かなり高いレバレッジ倍率となっています。

海外FX業者レバレッジ比較
海外FX業者 レバレッジ レバレッジ制限
XM 1000倍 400万円~
TitanFX 500倍 制限なし
AXIORY 400倍 2000万円~

マイクロ口座でも、資金が少額だとしてもより大きなポジションを持てます。

関連:XMTradingのレバレッジが1000倍に!変更方法や規制・計算方法

XMマイクロ口座のデメリット

XMマイクロ口座のデメリット

XMTradingマイクロ口座のデメリットは2つです。

スプレッドは広め

XMTradingでは、マイクロ口座とスタンダード口座で同じ値のスプレッドが提供されています。

海外FX業者の中では広めのスプレッドなので、スキャルピングなどの短期トレードには向かないでしょう。

スタンダード口座のスプレッド比較
通貨ペア XM AXIORY
USDJPY 2.0 pips 1.5 pips
EURUSD 2.0 pips 1.3 pips
GBPJPY 5.4 pips 2.7 pips
AUDJPY 4.8 pips 2.1 pps

関連:XMTradingのスプレッド一覧!広すぎる実態を比較調査・広がる時間帯は?

XMで低スプレッドの取引をしたい方には、「KIWAMI極口座」の利用がおすすめです。

あわせて読みたい

XM(XMTrading)の「KIWAMI極口座」を徹底解説。スプレッド一覧やメリット・デメリット、注意点、向いている人などKIWAMI極口座のスペックについて詳しくまとめています。

少額投資のためあくまでFX初心者向け

XMTradingマイクロ口座は、少額投資には便利な一方、大きな利益を狙うのが難しい口座タイプです。

仮に取引でドル円1ロットを保有し100pipsの利益が出た場合、スタンダード口座の利益は10万円、マイクロ口座の利益は1,000円となります。

マイクロ口座とスタンダード口座では単純に得られる利益が100倍違うので、より資金効率を高めたい方にはスタンダード口座をおすすめします。

関連:XMTradingのスタンダード口座のスプレッド・ロットを解説!初心者にもおすすめ

他の口座タイプとの違い

続いては、XMTradingマイクロ口座と、スタンダード口座・ゼロ口座の違いを見ていきましょう。

スタンダード口座との違い

XMTradingのマイクロ口座とスタンダード口座は、通貨単位、最小ロット、最大ロットが異なります。

口座タイプ マイクロ口座 スタンダード口座
1ロットの
通貨単位
1,000通貨 100,000通貨
最大ロット 100ロット 50ロット
最小ロット MT4:0.01ロット
MT5:0.1ロット
0.01ロット

ボーナスの種類やスプレッドは、マイクロ口座とスタンダード口座で違いはありません。

より資金効率を高めたい方には、スタンダード口座の方がおすすめです。

関連:XMのスタンダード口座のスプレッド・ロットを解説!初心者にもおすすめ

ゼロ口座との違い

XMTradingマイクロ口座とゼロ口座は、通貨単位や最小・最大ロットに加え、ボーナスやスプレッドに大きな違いがあります。

スタンダード口座 ゼロ口座
最大レバレッジ 1000倍 500倍
USDJPYスプレッド 2.0pips 0.1pips
取引手数料 無料 1.0pips/取引
取引銘柄 FX通貨ペア
コモディティ(商品)
株式指数
貴金属
エネルギー
仮想通貨
株式
FX通貨ペア
コモディティ(商品)
株式指数
貴金属
エネルギー
株式
入金ボーナス ×
口座開設ボーナス
ポイントプログラム ×

XMゼロ口座は、低スプレッド・高約定力の口座タイプで、スキャルピングやEA(自動売買)取引に向いています。

さらに、XMのゼロ口座は口座開設ボーナスの対象口座にもなっているので、これからFXを始める人でも使いやすい口座タイプです。

関連:XMゼロ口座のスプレッド・手数料は?デメリットや開設方法も解説

XMのマイクロ口座開設方法

ここでは、XMTradingマイクロ口座の口座開設方法を、新規開設と追加口座開設に分けて解説します。

XMマイクロ口座の新規開設方法

XMTradingマイクロ口座は、XMTrading口座開設フォームから開設できます。

XMTradingのプロフィールを作成した後、口座開設時の口座タイプ選択欄で、「Micro」をお選びください。

XMTradingマイクロ口座新規開設方法

引用:XMTrading公式サイト

XMTradingの詳しい口座開設方法は、こちらで解説しています。

関連:XMの口座開設方法と手順を解説|必要書類や注意点は?

XMマイクロ口座の追加口座開設方法

XMTradingのアカウントをすでにお持ちで、マイクロ口座を追加で開設したい場合は、XMTradingの会員ページからお手続きください。

XMTradingスタンダード口座追加開設方法

引用:XMTrading公式サイト

XMTradingの追加口座は、1アカウントにつき8つまで作成できます。

関連:XMTrading追加口座・複数口座開設方法!ボーナスはもらえる?

よくある質問

最後にXMTradingマイクロ口座に関するよくある質問にお答えしていきます。

XMマイクロ口座は1ロットいくら?

XMTradingマイクロ口座は、1ロット=1,000通貨(約10万円)です。

スタンダード口座に変更できますか?

XMTradingでは、開設した口座の口座タイプを変更することができません。

追加口座としてスタンダード口座を開設の上、資金移動することでスタンダード口座をご利用いただけます。

関連:XMTrading追加口座・複数口座開設方法!ボーナスはもらえる?

ゴールドは取引できますか?

XMマイクロ口座ではゴールドの取引が可能です。

関連:XMのゴールド(GOLD)の取引時間・スプレッド・レバレッジを徹底解説!

XMマイクロ口座の最大ロットは?

XMTradingマイクロ口座の最大ロットは100ロットです。

XMマイクロ口座はどんな人におすすめ?

XMTradingは1ロット=1,000通貨、最低入金額が500円なので、少額から取引を試したい方や、海外FX初心者の方にもおすすめです。

また、マイクロ口座はEAの検証用としても、使い勝手が良くおすすめできます。

【2023年最新版】
海外FX業者おすすめランキング一覧!全80社を徹底比較

海外FX業者おすすめランキング一覧!全80社の人気口座を徹底比較【2023年最新版】

ユーザーA

結局どこの海外FX業者が良いの?

ユーザーB

安心して使える海外FX業者はどこ?

このようなお悩みを持つあなたのために、「 海外FX業者おすすめランキング一覧!全80社の人気口座を徹底比較【2023年最新版】 」をご用意しました。

海外業者選びにおいて非常に重要な6つのポイントを基準に、初心者でも安心して利用できる本当におすすめの業者を紹介しています。

ぜひ、業者選びの参考にしてみてください。